1: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:43:13.79 ID:/wMxVVM10
ちな財産30万はある
2: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:43:29.50 ID:Zzr3fXDM0
いったれ!
3: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:43:48.56 ID:AAlmP1uB0
やるならつみたてNISAで
4: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:43:49.81 ID:/wMxVVM10
31万くらいにはなるかな?
5: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:44:25.60 ID:/CxoxnqPa
ええやん
6: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:44:38.66 ID:GJ50KPkTM
東芝買おうや
来週1週間で10万増えるかもしれんで
来週1週間で10万増えるかもしれんで
7: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:45:11.51 ID:/wMxVVM10
個別株は勝てないと悟った
8: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:45:14.74 ID:Mg1J+mPHr
なるで
買って気絶しとけ
買って気絶しとけ
9: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:45:50.43 ID:yzun+Wsw0
積み立てようさ
10: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:46:28.06 ID:/wMxVVM10
1回でガツンと預けるのと積立じゃ違うのかな?
12: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:47:20.93 ID:6PC5CkTy0
>>10
このタイミングなら積み立てた方がええかもな
このタイミングなら積み立てた方がええかもな
13: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:47:38.54 ID:NN3LNgFD0
>>10
もちろん違う、ドルコスト平均法ってやつや
もちろん違う、ドルコスト平均法ってやつや
15: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:47:51.05 ID:iBLmaTk80
>>10
まぁ、予算30万だとして一括で買うよりちまちま買った方が精神衛生上ええとは思う
まぁ、予算30万だとして一括で買うよりちまちま買った方が精神衛生上ええとは思う
11: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:46:58.56 ID:tOBS7PFM0
アメリカと中国とインドのetf買って気絶したらええやろ
14: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:47:39.23 ID:Esy5Rcf20
ワイは個別株の方が儲けてるわ
でも投資信託の方がええと思うわ
でも投資信託の方がええと思うわ
16: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:47:51.52 ID:61WvEL1K0
30万なら連日ストップ安で底打ちしたとこ買ってデイトレすれば
17: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:48:18.24 ID:Pthn3huw0
そのくらいならグロ3とかでちょっとリスク取って
リターン狙いでいこうや
リターン狙いでいこうや
22: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:49:27.76 ID:iBLmaTk80
>>17
いうほどグロ3あるか?
レバかけるならfangとか言いたいとこやけど今ちょっと躊躇われるし
いうほどグロ3あるか?
レバかけるならfangとか言いたいとこやけど今ちょっと躊躇われるし
18: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:48:39.08 ID:ABCacY3e0
つみたてNISA1年分の枠すら埋められないのはちょっと…
19: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:48:50.09 ID:zdo2tF8ma
2012年に米株投信に250万預けたら400万くらいになった
2019年に野村の新興国ハイテク投資投信に100万預けたら150万くらいになった
2019年に野村の新興国ハイテク投資投信に100万預けたら150万くらいになった
20: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:48:54.60 ID:+lteycVM0
積みニーしとけ
21: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 21:48:58.27 ID:C/Gk3bgj0
ええから積立NISAでS&P500かMSCIコクサイの買っとけ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611319393/
コメントする