1: 山師さん 2025/04/22(火) 15:24:03.96 ID:??? TID:SnowPig
住宅地に巨大データセンター計画
AIやクラウドがもたらす便利さ。
その裏側を支える巨大データセンターが、私たちの住まいの隣に建つとしたら──。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5928f6a23bc6ecb974fe2fc6fab28b8188e4e576
AIやクラウドがもたらす便利さ。
その裏側を支える巨大データセンターが、私たちの住まいの隣に建つとしたら──。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5928f6a23bc6ecb974fe2fc6fab28b8188e4e576
8: 山師さん 2025/04/22(火) 15:45:00.55 ID:7ygz9
多額の税金が地元自治体に落ちるんじゃないのか
15: 山師さん 2025/04/22(火) 16:16:25.20 ID:YQ2sc
>>8
> 多額の税金が地元自治体に落ちるんじゃないのか
税金って固定資産税?
116: 山師さん 2025/04/22(火) 18:19:15.05 ID:XmvLt
>>8
そりゃそうだろう
データセンターの売り上げが伸びれば市県民法人税もうなぎ上り
俺の住んでるとこは逆に大手メーカーが撤退して一気に厳しくなった
メーカーがいた頃はだだっ広い駅前駐輪場が無料だったのに有料になったりとか割と庶民の生活に直撃するレベルの変化あるよ
そりゃそうだろう
データセンターの売り上げが伸びれば市県民法人税もうなぎ上り
俺の住んでるとこは逆に大手メーカーが撤退して一気に厳しくなった
メーカーがいた頃はだだっ広い駅前駐輪場が無料だったのに有料になったりとか割と庶民の生活に直撃するレベルの変化あるよ
10: 山師さん 2025/04/22(火) 15:47:45.13 ID:gUxoR
不気味だから嫌われてるんでしょ。
23: 山師さん 2025/04/22(火) 16:23:59.79 ID:CvyXX
AIバブル崩壊したから延期または中止もあり得るよな
39: 山師さん 2025/04/22(火) 16:37:58.24 ID:9evjg
>>23
企業がクラウドに移行してるからデータセンターの需要は伸び続ける、一旦データセンターにおいたらオンブレには戻れない
場所や要員も今更集めるのは無理だわ
企業がクラウドに移行してるからデータセンターの需要は伸び続ける、一旦データセンターにおいたらオンブレには戻れない
場所や要員も今更集めるのは無理だわ
24: 山師さん 2025/04/22(火) 16:24:44.17 ID:z9u1N
日野なんかより
千葉辺りの方が安くて殆ど住民いない土地あって良いんじゃないか?
千葉辺りの方が安くて殆ど住民いない土地あって良いんじゃないか?
28: 山師さん 2025/04/22(火) 16:29:16.25 ID:TXlyt
>>24
印西市あたりはデータセンター多いよ
でも一箇所に集中させると災害に弱くなるから分散させてるんだろう
印西市あたりはデータセンター多いよ
でも一箇所に集中させると災害に弱くなるから分散させてるんだろう
33: 山師さん 2025/04/22(火) 16:33:08.79 ID:z9u1N
>>28
印西辺り土地高くなってきたしな
成田より南、外房線の辺りが良い気がするけどな
サーバーなんかもDELLとか輸入もん多そうだし
空港や港近いとこが良いんじゃないか?
西なら八王子の外れ辺りかな
34: 山師さん 2025/04/22(火) 16:34:33.07 ID:TXlyt
>>33
海底ケーブルからの距離も重要らしい
海底ケーブルからの距離も重要らしい
105: 山師さん 2025/04/22(火) 18:00:47.33 ID:twHA4
>>33
外房はやめとけやめとけ
浜続きだから津波来たら一撃だし、水害や台風被害も多いぞ
19号では長いこと復旧できず停電したままだったしな
外房はやめとけやめとけ
浜続きだから津波来たら一撃だし、水害や台風被害も多いぞ
19号では長いこと復旧できず停電したままだったしな
25: 山師さん 2025/04/22(火) 16:25:52.65 ID:IZyRi
データセンターは冷房ガンガンかけるから、ただでさえ暑い多摩が排熱でさらに暑くなるな
土地代も高く、多摩に建てるメリットなんて微塵も無いように思えるが、なぜ多摩なんだろ
土地代も高く、多摩に建てるメリットなんて微塵も無いように思えるが、なぜ多摩なんだろ
26: 山師さん 2025/04/22(火) 16:26:59.52 ID:z9u1N
>>25
あの辺りってけっこう土地高いよな
あの辺りってけっこう土地高いよな
30: 山師さん 2025/04/22(火) 16:30:50.81 ID:0Zxrx
日野で迷惑なら青梅とかが立候補すんだろ
下らない住民運動が盛んな地域は廃れれば良いよ
下らない住民運動が盛んな地域は廃れれば良いよ
58: 山師さん 2025/04/22(火) 16:55:53.93 ID:zijCk
さくらインターネットが石狩にデータセンターを置いたの、慧眼だよなあ。
81: 山師さん 2025/04/22(火) 17:28:45.73 ID:vBGsB
長野のアルプス山頂か北海道に建設しとけ
冷却に必要な電力が大幅に節約できる
冷却に必要な電力が大幅に節約できる
84: 山師さん 2025/04/22(火) 17:33:03.67 ID:YQ2sc
>>81
> 長野のアルプス山頂か北海道に建設しとけ
> 冷却に必要な電力が大幅に節約できる
冷却云々なら海の中に作るのもある
Microsoftはやめたみたいだが、中国がやってるみたいだな
91: 山師さん 2025/04/22(火) 17:50:08.84 ID:8WJbv
>>81
今は海の中で作ろうとしてる国多いよ
あとは冷却に使った水を温水プールに活用とか
暖房に活用とか色々考えているところ多い
まぁ、北海道に建設するってのは土地も安いしいいと思う
風が強いところに建設すれば風力発電で少しは電力賄えるだろうし
93: 山師さん 2025/04/22(火) 17:52:20.01 ID:U8Ehw
>>91
再生可能エネルギーのある地域にデータセンターを持っていこうというのが日本のプラン
送電線を作るより、光ファイバーを用意したほうが二桁やすいらしい
再生可能エネルギーのある地域にデータセンターを持っていこうというのが日本のプラン
送電線を作るより、光ファイバーを用意したほうが二桁やすいらしい
87: 山師さん 2025/04/22(火) 17:39:48.87 ID:SrQoa
水冷にして排熱でお湯を沸かして、2階を「CPU温泉」スーパー銭湯にすれば?
住民は半額だと共存できるかも
住民は半額だと共存できるかも
90: 山師さん 2025/04/22(火) 17:48:34.56 ID:OeL0j
>>87
市内におふろの王様があるから行かないだろな
市内におふろの王様があるから行かないだろな
92: 山師さん 2025/04/22(火) 17:50:26.62 ID:eZNCN
建物の周りに場所あけてるみたいだし、いうほど日照権脅かされるかなあ
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1745303043