• 2023年5月24日
  • 0件

【不動産】神奈川・JR辻堂駅南口に「億ション」 移住者人気映す

1: 山師さん 2023/05/23(火) 01:46:59.07 ID:MA6Bn6yb 不動産業のリスト(横浜市)は神奈川県藤沢市にあるJR辻堂駅南口に、分譲マンションや商業施設が入る高さ98メートルの複合施設を建設する。マンション価格は最高で1億円を超える見込み。藤沢市と連携し同駅直結の歩行者デッキを新設。同駅南口にこれまでなかった広場を設け、地域のにぎわい創出にもつなげる。 5月15日に着 […]

  • 2023年5月24日
  • 0件

株で200万失った

1: 山師さん 2023/05/22(月) 18:30:28.657 ID:o7t1p8br0 一周回って風俗行ってきていいかな

  • 2023年5月23日
  • 0件

社会人ワイ、社用車を破壊

1: 山師さん 23/05/16(火) 09:26:49 ID:vCEP マニュアル車のつもりでギアチェンジしてしまった? ぼーっとしてて自家用車のつもりでギアチェンジしようとしたらバキって音して壊れてしまった?

  • 2023年5月23日
  • 0件

【🗽】米ニューヨーク市 高層ビルの重さで毎年1~2ミリ地盤沈む 水害リスク懸念も

1: 山師さん 2023/05/23(火) 20:17:56.51 ID:QE7PFweo9 >>5/20(土) 7:15配信 テレビ朝日系(ANN) アメリカ・ニューヨーク市の地盤が高層ビルの重さなどにより、平均で毎年1ミリから2ミリ沈下しているという研究結果が明らかになりました。 アメリカの地質調査所の研究結果によりますと、ニューヨーク市の地盤は平均で毎年1ミリから2ミリ沈んでいて […]

  • 2023年5月23日
  • 0件

【スーパーコンピューター】「富岳」は3期連続2位…スパコン世界ランキング、首位は米最新鋭機「フロンティア」

1: 山師さん 2023/05/22(月) 20:26:55.11 ID:LeKv0g6s9 >>2023/05/22 16:00 読売新聞 理化学研究所は22日、富士通と共同開発したスーパーコンピューター(スパコン)の「 富岳ふがく 」が、計算速度を競う世界ランキング「TOP500」で2位になったと発表した。ランキングはスパコンの研究者らによる国際会議で毎年2回公表され、富岳は昨年5 […]

  • 2023年5月23日
  • 0件

ワイ「うわっ、持ち株の決算最悪だ…でも思ったより下がらなかったな…すぐ売ろう…」

1: 山師さん 2023/05/21(日) 10:35:15.37 ID:6AzKwsb00 一週間後企業「大企業と提携プロジェクトしまーーすwww」 これ明らかに情報漏れてただろ 決算で30%違い利益の減収出てきて5%も下がらねーわけないじゃん なんなら決算って前後である程度数字ずらせるし、プロジェクトの時期とかでも調整できる 株式会社が完全ノープランで堂々とインパクトの大きい30%減収出してく […]

  • 2023年5月23日
  • 0件

【埼玉】なぜか全国1位!さいたま市のプリン消費額 17年から増え、全国平均を大幅超 ケーキなど菓子全体も全国2位

1: 山師さん 2023/05/22(月) 19:24:46.21 ID:LeKv0g6s9 ※埼玉新聞 2023/05/22/14:22 さいたま市のプリンの2020~22年平均消費額が、総務省統計局の家計調査で全国1位となった。さいたま市民はケーキなどを含め、お菓子好きな傾向が見られ、菓子類全体でも金沢市に次いで全国2位。理由は判然としないものの、市は「さいたまスイーツ」と銘打ってPRしている […]

  • 2023年5月23日
  • 0件

【実業家】「人生には仕事以上のものがある」「必要なときは休んで」…ビル・ゲイツ

1: 山師さん 2023/05/20(土) 22:35:01.01 ID:XrlXVYH0 若い頃の自分に「人生には仕事以上のものがある」ことを知ってほしかったとビル・ゲイツは話している。 マイクロソフトの共同創業者は、ノーザン・アリゾナ大学の卒業生にワークライフバランスの大切さを説いたという。 マイクロソフトの創業期、ゲイツはどの社員が早く帰るかを観察していたと語っている。 ビル・ゲイツ(Bil […]

  • 2023年5月23日
  • 0件

日本株上昇、アジアで突出 時価総額の伸びは中国の2倍 アジアや欧州勢が日本株を購入

1: 山師さん 2023/05/22(月) 21:09:15.01 ID:loJF0jlG9 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2230C0S3A520C2000000/ 日本株の時価総額の伸びがアジアで突出している。2023年に入ってからの時価総額増加額を米ドル建てで比較すると、日本が4000億ドル(約55兆円)増と中国の約2倍となった。 アジアや欧州 […]