1: 影のたけし軍団 ★ 2021/01/17(日) 15:06:41.01 ID:J0VMH6Fg9
米国株のバリュエーションは高いものの、バブル気味の市場を敬遠するよりもこれから参入する投資家が多そうだ。
2020年3月に始まった今回の強気相場で、投資家のリスク意欲の回復が遅かったためだ。
投資家が保有する株式と債券・現金を比較したJPモルガン・チェースのモデルによると、
現在の株式エクスポージャーが前回の強気相場のピーク時と同水準に達するにはS&P500種株価指数が26%上昇する必要がある。
ニコラオス・パニギリツオグル氏らストラテジストが開発したモデルによると、現在の株式エクスポージャーは43.8%で、
相場が前回ピークに達した2018年1月の47.6%に届いていない。
07-09年の金融危機前のピークである50%、インターネットバブル時期の55%付近からはさらに遠い。
「今回の強気相場にはまだ上昇余地がある」とパニギリツオグル氏は述べた。
ロイトホルト・グループの主任投資ストラテジスト、ジム・ポールセン氏は、
「強気相場は始まったばかりだ」と言う。「1年にもなっておらず、米国の生産ギャップの大きさと失業率の高さを考えれば、
景気の一段の回復がさらに数年は株式相場を上昇させるはずだ」と同氏は述べた。
10カ月で70%の相場上昇でS&P500種の株価収益率はインターネットバブル期以来の高さとなっているが、
ポールセン氏を含む強気派は、1992年と02、09年のリセッション(景気後退)後の成長回復期に株価収益率は低下し相場上昇は続いたと指摘する。
実際、バリュエーションに関する株価への逆風は弱まる見込みだ。S&P500種構成企業の今年と来年の利益は2桁台の伸びが予想されている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-17/QN26Q2T0AFB401
2020年3月に始まった今回の強気相場で、投資家のリスク意欲の回復が遅かったためだ。
投資家が保有する株式と債券・現金を比較したJPモルガン・チェースのモデルによると、
現在の株式エクスポージャーが前回の強気相場のピーク時と同水準に達するにはS&P500種株価指数が26%上昇する必要がある。
ニコラオス・パニギリツオグル氏らストラテジストが開発したモデルによると、現在の株式エクスポージャーは43.8%で、
相場が前回ピークに達した2018年1月の47.6%に届いていない。
07-09年の金融危機前のピークである50%、インターネットバブル時期の55%付近からはさらに遠い。
「今回の強気相場にはまだ上昇余地がある」とパニギリツオグル氏は述べた。
ロイトホルト・グループの主任投資ストラテジスト、ジム・ポールセン氏は、
「強気相場は始まったばかりだ」と言う。「1年にもなっておらず、米国の生産ギャップの大きさと失業率の高さを考えれば、
景気の一段の回復がさらに数年は株式相場を上昇させるはずだ」と同氏は述べた。
10カ月で70%の相場上昇でS&P500種の株価収益率はインターネットバブル期以来の高さとなっているが、
ポールセン氏を含む強気派は、1992年と02、09年のリセッション(景気後退)後の成長回復期に株価収益率は低下し相場上昇は続いたと指摘する。
実際、バリュエーションに関する株価への逆風は弱まる見込みだ。S&P500種構成企業の今年と来年の利益は2桁台の伸びが予想されている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-17/QN26Q2T0AFB401
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:08:35.86 ID:jKvW/5ll0
社会は失業者で溢れかえってるのに株価は史上最高
なんじゃ?こりゃww
なんじゃ?こりゃww
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:23:19.53 ID:wmPPLlVt0
>>2
言うほど失業者いるか?
俺の周りでは皆無だぞ
言うほど失業者いるか?
俺の周りでは皆無だぞ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:27:27.41 ID:YMzSx6Mp0
>>24
テレビでは失業者がいっぱいと言ってるし、医療崩壊しそうとも言ってるけど
自分のまわりでは失業者なんていないし、病院はいつもと変わらない。
ベッドも人工呼吸器もエクモも余裕あり。
そんなもんだよ。
テレビでは失業者がいっぱいと言ってるし、医療崩壊しそうとも言ってるけど
自分のまわりでは失業者なんていないし、病院はいつもと変わらない。
ベッドも人工呼吸器もエクモも余裕あり。
そんなもんだよ。
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 16:06:11.41 ID:vGiVI5/20
>>2
金持ちが使い道なくてもて余して通常時以上に投資に回してる
金持ちが使い道なくてもて余して通常時以上に投資に回してる
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:09:50.45 ID:d2AJ89JY0
そんなことよりビットコインどうなったん?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:13:25.43 ID:u9RYZVRh0
>>3
今は調整中
バイデンの14万ばら撒きで更に勢いづく可能性あり
今は調整中
バイデンの14万ばら撒きで更に勢いづく可能性あり
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:12:36.20 ID:5IKdjRK/0
訳:売り抜けたいからオマエ等買えよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:13:49.13 ID:dFGbKze10
もうはまだ
まだはもう
まだはもう
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:36:36.42 ID:D3abcGpE0
>>9
もうアカンは、まだ大丈夫
まだ大丈夫は、もうアカン
もうアカンは、まだ大丈夫
まだ大丈夫は、もうアカン
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:16:48.23 ID:Z5THo0rn0
金持ちがもっと金持ちになる相場
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:18:52.12 ID:nUncYNcJ0
アメ株って10年くらいずーっと強気だろ
23: !omikuji !dama 2021/01/17(日) 15:22:59.76 ID:zmQf18640
日本はもっと学校で投資の勉強させるべき
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:24:46.99 ID:wmPPLlVt0
>>23
それやると奴隷が減るじゃん
それやると奴隷が減るじゃん
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 17:15:21.44 ID:0YRmnWni0
>>28
あと日経買うやつも減るかもな
あと日経買うやつも減るかもな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:33:07.15 ID:YMzSx6Mp0
日本の靴磨きの少年もS&P500のインデックス持ち続けて大金持ちになってるよ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:33:36.94 ID:8N4Uplem0
アメリカ人はせっせとインデックス積み立て
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/17(日) 15:37:27.83 ID:qVla0oSP0
そりゃ今iDeCoもNISAもできない奴は置いていかれるよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610863601/
コメントする