1: 山師さん 2023/11/17(金) 12:52:52.57 ID:a4Q+/8oN0 https://i.imgur.com/mWp9JEH.jpg
1: 山師さん 2022/08/16(火) 21:13:13.06 ID:S6b665j5M 今から明日の資料作りや 2: 山師さん 2022/08/16(火) 21:13:34.94 ID:S6b665j5M 27歳で年収900万や 8: 山師さん 2022/08/16(火) 21:15:18.93 ID:FKQ4K9uk0 >>2 ええやん […]
1: 山師さん 2023/06/09(金) 15:15:30.528 ID:OD1y39/Kr 庶民の味方みたいな値段で助かる https://i.imgur.com/8LarXD9.jpg
1: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 02:59:09.41 ID:xEWLfUB8a 今日だけでゴールドジムとJクルーが逝った模様 405: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 03:38:04.92 ID:kX5QO6zF0 >>1 失業率20%超えてんだろ? スウェーデン方式のがいいな ノーガードの 2: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 02:59 […]
1: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 20:36:23.85 ID:k0NFp5Dkp https://i.imgur.com/putdsw8.jpg 一昨年までのは全部利確してるから去年一年間の収支 これに加えて10%の持株会奨励金とイソップ制度(基準額2310円)がある 2: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 20:37:36.87 ID:kg8Dqe750 […]
1割の上流富裕層、2割の下流貧困層、7割が中の上流になったイメージ
欧米中印と比較すると、トップオブトップの資産額って大した事ないんだよね
格差社会と言われてるけだ、未だに日本は緩やかだと思うわ
記事に書いてあるけど、個人保有額やで
みんな金ないと言いながら貯め込んでるんだわ
タンスを含めた預金が投資に流れ始めて来た事と、団塊が経営から退く事で
日本がもう一踏ん張りできると見てる人もおるね
相続税対策しとけよ
https://i.imgur.com/meReuU1.png
別に名家だのどっかの創業者だのそういう感じでもないのにうん百万、下手すりゃうん千万単位で詐欺られてるし
ジジババは所得少なくても資産はめちゃくちゃあるんよ
文句場からいう前にやることやろう
これ
環境ガー、親ガチャガーって言ってる奴は努力してないだけ定期
昔と違ってこんな誰でも簡単にのし上がれる時代は自分がどれだけやったか次第
投資信託が9.0%増の140兆円、株式等は4.9%増の294兆円で、それぞれ過去最大だった。
現金・預金は、個人消費が堅調だったことやキャッシュレス化の進展などを受け、0.1%減の1126兆円だった。
うーん、まだまだ株や投信に回ってる金が少なすぎ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758182003/

