1: 山師さん 2025/06/21(土) 07:59:33.49 ID:99YX/u000
日本経済新聞
電気自動車(EV)などに欠かせないレアアース(希土類)の確保は国内産業の懸案だ。生産の7割を握る中国が米国との対抗で輸出…
1: 山師さん 2024/11/20(水) 10:59:31.76 ID:edNXfUZu0HAPPY 異論(イーロン)あるか?
1: 山師さん 2022/05/11(水) 00:54:21.81 ID:9oJHzHn40https://finance.yahoo.com/quote/%5EGSPC?p=%5EGSPCSNP – SNP Real Time Price. Currency in USDAdd to watchlistQuote Lookup3,975.04-16.20 […]
1: 山師さん 2023/06/28(水) 09:15:20.21 ID:fwLWvg4L0 関東信越国税局は27日、長期にわたって保有していた米アップル株を売った利益約6億900万円を隠し、約9100万円を脱税したとして、所得税法違反の疑いで栃木県小山市の無職松山孫濤氏(58)を宇都宮地検に告発した。 国税局によると、2021年に株の取引で得た所得を確定申告せず、21年分の所得約6億900万円を […]
1: 山師さん 23/08/18(金) 21:45:36 ID:gZYo ワイ「前職では朝8時間夜4時間の12時間勤務が週3日ありましたのでそれと比べたら全然大丈夫です!」 草
2: 山師さん 2025/06/21(土) 08:00:22.14 ID:S55trbSR0
どうせ採掘するには採算が合わないとか言うやつ
3: 山師さん 2025/06/21(土) 08:00:53.89 ID:i9nsJcVA0
レイアース?
18: 山師さん 2025/06/21(土) 08:06:38.46 ID:5o7RKYs50
>>3
譲れない資源を目指して
譲れない資源を目指して
37: 山師さん 2025/06/21(土) 08:17:09.00 ID:psOjmwxP0
>>3
島の奥で震えてる
島の奥で震えてる
4: 山師さん 2025/06/21(土) 08:01:17.65 ID:n9rutXsK0
10年目からずっと言われてないか?
5: 山師さん 2025/06/21(土) 08:01:20.71 ID:/uo1q0ps0
資源詐欺
7: 山師さん 2025/06/21(土) 08:02:27.26 ID:h4ItH5570
なおコスト
8: 山師さん 2025/06/21(土) 08:02:40.70 ID:NKBPRX2D0
でも現在の技術では取れませんだろ
15: 山師さん 2025/06/21(土) 08:05:08.19 ID:bcmuLdQb0
>>8
技術的には取れる
採算が合わないだけ
技術的には取れる
採算が合わないだけ
10: 山師さん 2025/06/21(土) 08:03:23.87 ID:FTm1/uXs0
日本の海域に海底油田とかも沢山眠ってるらしいけど利益が出るまでに何十年もかかるからって渋ってんだよな
20: 山師さん 2025/06/21(土) 08:07:13.80 ID:/8bsDHU+0
採算合わなくてもやり続けたアメリカが今や資源大国だからなあ
日本もやり続けろよ
最初から収益化なんて甘いんだよ
日本もやり続けろよ
最初から収益化なんて甘いんだよ
27: 山師さん 2025/06/21(土) 08:10:30.16 ID:WGE3mDMZ0
>>20
日本の老害どもは将来世代の利益になることは一切しないからな
日本の老害どもは将来世代の利益になることは一切しないからな
23: 山師さん 2025/06/21(土) 08:08:32.98 ID:PjyA3BWI0
日本は必要な予算の10倍くらいまで膨れ上がるから何やっても採算が取れない
25: 山師さん 2025/06/21(土) 08:09:39.63 ID:XJFCVo6z0
>>23
nakanukiの技術力に関しては未だに世界一だからね
nakanukiの技術力に関しては未だに世界一だからね
26: 山師さん 2025/06/21(土) 08:10:02.19 ID:Xhf/umWY0
>>23
不思議やなぁ…なんでやろなぁ…
不思議やなぁ…なんでやろなぁ…
46: 山師さん 2025/06/21(土) 08:27:10.67 ID:Z6jHl5NL0
海中にある油田は安定して採掘できる技術が確立してるけど
レアアースは泥として広範囲に薄く分布してるから採掘が難しいらしい
そんで地上の鉱山と比べて採掘にべらぼうに金がかかるから採算がとれんということらしい
レアアースは泥として広範囲に薄く分布してるから採掘が難しいらしい
そんで地上の鉱山と比べて採掘にべらぼうに金がかかるから採算がとれんということらしい
49: 山師さん 2025/06/21(土) 08:29:28.93 ID:/8bsDHU+0
>>46
それを採算取れるようにするのが国の役割なんだけどな
アメリカの石油だってずっと採算取れてなかったけど収益化させたんや
日本は単にやる気ないだけ
将来への投資より目先しか見てない
それを採算取れるようにするのが国の役割なんだけどな
アメリカの石油だってずっと採算取れてなかったけど収益化させたんや
日本は単にやる気ないだけ
将来への投資より目先しか見てない
22: 山師さん 2025/06/21(土) 08:08:23.09 ID:Xhf/umWY0
コストだけじゃなく環境問題もあるんじゃなかったっけ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750460373/