東急不動産分譲マンション 施工不良で建て替え方針も一転中止 住民と訴訟トラブルに

1: 山師さん 2025/08/04(月) 07:03:54.42 ID:JSev5H8f9
産経新聞:産経ニュース

東京都世田谷区で施工不良が見つかったマンションの建て替えを巡り、住民と販売元の東急不動産のトラブルが訴訟に発展している。…


6: 山師さん 2025/08/04(月) 07:11:37.05 ID:4rNph21/0
建築費高騰だからだろうな
 
9: 山師さん 2025/08/04(月) 07:13:21.80 ID:NkfHjJk60
建築、医療って大きいミスしてもほんま弁償する事少ないよな
こんなの氷山の一角やろ
 
404: 山師さん 2025/08/04(月) 14:19:56.92 ID:QhCSVWoR0
>>9
最近も大成建設が20億近い賠償させられてるだろ
 
11: 山師さん 2025/08/04(月) 07:19:15.73 ID:TFqrdWO50
こんなんたまんねえよな
 
12: 山師さん 2025/08/04(月) 07:19:23.70 ID:Mosb881P0
東京だと真北と磁北のずれが7度
現場で図面どおり真北にする際
うっかり逆に7度ずらして14度のずれちゃった
 
13: 山師さん 2025/08/04(月) 07:19:40.29 ID:fd/vWwdY0
>>12
なるほど
18: 山師さん 2025/08/04(月) 07:25:31.24 ID:PE9Zkx8e0
>>12
こんなふざけたうっかりあんのかよ
 
19: 山師さん 2025/08/04(月) 07:26:28.06 ID:Rm4bJkMp0
>>12
間違ってる理由が分かって納得
 
40: 山師さん 2025/08/04(月) 07:41:46.70 ID:Qs8T/qNC0
>>12
うっかりさんだなぁ
 
54: 山師さん 2025/08/04(月) 07:52:30.19 ID:bNgYi/ZU0
>>40
確認申請時に日影図には時北と真北のズレは
国土地理院のデータ添付求められるが
住所入力したら小数点3桁ぐらいまで表示される簡単な作業
建築基準法か開発条項が変わって
収まんねえからずらさずおれないって思うは
 
41: 山師さん 2025/08/04(月) 07:41:49.08 ID:LpeG+lZ20
>>12
何かビックリ。磁石の北の向きと、実際の東京の北の向きが7度もズレてるなんて…w
しかも逆にズラして…って人的うっかりミスかよ(ケアレスミス)…ガッカリするね。
 
44: 山師さん 2025/08/04(月) 07:46:10.41 ID:bNgYi/ZU0
>>12
いやああ
そんな間抜けじゃねえだろ
何人もチェック入ってるだろうし
14度ずらさずおれない何らかの事情が発生したんだろ
 
53: 山師さん 2025/08/04(月) 07:51:34.92 ID:z6p6n4oQ0
>>44
例えば当初の計画だと将来的に道路や他の建物と干渉する可能性が出てきたとかな
それの各所との調整や連絡がまずかったんじゃないかのう
52: 山師さん 2025/08/04(月) 07:51:00.13 ID:TgCSpipa0

>>12
https://www.gsi.go.jp/buturisokuchi/press_magnetic_charts2020.html
ほんとだ
7度もずれてるとは知らんかった

しかし、14度もずれたら道路との関係で気づきそうなもんだけどな
そういう理由だったとしてもやっぱり不思議だわ

 
80: 山師さん 2025/08/04(月) 08:07:53.25 ID:7M7sGzqc0
>>12
なるほどぉ
 
26: 山師さん 2025/08/04(月) 07:30:54.14 ID:kNUh10wL0
正しく立て直すと延床面積がかなり減っちゃうからにっちもさっちもなんじゃない
 
29: 山師さん 2025/08/04(月) 07:32:15.95 ID:bPOZZv+U0
>>26
それ以前に建築基準法が変わっているからそのまま建て直せないだろな。
 
47: 山師さん 2025/08/04(月) 07:48:12.95 ID:WLBoCB8R0
>>29
ここ景観の問題もあるから全戸もとに戻せないから建て替えできないと言ってた気がしたが
富士山がどうのこうのと
 
32: 山師さん 2025/08/04(月) 07:35:33.10 ID:vAhkRO780
9割の世帯が転居に応じたのだから、相応の許容できる買取価格だったんだろうな。
421: 山師さん 2025/08/04(月) 17:23:56.76 ID:3DRRVm4E0

>>32
完成までの期間をとんでもないみたい未来に設定されて
それと買い取りどっちにしますかって感じだろ

企業相手に個人が立ち向かっても譲歩させられるだろ

 
33: 山師さん 2025/08/04(月) 07:37:30.24 ID:LpeG+lZ20
買い取りを提示してる訳だから、とっとと売って他所へ移住する方が楽というか、気持ち的にスッキリするような?
 
35: 山師さん 2025/08/04(月) 07:39:09.07 ID:7SXZ/SIY0
>>33
いまはマンション高いから移転無理かと
 
43: 山師さん 2025/08/04(月) 07:43:49.80 ID:LpeG+lZ20
>>35
そうなんだ?
 
398: 山師さん 2025/08/04(月) 14:08:35.34 ID:tocC4EwN0
>>43
都内周辺の値段調べてみ
 
119: 山師さん 2025/08/04(月) 08:28:49.67 ID:w+jvf70R0
>>35
値段次第だよな
時価で買い取ってくれるならアリだけど、
それでも周りが高くなりすぎて近隣で同等品は見つからないだろうなあ
 
82: 山師さん 2025/08/04(月) 08:09:15.79 ID:cC2MUTZg0
建築のプロの俺に言わせれば
設計ミス、施工不良のマンションなんてどこにでもある
ていうか詳細調査したら5割くらい行くと思う
一番多いのはスリットの施工不良だろうな
127: 山師さん 2025/08/04(月) 08:31:16.31 ID:w+jvf70R0
>>82
耐震スリット多いんだ
俺の知ってる東急案件も耐震スリットが問題の発端だった
 
83: 山師さん 2025/08/04(月) 08:09:41.51 ID:XBQK5t4X0
自分が買ったマンションでこれが起こったらと考えると恐ろしいな
 
87: 山師さん 2025/08/04(月) 08:13:31.42 ID:osh9egNs0
新規のマンションならともかく建て替えでこの対応はさすがに酷いな
 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754258634/