【新NISA】日本高配当株ETFってオススメないんか?新NISA民は最短枠埋め勢の異常値が多いから参考にならん?


647: 山師さん 2025/11/08(土) 22:02:13.71 ID:/9UazrbG0
上昇相場で自分だけ取り残されるわけにはいかない、という心理をFOMOと言うらしい
月6万積立て25年でNISA埋める予定なんだけど焦るわ

1: 山師さん 2024/09/09(月) 18:01:56.243 ID:iX4VWboL00909 これもう働く必要ない?

1: 山師さん 2025/11/12(水) 15:04:53.569 ID:uDr9oXz/0 含み損500万越えたんだが

1: 山師さん 2025/01/30(木) 21:18:48.460 ID:quIJN5wj0 deepseekの件は知っとる。 だけどそれで下がる意味がわからん。


649: 山師さん 2025/11/08(土) 22:14:42.19 ID:ceWvX8KO0
>>647
ここは最短枠埋め勢多いから
余り見ない方が良いかもね
 
650: 山師さん 2025/11/08(土) 22:21:48.03 ID:C+EfQbIt0
>>647
今後のことはよくわからないから推測だけど
25年かかっても新NISA埋め切れるだけで上澄みだと思う
 
658: 山師さん 2025/11/08(土) 22:53:40.78 ID:rkU0b0PK0
>>647
仮に取り残されるのだとしてもお前だけじゃないだろ
自分がならまだわかるが、なんで自分だけなんて心理が働くんだろうな
 
660: 山師さん 2025/11/08(土) 23:00:55.29 ID:rxg7Ixfg0
>>647
25年も使えるとか圧倒的なアドバンテージじゃないか
ここはそんなに時間を使えない人が多い
 
839: 山師さん 2025/11/09(日) 14:01:35.10 ID:Gd6PzMG70
高市相場のために日本株は一応1489を120万だけ10月前半に買ったけど
大して利益は出てねえな
837: 山師さん 2025/11/09(日) 13:56:52.97 ID:odWHsMBt0
昨年末と4月に日本配当株買い増したけどパッとしないどころか含み益の増加でオルカンやS&P500を凌駕しとるよ。
 
841: 山師さん 2025/11/09(日) 14:04:27.38 ID:DFAg2nO9M
全然話題でないけど日経よりTOPIXより読売333のほうがリターンいいよ。
あ、黙っておいたほうが良かったかな。
 
852: 山師さん 2025/11/09(日) 14:34:33.92 ID:7hyC8QZ10
>>841
過去に話題に出たことはあるけどわざわざ選ぼうと思う人はあんまいないだろうなぁ
TOPIXでええやん、で終わる
 
842: 山師さん 2025/11/09(日) 14:05:18.89 ID:Rwu1s+lf0
日経高配当の1489(399A)、TOPIX高配当の1698
買ったあとは放置して忘れろ
 
844: 山師さん 2025/11/09(日) 14:16:39.13 ID:CMfh3ODq0
>>842
1577、2529、2641もいいぞ
 
846: 山師さん 2025/11/09(日) 14:18:41.13 ID:Rwu1s+lf0
>>844
👍
 
863: 山師さん 2025/11/09(日) 14:48:54.07 ID:1XqjfBK10
5000万くらい資産作ったら全部日本高配当ETFに入れ替えたいな
 
866: 山師さん 2025/11/09(日) 14:53:21.00 ID:ZaxI8lx10
日本の高配当etfってのは海外のと違ってゴミ入りの詰め合わせパックしかないぞ
だからみんな苦労して個別を寄せ集めて自分でオリジナル高配当etf作っているんじゃないか
そろそろまともなもの作って欲しいな
 
869: 山師さん 2025/11/09(日) 15:25:15.54 ID:xDNVULXc0
高配当系や内需株とかjreitとかかな
ただ、topixだけでもsp500と同時持ちする分には結構いい値動きしてるんで、最近はもうtopixでええやんと思ってる
円高で下がるんならそれも日本企業の実力ってことで
円高ヘッジはゴールドを使う
 
871: 山師さん 2025/11/09(日) 15:28:34.60 ID:Cbr0YOLf0
日本高配当株etfってオススメないんか?
 
873: 山師さん 2025/11/09(日) 15:33:50.21 ID:ZaxI8lx10
>>871
やめといた方がいいと思うけど
高配当の目的ってのはどんな時でも安定した配当を得る事なんだけど
日本のやつは景気敏感株に偏っていたり
将来性が無いから利回りが高い企業が含まれていたりだったりであんまりいいのが無い
自分で景気に左右されないディフェンシブセクターの中で配当が良くなった時に個別を集めるのがいいと思うけど
株高の今配当がいいものなんてそうそう無いぞ
高配当投資ってのはアクティブ投資だからな
879: 山師さん 2025/11/09(日) 15:53:49.38 ID:Cbr0YOLf0
>>873
アドバイスありが㌧
そうなると米国株の取り崩しで生活かなー
 
874: 山師さん 2025/11/09(日) 15:37:50.23 ID:eeU7WTcV0
オールカントリーだと日本の割合少ないなと思って3地域均等型というの混ぜている
正解は今だけかもしれないけど日本の上昇恩恵受けるなら自分もTOPIXでいいんじゃないかなと思いますね
非課税枠なら尚更で配当貰っても再投資で枠使わないといけなくなるのでびみょいです
 
878: 山師さん 2025/11/09(日) 15:48:33.65 ID:CMfh3ODq0
>>874
日本の割合が少ないので3地域均等型?それはないだろ
日本含む先進国株式でいくか自分で言ってるように日本株追加でいいじゃんか
新興国にかなり期待してるんじゃなきゃあんなもん買う必要ないぞ

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1762491129/