【米国株】正直、テスラの本当の価値ってわからん? 2021年03月08日 カテゴリ:米国株 mixiチェック 【【米国株】正直、テスラの本当の価値ってわからん?】の続きを読む タグ :米国株テスラTSLA
【車】独メルセデス・ベンツ、EV電池セルを自社生産へ…内燃エンジン投資は縮小、EVシフト加速 2021年03月08日 カテゴリ:ニュース mixiチェック 1: ボラえもん ★ 2021/03/07(日) 18:43:29.57 ID:GwzyiZoB9 【フランクフルト=深尾幸生】 高級車世界最大手の独メルセデス・ベンツは5日、電気自動車(EV)用の電池の中核部品である電池セルを自社で生産すると発表した。 独南部シュツットガルトの主力拠点に数億ユーロ(数百億円)を投資し、2023年から小規模な量産を始める。 外部からの調達に頼ってきた電池セルを内製することでEVシフトを加速する。 長くメルセデスのエンジン生産の中核だったウンタートゥルクハイム工場を電動車技術の主力拠点に刷新する。 電池のほか、電気モーターなどの駆動装置を開発・生産する。電池セルについては基礎研究や設計に加えて少量生産のための新工場を建設する。 メルセデスはこれまで電池セルを韓国や中国の企業から調達する方針を示し、自社生産には否定的だった。 今後も外部調達が中心になるとみられるが、自社でも生産することで調達する電池の性能や品質の向上につなげる。 電池セルをめぐっては独フォルクスワーゲン(VW)や米ゼネラル・モーターズ(GM)などが電池メーカーと組んで自社生産に乗り出している。 ウンタートゥルクハイム工場でのエンジンや変速機などの生産は段階的に終える。 メルセデスは「人員の削減につながる」とする。現地メディアによると、同工場の雇用は約2割にあたる4千人が減る見通しだ。 同社は20年10月、ガソリンやディーゼルなどの内燃エンジンへの投資を順次縮小し、種類を30年までに7割減らすことを発表していた。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05EHF0V00C21A3000000/ 【【車】独メルセデス・ベンツ、EV電池セルを自社生産へ…内燃エンジン投資は縮小、EVシフト加速】の続きを読む タグ :ニュース
【米国株】社会人で積立NISAしようと思う、何買えばいい?40歳独身で2000万だったら配当+アルバイトで生きてける? 2021年03月08日 カテゴリ:米国株iDeCo・NISA mixiチェック 【【米国株】社会人で積立NISAしようと思う、何買えばいい?40歳独身で2000万だったら配当+アルバイトで生きてける?】の続きを読む タグ :米国株積立NISA
【米国株】タイムズスクエアの写真で技術革新を考える? 2021年03月08日 カテゴリ:米国株 mixiチェック 【【米国株】タイムズスクエアの写真で技術革新を考える?】の続きを読む タグ :米国株CCL技術革新タイムズスクエア
【米国株】原油の次を当てよう!?プロのトレーダー達相手に投機で勝とうとするな? 2021年03月08日 カテゴリ:米国株 mixiチェック 【【米国株】原油の次を当てよう!?プロのトレーダー達相手に投機で勝とうとするな?】の続きを読む タグ :米国株原油
【米国株】NIOが2~3$時代の時って扱いはどんな感じだった? 2021年03月08日 カテゴリ:米国株 mixiチェック 【【米国株】NIOが2~3$時代の時って扱いはどんな感じだった?】の続きを読む タグ :米国株NIO
【含み損を耐える会】DMMで株を担保にFXが出来るようになるらしい!? 2021年03月08日 カテゴリ:日本株含み損を耐える会 mixiチェック 【【含み損を耐える会】DMMで株を担保にFXが出来るようになるらしい!?】の続きを読む タグ :含み損を耐える会株FX
【経済】「今のアメリカ株はバブルでなく大崩壊もない」 みずほ証券チーフストラテジスト談 2021年03月08日 カテゴリ:ニュース米国株 mixiチェック 1: ボラえもん ★ 2021/03/06(土) 21:06:10.68 ID:bfuOFKo79 今のアメリカの株式市場はバブルなのか。長期金利の上昇やインフレ期待の上昇が株価の大暴落を招くといった事態が今年起きるのか。 世界の債券・金利や債務・クレジット市場に詳しく、長年、バブルの形成・崩壊をウォッチしてきた、みずほ証券の大橋英敏チーフクレジットストラテジストに話を聞いた。 ■長期金利の上昇にまだ持続力がない ――アメリカの長期金利上昇で先週は株価が動揺しました。 昨年から、2021年にはアメリカでインフレ期待が高まり、長期金利が上昇し、 さらにFRB(連邦準備制度理事会)が利上げに踏み切るのではないかという観測が出てくるのだろうと予想はしていた。 しかし、私自身はFRBが利上げするような展開になるとは見ていない。 そして、まだアメリカの長期金利の上昇にも持続力がない。インフレ関連の指標を見ても、実際のCPI(消費者物価指数)上昇率は1%台半ばと低いし、 機関投資家の多くやFRBのパウエル議長も見ている5年先5年物フォワードレート(5年後から5年間のインフレ予想を表す)は2%程度で落ち着いている。 BEI(ブレークイーブンインフレ率、物価連動債の価格が示すインフレ率)は跳ねたが、BEIの市場は外国人の参加者が少なく長期保有の機関投資家ばかりなので、 売買が少なく少しの売り買いで動きやすい。その後は、BEIも5年先5年物フォワードレートも下がってきた。 また、短期金利も低い。これが重要だ。つまり誰も利上げが行われるとは予想していない。 長期金利の上昇は株のバリュエーションの下落をもたらすが、長期金利が1.2%から1.6%になったぐらいでは、株価は10%ほど下がれば十分でそれ以上のことは起きない。 ――今のアメリカ株はバブルだという人もいますが、どう見ていますか。 バブルとは見ていない。バブルだと主張する人がよく引き合いに出すのはいわゆるバフェット指数で、 株価の時価総額の合計がアメリカの名目GDP(国内総生産)の何倍買われているか、というものだ。 しかし、長く低インフレが続いたので、過去と今とでは金融政策や貨幣の価値が違っている。 また、アメリカの主要銘柄も昔とは異なる。今の株価を牽引している銘柄は、世界中から富を集めてくるプラットフォームのビジネスだ。 アメリカ1国のGDP対比の時価総額が過去よりも現在のほうが高いのでバブルだという主張には、無理がある。 ただ、今のアメリカの株価がいくつかの条件の下で正当化されているのは事実だ。その条件が崩れたら株価は下がる。 株価を支える条件とは、第1に金融緩和の継続、第2に財政拡張政策の継続、 第3に低いインフレ率、第4に新型コロナは1年以内に収束するということ。 この4つはいずれもまだ崩れていない。足元では3つめのインフレが気になるね、という程度だ。 (以下略、全文はソースにて) https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4cf39d3a73b5557f07ec732403203e1693dac9?page=1 【【経済】「今のアメリカ株はバブルでなく大崩壊もない」 みずほ証券チーフストラテジスト談】の続きを読む タグ :ニュース
【米国株】今年度のNISA枠埋めるから候補を挙げてくれ?今ってマジでバブル気味? 2021年03月08日 カテゴリ:米国株iDeCo・NISA mixiチェック 【【米国株】今年度のNISA枠埋めるから候補を挙げてくれ?今ってマジでバブル気味?】の続きを読む タグ :米国株NISA
【米国株】誰か「事後諸葛孔明」を説明してくれ?5ch版戦略十訓はタメになる? 2021年03月08日 カテゴリ:米国株 mixiチェック 【【米国株】誰か「事後諸葛孔明」を説明してくれ?5ch版戦略十訓はタメになる?】の続きを読む タグ :米国株事後諸葛孔明5ch版戦略十訓
3年目公務員ワイ(25)のおきゅーりょーwwwwwww 2021年03月08日 カテゴリ:なんJ・VIPお金 mixiチェック 【3年目公務員ワイ(25)のおきゅーりょーwwwwwww】の続きを読む タグ :お金
マッマ「積立NISAで全世界株っていうのを積み立てようと思うんやけど」 2021年03月08日 カテゴリ:なんJ・VIPiDeCo・NISA mixiチェック 【マッマ「積立NISAで全世界株っていうのを積み立てようと思うんやけど」】の続きを読む タグ :積立NISA
【経済】バフェット氏投資会社、自社株買いが過去最高の2.6兆円 「米国の衰退には絶対に賭けるな」 2021年03月07日 カテゴリ:ニュース米国株 mixiチェック 1: ボラえもん ★ 2021/02/28(日) 19:35:09.32 ID:RSMSMHxz9 【ニューヨーク時事】 著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハサウェイは27日、毎年恒例の「株主への手紙」を公表し、 2020年の自社株買い総額が247億ドル(約2兆6000億円)と、過去最高に上ることを明らかにした。 一方、「米国の衰退には絶対に賭けるな」と強調し、米国経済への強気姿勢を維持した。 同社は昨年、米天然ガス関連事業や日本の商社株取得などに積極的に資金を投じ、 保有銘柄の上位には、発行済み株式の約5%を持つ伊藤忠商事も登場した。 ただ、大型買収の機会はなく、昨年末時点の手元資金は1383億ドル(約14兆7000億円)にも達した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a53eb199ba16a6fd9cceae922f57c807ac37058e 【【経済】バフェット氏投資会社、自社株買いが過去最高の2.6兆円 「米国の衰退には絶対に賭けるな」】の続きを読む タグ :ニュース米国株バフェット