1: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:09:36 ID:5xO
苦痛を回避できているという点で俺は勝ってる
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:10:14 ID:Xx5
圧勝やで
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:11:57 ID:NXu
つうかこれ定期なん?
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:12:42 ID:5xO
>>4
最近頻繁に立ててる
俺が就職できるまでは立て続けるで
最近頻繁に立ててる
俺が就職できるまでは立て続けるで
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:15:09 ID:7T5
>>8
一生で草
一生で草
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:12:11 ID:yjv
どんぐりの背比べやな
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:12:12 ID:5xO
確実に言えるのはブラック企業よりフリーターの方がマシ
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:12:31 ID:TRu
ブラックでも退職金は出るからなあ
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:12:54 ID:5xO
>>7
でねーよ(笑)
でねーよ(笑)
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:14:08 ID:TRu
>>10
ニートだから知らんのやなw
ニートだから知らんのやなw
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:17:43 ID:5xO
>>11
退職金は義務じゃないんやで。就業規則に書いてたら義務が発生するけど。
ブラック企業みたいなまともじゃない会社が退職金制度なんて作るわけないだろ
退職金は義務じゃないんやで。就業規則に書いてたら義務が発生するけど。
ブラック企業みたいなまともじゃない会社が退職金制度なんて作るわけないだろ
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:17:32 ID:gR9
残業代退職金出なくて長時間労働させられてノルマも厳しくて賃金安いとかの役満レベルじゃないとフリーターより社員のほうがええやろ
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:18:08 ID:5xO
>>13
そういう役満レベルの会社のことを言ってるんやで(笑)
そういう役満レベルの会社のことを言ってるんやで(笑)
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:19:06 ID:VAX
>>16
実際そんな会社存在するんか?
よく底辺自慢のスレとかTwitter見るけど半信半疑やな
実際そんな会社存在するんか?
よく底辺自慢のスレとかTwitter見るけど半信半疑やな
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:20:16 ID:Q04
>>18
退職金なしはざらにあるよ
退職金なしはざらにあるよ
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:27:17 ID:alo
>>18
あるで
勤めてた
あるで
勤めてた
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:33:27 ID:VAX
>>32
そもそもその会社に勤め出したきっかけはなんや?
氷河期世代とかならまあしゃあないんかな
そもそもその会社に勤め出したきっかけはなんや?
氷河期世代とかならまあしゃあないんかな
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:37:22 ID:alo
>>41
氷河期世代やが幸いライトグレーぐらいのメーカー営業やってたんやが
そこの担当してた商社が面白い奴多くて元メーカーの知識を活かした
ホワイト業務だけやらしてくれると言うから行ったが人が辞めた瞬間
お前が穴埋めしなかったら回らんやろが!言われて騙されたーってなった
もう辞めたけど
氷河期世代やが幸いライトグレーぐらいのメーカー営業やってたんやが
そこの担当してた商社が面白い奴多くて元メーカーの知識を活かした
ホワイト業務だけやらしてくれると言うから行ったが人が辞めた瞬間
お前が穴埋めしなかったら回らんやろが!言われて騙されたーってなった
もう辞めたけど
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:40:06 ID:VAX
>>45
とんだ災難やったな
でもその世代で転職して抜け出せるなんてやっぱ能力ありそうで羨ましい限りや
とんだ災難やったな
でもその世代で転職して抜け出せるなんてやっぱ能力ありそうで羨ましい限りや
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:46:58 ID:alo
>>47
能力は大したことないけどな
でもブラック企業の社員は最近労働問題が注目されるまでは
なんの疑問も抱いていなかったし、ブラックダメって言われてても
自分が死にそうになって積み上げたブラック企業内での地位を失いたくない
って思うんやろな5年いた奴はその先も辞めないわ
能力は大したことないけどな
でもブラック企業の社員は最近労働問題が注目されるまでは
なんの疑問も抱いていなかったし、ブラックダメって言われてても
自分が死にそうになって積み上げたブラック企業内での地位を失いたくない
って思うんやろな5年いた奴はその先も辞めないわ
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:20:55 ID:gR9
うちの退職金は基本給×勤続年数
もしかしてホワイトなんか?
もしかしてホワイトなんか?
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:23:38 ID:5xO
>>21
従業員のその後の人生を気にかけてるってことやから
まともな会社だろうな
ガチのブラックはそんなもん気にしない
従業員のその後の人生を気にかけてるってことやから
まともな会社だろうな
ガチのブラックはそんなもん気にしない
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:21:31 ID:mb3
これから苦痛しか待ってないやんけ
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:23:21 ID:Q04
37歳が今から就職してまともなとこあるかは知らんけどな
バイト以外の職歴なしやないんやろ?
バイト以外の職歴なしやないんやろ?
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:24:05 ID:gR9
>>26
入れたとしても糞ブラックしか無理やからフリーターのほうがマシって自分に言い聞かせてるんやぞ
入れたとしても糞ブラックしか無理やからフリーターのほうがマシって自分に言い聞かせてるんやぞ
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:25:56 ID:7T5
コンビニ店員なんて日本人もうほぼおらんやん
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:28:23 ID:5xO
つまりおんJ民の多くはワイを馬鹿にする資格はないってことや
ワイより下やからな
ワイより下やからな
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:29:27 ID:Q04
>>33
はい???
何言ってんの?
働いてない奴もいるやろうけど2割程度やろ
はい???
何言ってんの?
働いてない奴もいるやろうけど2割程度やろ
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:31:48 ID:5xO
>>34
じゃあその二割には勝ってる
じゃあその二割には勝ってる
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:35:14 ID:Q04
>>37
それでええんならええけど、ちゃんと就職せんとな
40歳フリーターなんて肩書ついたらもうどん底やぞ
それでええんならええけど、ちゃんと就職せんとな
40歳フリーターなんて肩書ついたらもうどん底やぞ
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:29:46 ID:Jgz
生き方としては勝ってる
やりたくもない奴隷労働で日々消耗していくなんて馬鹿だろ
やりたくもない奴隷労働で日々消耗していくなんて馬鹿だろ
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:33:01 ID:7T5
>>35
ブラックと比較して自己肯定感を感じてる時点で相当消耗されてるんちゃうか
ブラックと比較して自己肯定感を感じてる時点で相当消耗されてるんちゃうか
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/17(日)17:32:03 ID:gR9
この先ずっとフリーターでもイッチが幸せなら勝ちやな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610870976/
コメントする