【ご意見求む】本サイトのコミュニティの必要性について


お世話になっております。
標記の件につきまして同様のご要望をいくつか頂戴しています。本業の合間での対応となりますが、可能な範囲で皆さまのお力になれればと考えています。まずは下記の方針案と検討事項を共有します。ご意見・アイデアはコメント欄へお寄せください。




いただいているご要望(要旨)




  • 日常生活では投資の話がしづらい。方針や現況を相談でき、互いに応援・励まし合える無料の投資コミュニティがほしい。



  • 米国株に限らず、新NISA・iDeCoなどの積立投資を続ける仲間同士で前向きに交流したい。



  • 少人数・クローズドな環境を希望。



コミュニティの目的




  • 迷ったときに“続ける力”を支えること(長期・積立の継続支援)。



  • 情報の洪水に流されず、各自の方針を言語化・確認できる場を提供。



  • 成果自慢ではなく、等身大の悩みや工夫を共有し、お互いにエールを送る。



想定する運営イメージ




  • 形態:少人数/承認制のクローズド掲示板(閲覧・投稿はメンバーのみ)。



  • 投稿テーマ例
    • ①月次の積立・評価の振り返り(できたこと/迷い)



    • ②方針の更新メモ(アセット配分・買付ルール等)



    • ③学びの共有(記事・書籍・制度の気づき)



    • ④モチベ維持の工夫(自動化、見ない工夫、家計との両立)



  • 運営ルール(案)
    • お互い敬意をもって接する事。



    • 誹謗中傷、政治・宗教・差別的発言は絶対にNG。



    • 個別銘柄の推奨・煽りは禁止(体験談・プロセス共有は可)。



    • 個人情報を書かない(収入・口座番号など具体情報は書かない)。



    • 宣伝・勧誘・アフィリエイトリンクは禁止。



    • ルール違反は注意→改善が見られない場合は退会。



  • プライバシー:クローズド運営のため、内容は外部へまとめや公開はしません。スクショや転記の二次利用も禁止。





管理人の方針




  • クローズド前提のため、コミュニティ内の内容は公開しません



  • 無料で掲示板を提供できない場合は開設しません(寄付・課金等は現時点で想定せず)。



  • 本業の都合上、運営工数の大きい仕組みは難しいため、荒らし対策は自動・簡素な範囲に限定します(夜間など即応できない場合があります)。



  • 本サイトの利用者にとって実益(学び・継続の後押し)があることを最優先にします。可能であれば広告も付けません。本サイトを利用してくださっている方々への恩返しと投資で将来に備える仲間のために採算度外視でやろうと考えています(どうしてもきつかったら辞めますが)。



検討中の実現方法(技術面のたたき台)




  • 承認制のクローズド掲示板を想定。スパム対策(招待制+簡易審査)、バックアップ、ログの保存期間、退会フロー等を整備。



  • 投稿は基本テキスト中心、画像添付は限定的に(個人特定や外部流出リスクを抑制)。



  • メンテ負荷・セキュリティ・コストのバランスを見て、最もシンプルな方式を選択。



免責




  • 当コミュニティは投資助言ではありません。投稿は個人の体験・意見であり、投資判断は自己責任でお願いします。トレードで被った損害につきましては、当サイトは一切責任を負いません。



  • 市場・制度の変更に伴う情報の正確性・完全性は保証できません。



参加希望・ご意見の募集(コメント欄でお知らせください)




  1. 参加希望の有無



  2. 匿名での参加可否(ハンドルネーム運用の希望)



  3. 欲しい機能(例:週次振り返りテンプレ、固定テーマ、検索、通知)



  4. 必要と感じるルール/不要と思うルール



  5. 不安点(セキュリティ・プライバシー・荒らし対策 など)と対策案



  6. テスト運用(短期トライアル)への参加可否



まずは皆さまの声を踏まえて、実現可能な最小構成から検討します。建設的なフィードバックをお待ちしています。