1: 山師さん 2025/09/12(金) 14:38:11.16 ID:kkLt70K99
Yahoo!ニュース
防衛装備庁は2025年9月10日、開発中の新装備「レールガン」の新たな洋上射撃の画像を公式Xなどで公開しました。 …
710: 山師さん 2025/09/12(金) 16:49:46.69 ID:HtZwRODI0
>>1
思った以上にレールガンっぽい見た目で安心したわ
思った以上にレールガンっぽい見た目で安心したわ
3: 山師さん 2025/09/12(金) 14:38:48.61 ID:4ft7QyCC0
すげえなぁ
6: 山師さん 2025/09/12(金) 14:39:39.64 ID:MuwA0aOK0
やるじゃない
7: 山師さん 2025/09/12(金) 14:39:43.25 ID:KSWfTBth0
軍事オタさん
解説をお願いします
解説をお願いします
137: 山師さん 2025/09/12(金) 15:01:58.99 ID:J7l2r41/0
>>7
過度な期待は禁物かと
現用の砲と比較して射撃時の誤差は殆ど同じ
所詮は無誘導なので距離が長ければ長いほど、着弾時の誤差が大きくなるのが当たり前
過度な期待は禁物かと
現用の砲と比較して射撃時の誤差は殆ど同じ
所詮は無誘導なので距離が長ければ長いほど、着弾時の誤差が大きくなるのが当たり前
175: 山師さん 2025/09/12(金) 15:06:54.54 ID:7ZzzdnNx0
>>7
別に大した兵器でもない、
ただ火薬でなく電気を使って遠くに飛ばせるというだけ。
所詮は当たるかどうかは射撃指揮装置の性能によるが、狙う遠距離の風向風速は分からないので、
確実に当てるなんてのはそもそも無理な話
別に大した兵器でもない、
ただ火薬でなく電気を使って遠くに飛ばせるというだけ。
所詮は当たるかどうかは射撃指揮装置の性能によるが、狙う遠距離の風向風速は分からないので、
確実に当てるなんてのはそもそも無理な話
8: 山師さん 2025/09/12(金) 14:40:10.65 ID:+KYZQRNy0
大量無人兵器時代に意味なし
大艦巨砲主義と同じ
212: 山師さん 2025/09/12(金) 15:12:57.06 ID:UqdpJTS20
>>8
いや、これで大量のドローン撃ち落とせるだろ
むしろ今の時代にぴったり
いや、これで大量のドローン撃ち落とせるだろ
むしろ今の時代にぴったり
9: 山師さん 2025/09/12(金) 14:40:55.04 ID:mrgvnSbe0
速度の2乗に比例だっけ?
初速マッハ10出せるなら10cm砲弾で大和の主砲より強力になるという
初速マッハ10出せるなら10cm砲弾で大和の主砲より強力になるという
12: 山師さん 2025/09/12(金) 14:42:34.30 ID:pYu5C+3f0
あれ?これもう実用化きたんじゃね?
18: 山師さん 2025/09/12(金) 14:43:18.49 ID:W5DFvs/O0
砲身の寿命が短いんだろうなあ
アメリカが手を引いた理由に到達するまでの夢の超兵器だわ
アメリカが手を引いた理由に到達するまでの夢の超兵器だわ
135: 山師さん 2025/09/12(金) 15:01:53.50 ID:hlgrHzfZ0
>>18
磁気で浮いている弾は砲身には触れないはずだから、砲身の寿命はそこまで短くない気がする。
磁気で浮いている弾は砲身には触れないはずだから、砲身の寿命はそこまで短くない気がする。
43: 山師さん 2025/09/12(金) 14:48:37.66 ID:nLxzNoB+0
上手くすればドローン対策に使えそう
44: 山師さん 2025/09/12(金) 14:48:43.59 ID:jFraRuyO0
もう日本はこれ積んだちっちゃい試験艦いっぱい作っとけ
63: 山師さん 2025/09/12(金) 14:51:14.97 ID:VFyl0h0x0
こんなもんよりドローン100機の方が役立ちそう
67: 山師さん 2025/09/12(金) 14:51:59.34 ID:pYu5C+3f0
>>63
レールガンで打ち出せるドローンならもっと最強
レールガンで打ち出せるドローンならもっと最強
210: 山師さん 2025/09/12(金) 15:12:43.67 ID:INqm5x260
>>67
それありだな
それありだな
129: 山師さん 2025/09/12(金) 15:00:56.60 ID:PkMsPsIx0
これどんどん改良して軍事衛星に搭載しよう
143: 山師さん 2025/09/12(金) 15:02:50.21 ID:0b12TqQ70
こういうのってどこの会社が開発してんの?
161: 山師さん 2025/09/12(金) 15:05:23.09 ID:24WACvpj0
放電で砲身内溶ける問題どう解決したんだろ
176: 山師さん 2025/09/12(金) 15:07:02.60 ID:bmAqUHFQ0
>>161
アメリカが開発を諦めた理由であり
日本はあっさりアイデアで解決策見出したやつな
アメリカが開発を諦めた理由であり
日本はあっさりアイデアで解決策見出したやつな
531: 山師さん 2025/09/12(金) 16:04:56.13 ID:DR7DW9G10
>>161
素材を銅合金にして加速は一気にするんじゃなくて段階的にさせるようにした
素材を銅合金にして加速は一気にするんじゃなくて段階的にさせるようにした
173: 山師さん 2025/09/12(金) 15:06:49.66 ID:sy0mznOy0
飽和攻撃に対処できんの?
やるとなったら一発だけ飛んでくるわけじゃないだろ
やるとなったら一発だけ飛んでくるわけじゃないだろ
243: 山師さん 2025/09/12(金) 15:19:18.27 ID:HMC0JBDy0
これのすごいのはいつ発射して着弾したのか分からない点
音が小さい連射しなければ熱も少ない探知不可能
音が小さい連射しなければ熱も少ない探知不可能
286: 山師さん 2025/09/12(金) 15:25:21.18 ID:CB3Nr3xP0
>>243
これ積んだ母艦のサイズ的に意味がない話では?
これ積んだ母艦のサイズ的に意味がない話では?
298: 山師さん 2025/09/12(金) 15:28:17.55 ID:bmAqUHFQ0
>>286
飛んでる弾丸やどちらから撃たれたの探知が出来ないから
艦艇は観測できてても、どれが撃ったという事象を観測できない
飛んでる弾丸やどちらから撃たれたの探知が出来ないから
艦艇は観測できてても、どれが撃ったという事象を観測できない
329: 山師さん 2025/09/12(金) 15:34:02.04 ID:7c7BcZIy0
電源どうするんだろう
平時の訓練なら量も即応性も必要ないけど
平時の訓練なら量も即応性も必要ないけど
349: 山師さん 2025/09/12(金) 15:36:50.09 ID:8fwtojWG0
自分が思ってたレールガンとちょっと違ったわ
361: 山師さん 2025/09/12(金) 15:38:12.37 ID:Qtno+EWM0
いつからレールガンって実用化されたんだ?
軍事とか武器兵器とか疎いから未だに遠い未来のものだと思ってたんだが
軍事とか武器兵器とか疎いから未だに遠い未来のものだと思ってたんだが
390: 山師さん 2025/09/12(金) 15:42:51.84 ID:bmAqUHFQ0
>>361
艦船に載せられたのは今回の船が事実上初めてで撃てたのは2年まえが初かな・・・
艦船に載せられたのは今回の船が事実上初めてで撃てたのは2年まえが初かな・・・
475: 山師さん 2025/09/12(金) 15:56:14.47 ID:GSUr1rbT0
日本はレールガンで世界をリードするな
久しぶりに良いニュースだ
久しぶりに良いニュースだ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757655491/