1: 山師さん 2025/07/28(月) 10:27:37.132 ID:vVuvVPXI0
元本保証あるから2%ぐらいでもみんなこっち行くか?
1: 山師さん 2023/12/18(月) 19:55:31.119 ID:6/xwSW0/r とりあえずこれ買った https://i.imgur.com/41AGl5l.png
1: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 08:46:17.82 ID:td8vKEvKa おしえてくれ 2: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 08:46:34.36 ID:td8vKEvKa 田舎ならいけるか? 3: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 08:46:46.36 ID:joFzLqFl0 実家住みなら可能 5: […]
2: 山師さん 2025/07/28(月) 10:28:26.368 ID:UqzoDxsL0
2%ならインフレに負けてねえかそれ
3: 山師さん 2025/07/28(月) 10:29:01.298 ID:w6rn9hOGd
7%
5: 山師さん 2025/07/28(月) 10:29:45.389 ID:camopTGXr
国債への投資を超えることはないと思うよ
6: 山師さん 2025/07/28(月) 10:30:17.800 ID:Z43LmAMCa
短期の国債利回り
7: 山師さん 2025/07/28(月) 10:30:34.558 ID:WlYvYvk20
俺は年利30%を誇るNISAで資産爆増させてるけど
8: 山師さん 2025/07/28(月) 10:32:06.251 ID:/sMEWikF0
3%
9: 山師さん 2025/07/28(月) 10:43:39.083 ID:LAz0nEOV0
株式投資 > インフラ率 > 預金金利
だから、金融リテラシーのある人は投資に行くよ
比較的安全に運用できる方法でも年利7%期待できるしね
でも日本はそういう人少ないから2%でも銀行に戻って来そう
10: 山師さん 2025/07/28(月) 10:44:21.663 ID:LAz0nEOV0
>>9
インフレ率と書いたつもりが勝手にインフラ率にw
インフレ率と書いたつもりが勝手にインフラ率にw
12: 山師さん 2025/07/28(月) 10:47:46.905 ID:h8Y+gPn+0
預金利息も税金で2割くらい抜かれるぞ
13: 山師さん 2025/07/28(月) 10:48:02.123 ID:K+ZvkWoT0
真面目に実質金利が2%以上なら
14: 山師さん 2025/07/28(月) 10:58:49.389 ID:ekJQ4Y6O0
投資の利率=ゼロリスク資産の利率+リスクプレミアム
だから超えないよ
15: 山師さん 2025/07/28(月) 10:59:51.288 ID:D/PqW/OR0
インフレターゲットが2%だから3%ぐらいは無いとメリット薄いかなぁ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1753666057/