731: 山師さん 2025/07/27(日) 19:53:57.21 ID:5vgMdLzA0
インベスコ世界厳選株式オープン
基準価額 9179円 分配金 150円
1500万分買えばFIRE出来るな
基準価額 9179円 分配金 150円
1500万分買えばFIRE出来るな
1: 山師さん 2024/11/22(金) 18:05:15.25 ID:pSzgKhcar よく考えたら異常だよな 同じ枠内で労働時間考えたら昔に比べて半分の時間しか働けないやん そら人手不足になるやろ
1: 山師さん 2024/07/19(金) 00:56:58.95 ID:6xekRBsC0 旅行だって自家用車で寝ながら自動運転で夜移動して朝から観光する方がいいのでは
736: 山師さん 2025/07/27(日) 19:55:51.99
>>731
WCM 世界成長株厳選ファンド(予想分配金提示型)【愛称】ネクスト・ジェネレーション
の方がいいよ。
直近の分配金は400円。
WCM 世界成長株厳選ファンド(予想分配金提示型)【愛称】ネクスト・ジェネレーション
の方がいいよ。
直近の分配金は400円。
826: 山師さん 2025/07/27(日) 22:44:02.06 ID:/j22/2Hn0
>>736
これって最低一億持ってる人が一千万くらいを買う商品だよな
これって最低一億持ってる人が一千万くらいを買う商品だよな
828: 山師さん 2025/07/27(日) 22:45:53.29 ID:nogLE9Ff0
>>736
グロソブと同じ匂いしかしない
グロソブと同じ匂いしかしない
830: 山師さん 2025/07/27(日) 22:59:25.99 ID:IktxcPVz0
>>828
6年持てば損はないから自分は持ってる
FIRE見据えてるのもあるけどPFの2割くらいだな
6年持てば損はないから自分は持ってる
FIRE見据えてるのもあるけどPFの2割くらいだな
738: 山師さん 2025/07/27(日) 20:00:04.33 ID:bXZCNhdH0
>>731
今ちょうど2100万だから
五百万は生活防衛資金に当ててお釣りくるわ
ありがとな、明日モームリに電話して辞める
今ちょうど2100万だから
五百万は生活防衛資金に当ててお釣りくるわ
ありがとな、明日モームリに電話して辞める
739: 山師さん 2025/07/27(日) 20:00:32.28 ID:5A/v/saA0
>>731
単純計算で基準価格が10000円の時でも1500万円分買えば税引後でも毎月18万円の分配金を貰えるんだよな
基準価格が安くなった時に買えればなおよい
勿論今後も安定して分配金が出ればだけど
単純計算で基準価格が10000円の時でも1500万円分買えば税引後でも毎月18万円の分配金を貰えるんだよな
基準価格が安くなった時に買えればなおよい
勿論今後も安定して分配金が出ればだけど
744: 山師さん 2025/07/27(日) 20:10:31.01 ID:hAD8S4Dh0
NISAをSP500やらFANG+やらでMAXにしたとして、出口戦略はどう考えますか?
いちなり全額を高配当ファンドに変えるのはNISA縛りでできないし
プラチナNISAが創設されたらスイッチングできるんやろうか
いちなり全額を高配当ファンドに変えるのはNISA縛りでできないし
プラチナNISAが創設されたらスイッチングできるんやろうか
746: 山師さん 2025/07/27(日) 20:12:42.81 ID:37r2HbJs0
>>744
素人なんで買い替えとかせずに定率売却一択
SBIは約束通り今年中にNISA枠の定期売却実装してくれ
素人なんで買い替えとかせずに定率売却一択
SBIは約束通り今年中にNISA枠の定期売却実装してくれ
758: 山師さん 2025/07/27(日) 20:21:28.27 ID:IVue2ocn0
>>744
定額定率売却でいいでしょ
高配当個別株や高配当投資信託が老後の数十年をSP500以上の好成績を見込めると思うなら移っていいかな
定額定率売却でいいでしょ
高配当個別株や高配当投資信託が老後の数十年をSP500以上の好成績を見込めると思うなら移っていいかな
760: 山師さん 2025/07/27(日) 20:23:37.95 ID:hAD8S4Dh0
>>758
ボラの大きいものから少しずつ売却するのもいいかもしれませんね
ボラの大きいものから少しずつ売却するのもいいかもしれませんね
749: 山師さん 2025/07/27(日) 20:14:01.24 ID:SRgQkDji0
わざわざ分配金で貰うメリットってなんだろう
余ったらまた投資しなおすんかな
おおよそ今月使いそうな額を毎月売却したらアカンの?
750: 山師さん 2025/07/27(日) 20:15:13.95 ID:F3d357qx0
>>749
老後はそれで良いんだよ
65過ぎると取り崩すの面倒だから
NISAも60過ぎたら少しずつ変えていけば良い
老後はそれで良いんだよ
65過ぎると取り崩すの面倒だから
NISAも60過ぎたら少しずつ変えていけば良い
753: 山師さん 2025/07/27(日) 20:17:30.60 ID:N9quwHj70
>>749
皆がみんな資産の効率的最大化を狙っているわけではないし
756: 山師さん 2025/07/27(日) 20:18:47.68 ID:zuB4dCrF0
>>749
分配金・配当金を別の割安配当株や中小型成長株へ再投資することでインデックスに勝ってます☺ᩚ
分配金・配当金を別の割安配当株や中小型成長株へ再投資することでインデックスに勝ってます☺ᩚ
757: 山師さん 2025/07/27(日) 20:20:36.58 ID:viGcjsIu0
>>749
A 配当で生活します 収入を投資します
B 収入で生活します 再投資銘柄を放置します
A 配当で生活します 収入を投資します
B 収入で生活します 再投資銘柄を放置します
769: 山師さん 2025/07/27(日) 20:36:45.23 ID:uM2D120TH
>>749
分配なしインデックスを売却したらもう高く買い直すの理論上損やから売らんやろ
だから入金比率を上げるのが配当モノより難しいって性質はあるね
分配なしインデックスを売却したらもう高く買い直すの理論上損やから売らんやろ
だから入金比率を上げるのが配当モノより難しいって性質はあるね
770: 山師さん 2025/07/27(日) 20:36:45.37 ID:uM2D120TH
>>749
分配なしインデックスを売却したらもう高く買い直すの理論上損やから売らんやろ
だから入金比率を上げるのが配当モノより難しいって性質はあるね
分配なしインデックスを売却したらもう高く買い直すの理論上損やから売らんやろ
だから入金比率を上げるのが配当モノより難しいって性質はあるね
752: 山師さん 2025/07/27(日) 20:17:04.26 ID:4od9QhPb0
別に働いていてもお小遣いが出るのは嬉しいよ。
788: 山師さん 2025/07/27(日) 21:06:21.26 ID:3BemcOQa0
定率定額売却も楽じゃね?
791: 山師さん 2025/07/27(日) 21:15:08.68 ID:lxWEkIbG0
>>788
いつ売り始めるか
どのぐらいの年率で売るか
売り始めてから認知機能が正常で売り続けられるか
一度売るとそれより高く買い直すのは損
考える事が多い
795: 山師さん 2025/07/27(日) 21:30:35.85 ID:3gHpzGHf0
出口戦略で分配はいいけど
それ以外なら税金損するだけや
それ以外なら税金損するだけや
800: 山師さん 2025/07/27(日) 21:37:05.70 ID:viGcjsIu0
>>795
資産形成は再投資型で出口に近付いたら分配型で
その切り替えに税金払うんだがやるべきなのだろうか
資産形成は再投資型で出口に近付いたら分配型で
その切り替えに税金払うんだがやるべきなのだろうか
805: 山師さん 2025/07/27(日) 21:43:45.34 ID:yMnwasQH0
分配や配当はまぁ効率悪いと思う
受け取る度に受け取った額に対して税金引かれるよね
内部で再投資して雪だるま式に増やして必要なときに解約するほうがいいかと
808: 山師さん 2025/07/27(日) 21:55:20.41 ID:K6hAbcl70
>>805
内部での再投資はNISAでも税金ひかれてるぞ
基準価格の変化はNISAでもNISA以外でも同じだからな
内部での再投資はNISAでも税金ひかれてるぞ
基準価格の変化はNISAでもNISA以外でも同じだからな
821: 山師さん 2025/07/27(日) 22:35:40.49 ID:zuB4dCrF0
>>805
おなじ中身ならそうやね
組んでるPFが全然違うならそんなことはない まあ税金引かれるのは癪だけどな
おなじ中身ならそうやね
組んでるPFが全然違うならそんなことはない まあ税金引かれるのは癪だけどな
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1753475395/