【ETF・投信】5/23主要インデックス・バランスファンド成績一覧
-
- カテゴリ:
- インデックスファンド成績
- ETF・投資信託
地下一階のワイの子供部屋さん、何故か窓がある
【IT】Apple、中国以外での生産拡大を検討か
-
- カテゴリ:
- ニュース
1: 山師さん 2022/05/23(月) 10:06:28.48 ID:CAP_USER
Appleは、中国以外での生産を増やす意向を一部の委託製造業者に伝えていると報じられている。新型コロナウイルスに伴う同国内のロックダウンを理由の1つとして挙げているという。The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間5月21日、匿名情報筋らの話として、インドとベトナムが生産増加拠点の有力候補として挙がっていると報じた。
それによると、Apple製品の90%以上が中国の委託業者によって製造されているが、中国の共産党政権と米国の緊張関係により、同社の中国依存はリスクが高く、また、新型コロナウイルスに伴う中国のロックダウンはサプライチェーンの混乱を招いているという。Reutersは4月、中国の複数の地域におけるロックダウンによって、「iPhone」に数百万台単位の生産不足が生じる可能性があると報じていた。
WSJは2019年、米中貿易摩擦が悪化する中で、Appleが一部製品の生産の最大3分の1を他の国に移すことを検討していると伝えていた。21日の記事では、パンデミックを受けてその計画は頓挫したが、Appleは再びこの問題に着目していると報じている。
しかしWSJによると、中国は確立された製造エコシステム、スキルのある労働者、低いコスト、巨大なデバイス市場により、魅力的な生産拠点であることに変わりはないという。
Appleは次善の生産拠点として、低いコストと巨大な人口を理由にインドを検討していると、WSJは報じている。インドにおけるApple製品の販売は急増しており、iPhoneは既に、インド市場向けに同国で製造されている。
2022年05月23日 09時31分
https://japan.cnet.com/article/35187821/
それによると、Apple製品の90%以上が中国の委託業者によって製造されているが、中国の共産党政権と米国の緊張関係により、同社の中国依存はリスクが高く、また、新型コロナウイルスに伴う中国のロックダウンはサプライチェーンの混乱を招いているという。Reutersは4月、中国の複数の地域におけるロックダウンによって、「iPhone」に数百万台単位の生産不足が生じる可能性があると報じていた。
WSJは2019年、米中貿易摩擦が悪化する中で、Appleが一部製品の生産の最大3分の1を他の国に移すことを検討していると伝えていた。21日の記事では、パンデミックを受けてその計画は頓挫したが、Appleは再びこの問題に着目していると報じている。
しかしWSJによると、中国は確立された製造エコシステム、スキルのある労働者、低いコスト、巨大なデバイス市場により、魅力的な生産拠点であることに変わりはないという。
Appleは次善の生産拠点として、低いコストと巨大な人口を理由にインドを検討していると、WSJは報じている。インドにおけるApple製品の販売は急増しており、iPhoneは既に、インド市場向けに同国で製造されている。
2022年05月23日 09時31分
https://japan.cnet.com/article/35187821/
【【IT】Apple、中国以外での生産拡大を検討か】の続きを読む
【米国株】テスタ氏、堅い横綱ポートフォリオ!?個人のカードローン、企業の借入コスト上昇、不動産ローン この3つのどれかから崩れると思ってる?
-
- カテゴリ:
- 米国株
【Extreme Fear】5/23 SP500騰落レシオ・VIX(恐怖指数)・Fear & Greed Index
商社マンワイ地獄
【SoC】Qualcomm、「8」より10%高速なハイエンド「Snapdragon 8+ Gen 1」発表
-
- カテゴリ:
- ニュース
1: 山師さん 2022/05/23(月) 14:14:18.48 ID:CAP_USER
米Qualcommは5月20日(現地時間)、Android向けの2つの新製品「Snapdragon 8+ Gen 1」と「Snapdragon 7 Gen 1」を発表した。いずれも年内発売のスマートフォンに搭載される見込みだ。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/23/l_yu_snapdragon1.jpg
□8+ Gen 1は8 Gen 1より10%高速
Snapdragon 8+ Gen 1は、昨年12月発表の「Snapdragon 8 Gen 1」の強化版のような位置付け。設計は8 Gen 1とほぼ同じだが、製造はSamsungではなくTSMCが請け負う。CPU性能は最大10%、GPU性能も最大10%向上するとしている。ワット当たりの電力性能は20%向上するという。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/23/l_yu_snapdragon2.jpg
Snapdragon 8+ Gen 1の概要(画像:Qualcomm)
Snapdragon 8+ Gen 1は、ASUSのゲーミングブランドROG、Black Shark、HONOR、iQOO、Lenovo、Motorola、Nubia、OnePlus、OPPO、OSOM、realme、RedMagic、Redmi、vivo、Xiaomi、ZTEなどが採用し、第3四半期(7~9月)には搭載端末が発売される見込みだ。
□Snapdragon 700シリーズも「7」に
Snapdragon 7 Gen 1は、Snapdragon 800シリーズが8シリーズになったのに続くブランド変更。8 Gen 1と同様に4nmプロセスで製造する。先代の「Snapdragon 778G 5G」よりもレンダリング性能が20%以上高速化し、リフレッシュレートは144Hzにも対応する。
こちらはHONOR、OPPO、Xiaomiなどが採用し、第2四半期(4~6月)中に採用端末が発売される見込みだ。
□関連記事
Qualcomm、スマホ向けハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 1」発表 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/01/news079.html
Qualcommが「Snapdragon 778G 5G」発表 Snapdragon X65のレファレンスデザインやSA対応も - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/20/news115.html
Qualcomm、「Snapdragon 700」シリーズ立ち上げ 845のAIなどの高機能を660より省電力で:Mobile World Congress 2018 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/01/news069.html
□関連リンク
プレスリリース(現在クアルコムのサイト全体が見られませんので表示されません)
https://www.qualcomm.com/news/releases/2022/05/20/qualcomm-extends-leadership-premium-and-high-tier-android-devices
2022年05月23日 09時40分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/23/news074.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/23/l_yu_snapdragon1.jpg
□8+ Gen 1は8 Gen 1より10%高速
Snapdragon 8+ Gen 1は、昨年12月発表の「Snapdragon 8 Gen 1」の強化版のような位置付け。設計は8 Gen 1とほぼ同じだが、製造はSamsungではなくTSMCが請け負う。CPU性能は最大10%、GPU性能も最大10%向上するとしている。ワット当たりの電力性能は20%向上するという。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/23/l_yu_snapdragon2.jpg
Snapdragon 8+ Gen 1の概要(画像:Qualcomm)
Snapdragon 8+ Gen 1は、ASUSのゲーミングブランドROG、Black Shark、HONOR、iQOO、Lenovo、Motorola、Nubia、OnePlus、OPPO、OSOM、realme、RedMagic、Redmi、vivo、Xiaomi、ZTEなどが採用し、第3四半期(7~9月)には搭載端末が発売される見込みだ。
□Snapdragon 700シリーズも「7」に
Snapdragon 7 Gen 1は、Snapdragon 800シリーズが8シリーズになったのに続くブランド変更。8 Gen 1と同様に4nmプロセスで製造する。先代の「Snapdragon 778G 5G」よりもレンダリング性能が20%以上高速化し、リフレッシュレートは144Hzにも対応する。
こちらはHONOR、OPPO、Xiaomiなどが採用し、第2四半期(4~6月)中に採用端末が発売される見込みだ。
□関連記事
Qualcomm、スマホ向けハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 1」発表 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/01/news079.html
Qualcommが「Snapdragon 778G 5G」発表 Snapdragon X65のレファレンスデザインやSA対応も - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/20/news115.html
Qualcomm、「Snapdragon 700」シリーズ立ち上げ 845のAIなどの高機能を660より省電力で:Mobile World Congress 2018 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/01/news069.html
□関連リンク
プレスリリース(現在クアルコムのサイト全体が見られませんので表示されません)
https://www.qualcomm.com/news/releases/2022/05/20/qualcomm-extends-leadership-premium-and-high-tier-android-devices
2022年05月23日 09時40分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/23/news074.html
【【SoC】Qualcomm、「8」より10%高速なハイエンド「Snapdragon 8+ Gen 1」発表】の続きを読む
【eMAXIS Slim・Neo】5/23基準価額一覧
-
- カテゴリ:
- ETF・投資信託