1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:43:59.793 ID:BCvLEQKQ0
株とかまったく知らないけど
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:46:46.739 ID:BVUCZ+7D0
何かは上がるから分散して買え
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:47:46.098 ID:h5JSwFON0
本屋行って本買ってこい
知識なしで投資したらカモになって終わるだけ
知識なしで投資したらカモになって終わるだけ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:52:11.230 ID:nD+v1zeHa
>>8
株歴18年(ネット株始まってからの新参者)だけど
中途半端が1番カモだからな
本読むなら本読むで本屋にある本全部読む気概がいるし
自分でやるなら最低でも会計士取れるくらいの知識を得た方がいい
株歴18年(ネット株始まってからの新参者)だけど
中途半端が1番カモだからな
本読むなら本読むで本屋にある本全部読む気概がいるし
自分でやるなら最低でも会計士取れるくらいの知識を得た方がいい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:54:56.886 ID:h5JSwFON0
>>14
俺はそれに近いぐらいやったけどな
投資の本数十冊は読んだし、
会計士ではないがFP1級は取った
逆にお前は勉強なしで知識ない人が投資するの勧める訳?
俺はそれに近いぐらいやったけどな
投資の本数十冊は読んだし、
会計士ではないがFP1級は取った
逆にお前は勉強なしで知識ない人が投資するの勧める訳?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:55:52.072 ID:nD+v1zeHa
>>18
中途半端にわかった感じでやるなら一切やらない方がいいと言う
中途半端にわかった感じでやるなら一切やらない方がいいと言う
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:50:38.137 ID:CPDsWpT00
子どもいるなら真っ先に子どもに投資しろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:51:27.935 ID:lmAtgVnR0
投資に絶対安全はない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:51:47.812 ID:oaQwxUk+0
何年後に何万円が目標なのか
まずはそこから計画しないと
まずはそこから計画しないと
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:52:48.490 ID:JuLQU6Ie0
とりあえずnvidia買っとけ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:54:02.763 ID:xrRo7Djq0
安全な投資は無いぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:56:18.322 ID:oaQwxUk+0
知識ないけど投資してみたい奴はとりあえず積み立てニーサやっとけばいいじゃん
設定さえすれば放置するだけだ
設定さえすれば放置するだけだ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:56:21.181 ID:BCvLEQKQ0
独身の23歳でしがないリーマンやってるから最悪失敗しても俺が悲しむだけ!
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:56:26.669 ID:WMdH+IJY0
投資やりたいけどつみたてNISAで毎月口座から引かれてあとはお任せじゃダメかな?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:57:38.078 ID:xrRo7Djq0
iDeCoとか良いんじゃない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:58:02.761 ID:BCvLEQKQ0
やっぱ投資信託とか積み立てニーサが安パイかな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 09:58:45.514 ID:nD+v1zeHa
>>25
見返りはどれくらい欲しいの?
信託に託すより、自分が投資信託設立して集めた方が金になるし
見返りはどれくらい欲しいの?
信託に託すより、自分が投資信託設立して集めた方が金になるし
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:02:33.660 ID:BCvLEQKQ0
>>27
見返りとか普通どれくらいとかもわからないからもうちょっと勉強するわ
見返りとか普通どれくらいとかもわからないからもうちょっと勉強するわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:03:18.146 ID:nD+v1zeHa
>>30
最終目標はどのあたりよ?
最終目標はどのあたりよ?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:05:34.852 ID:oaQwxUk+0
>>30
さっきも言ったけど何年後に何万円が目標かまず決めると必要な年利も割り出せるから計画が具体的になるよ
さっきも言ったけど何年後に何万円が目標かまず決めると必要な年利も割り出せるから計画が具体的になるよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:14:57.948 ID:BCvLEQKQ0
>>35
なるほど 逆算するってわけですか
なるほど 逆算するってわけですか
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:01:14.266 ID:nD+v1zeHa
投資やるなら
儲かっても損してもどっちでも、感謝と謙虚さを持てよ
儲かっても損してもどっちでも、感謝と謙虚さを持てよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:03:08.757 ID:/j6xFzUj0
株しらんけどとりあえずS&P500に全部つっこめばいいんだろ?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:08:44.951 ID:bF7ID8890
>>32
今は給付金などで世界的に金が余ってて株価も上がりまくってるから時期が悪い
一括で買うなら少し待った方が良い
もしくは積立で少しずつ買い始めるか
今は給付金などで世界的に金が余ってて株価も上がりまくってるから時期が悪い
一括で買うなら少し待った方が良い
もしくは積立で少しずつ買い始めるか
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:11:49.197 ID:nD+v1zeHa
>>38
金が回ってないから
額面だけ増えてもねー
金が回ってないから
額面だけ増えてもねー
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:04:38.210 ID:WaRM+hfZ0
俺は10年前500マンで初めてAAPLに全部つっこんだけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:05:54.955 ID:nD+v1zeHa
投資に勉強はいらないよ
元々の意味を分かれば、勉強する必要性のなさを実感できると思う
「相手を信用し資産を投与する」
この信用に足るかどうかの判断に知識がいるだけであってだね
ところで、
日常生活で信用できる相手というのはどんな相手のことをいう?
元々の意味を分かれば、勉強する必要性のなさを実感できると思う
「相手を信用し資産を投与する」
この信用に足るかどうかの判断に知識がいるだけであってだね
ところで、
日常生活で信用できる相手というのはどんな相手のことをいう?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:17:23.600 ID:BCvLEQKQ0
>>36
計画がしっかりしてる人が信用できる
計画がしっかりしてる人が信用できる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:09:22.367 ID:cFMDVwqYM
たわら先進国株とかインデックス投信買って寝ておけ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:18:49.134 ID:nD+v1zeHa
どんな底辺でも計画は立ててるでしょ?
家計とか
具体的にだよ具体的に
家計とか
具体的にだよ具体的に
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:21:09.448 ID:BCvLEQKQ0
>>49
難しい
難しい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:22:32.902 ID:nD+v1zeHa
>>52
ごめんなー
変な事聞いて
でも、日常生活で人を信用出来ないと投資の虚実なんかではもっと信用出来ないのであまり得策ではないかな?
あまり見返りないけどインデックスでいいと思う
ごめんなー
変な事聞いて
でも、日常生活で人を信用出来ないと投資の虚実なんかではもっと信用出来ないのであまり得策ではないかな?
あまり見返りないけどインデックスでいいと思う
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:19:50.506 ID:ahAn4mHl0
業績見てプラス続いてるとこ買っときゃいいんだろ(適当)
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:20:22.251 ID:nD+v1zeHa
>>50
それも一つの案だね
それも一つの案だね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 10:25:18.562 ID:oaQwxUk+0
個別株は丁半博打
インデックスは握力あれば勝てる
インデックスは握力あれば勝てる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604796239/
コメントする