1: 山師さん 2025/09/19(金) 08:49:09.26 ID:UTepmqfE9
時事ドットコム
総務省が19日発表した8月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.…
17: 山師さん 2025/09/19(金) 08:56:52.90 ID:h4PPSzx00
生鮮食品抜いてるのホント草
これで仕事したとか言ってるの?ニートの方がマシじゃん
これで仕事したとか言ってるの?ニートの方がマシじゃん
23: 山師さん 2025/09/19(金) 08:58:56.15 ID:1hp6nCUB0
>>17
生鮮食品は時季気候による変動が大きすぎて統計指標としては微妙
生鮮食品は時季気候による変動が大きすぎて統計指標としては微妙
60: 山師さん 2025/09/19(金) 09:09:40.68 ID:vycF+iuz0
>>23
食料自給率が高い国にはそれは言えるが、日本においては…日本で作られた基準じゃないしな
食料自給率が高い国にはそれは言えるが、日本においては…日本で作られた基準じゃないしな
746: 山師さん 2025/09/19(金) 17:18:30.31 ID:iopfCEN20
>>23
エンゲル係数が高くなってる
生鮮食料品を除外すると国民生活と乖離した数値
エンゲル係数が高くなってる
生鮮食料品を除外すると国民生活と乖離した数値
750: 山師さん 2025/09/19(金) 17:22:33.08 ID:FUhFWWTS0
>>746
まあ、一般に経済指標に用いられるのはコアCPIなのだから…
生鮮食品とか金融政策でどうにもできないでしょ
コアコアに関しては為替が左右されるから、コアコアを指標にしてはいけないと思う
19: 山師さん 2025/09/19(金) 08:56:58.00 ID:1hp6nCUB0
まぁ経済成長とインフレはセットだからこんなもんだろ
20: 山師さん 2025/09/19(金) 08:57:06.93 ID:FWztiQGi0
物価は上がっても給料が上がらないのが日本という国
22: 山師さん 2025/09/19(金) 08:58:35.39 ID:xBDj0pkV0
2.7%なら適度なインフレだから現状維持ってことだな
27: 山師さん 2025/09/19(金) 09:00:14.72 ID:LtlIScD80
最近物価下がったもんがサンマくらいしか思いつかんわw
48: 山師さん 2025/09/19(金) 09:04:20.20 ID:h7C5PZvr0
まあでも株価は最高値更新してるし賃金も上がってるから問題ない
61: 山師さん 2025/09/19(金) 09:10:09.72 ID:moTo7BHn0
ゴールド、株買っておけば問題ない
資産がない?知らんよ
資産がない?知らんよ
67: 山師さん 2025/09/19(金) 09:12:07.61 ID:G+RyH4nL0
>>61
それにBTCも加えろだが
資産ないから知らん
それにBTCも加えろだが
資産ないから知らん
69: 山師さん 2025/09/19(金) 09:12:27.12 ID:/KxnJRXI0
貧富の差が激しくなってきた
72: 山師さん 2025/09/19(金) 09:13:38.55 ID:vycF+iuz0
>>69
そして少子化加速と
そして少子化加速と
77: 山師さん 2025/09/19(金) 09:16:04.00 ID:FfbErbzY0
実質賃金とやらは?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758239349/