【悲報】トランプおやびん、アメリカの映画業界保護のため外国製作の映画に100%の関税

1: 山師さん 2025/05/05(月) 12:17:45.68 ID:9CGHwINj00505

NHKニュース

【NHK】アメリカのトランプ大統領はSNSへの投稿で「アメリカの映画産業が急速に衰退している」と危機感を示した上で、外国…


1: 山師さん 2024/02/12(月) 13:44:34.397 ID:Ozi69K3d0 どうなん?

1: 山師さん 24/04/23(火) 11:46:20 ID:1pKr 終わり屋ね

1: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:33:07.73 ID:Ksa6Ajv10 貯金は50くらいや できるか? 3: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:33:55.72 ID:Ms6gLv0o0   奨学金借りればいける 5: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 14:34:08.20 ID:wLd9GcTg0   できるで まずは信 […]

1: 山師さん 2023/04/10(月) 20:18:01.08 ID:3ihLxagj0 嫌なことがあったら即バックレかます模様

1: 山師さん 2025/03/25(火) 23:37:40.72 ID:RtY8cpC+a 騒ぎ倒して損切りしたやつってガイなん?




2: 山師さん 2025/05/05(月) 12:18:22.75 ID:/cP4Heoj00505
まあいいじゃんそういうの
 
4: 山師さん 2025/05/05(月) 12:19:28.24 ID:nmsl1v2700505
なんでもかんでも関税やな
 
5: 山師さん 2025/05/05(月) 12:20:22.29 ID:d7Dkm/T500505
こればっかりは外国のせいじゃないやろ
 
12: 山師さん 2025/05/05(月) 12:23:06.99 ID:BfmFHoW500505

>>5
いやイギリスとかイギリスで撮影したら補助金でるしスクリーンクォーター制まだやってる国もある

スクリーンクォータ制は現在も、韓国、フランス、スペインなど、多くの国で実施されています。この制度は、国内映画産業を保護するため、映画館に一定期間、あるいは上映スクリーン数を国内映画に割り当てるものです。
具体的には、韓国は年間146日間(年間73日以上)は国内映画を上映する義務があります。フランスは国内全スクリーンの40%を国内映画に割り当て、スペインは年間73日以上、あるいは91日以上を国内映画の上映に充てています。
また、ブラジル、ギリシャ、中華人民共和国などでも、それぞれ異なる割合でスクリーンクォータ制が導入されています。

 
6: 山師さん 2025/05/05(月) 12:20:34.74 ID:JqbC86x+00505
また狂った事
言い出したのか
 
7: 山師さん 2025/05/05(月) 12:20:46.95 ID:v5JgbzSW00505

もう無視されてるよな

数年スルーしとけばいいみたいな

 
11: 山師さん 2025/05/05(月) 12:22:24.80 ID:nKyx9rmE00505
映画館が潰れるだけは
 
16: 山師さん 2025/05/05(月) 12:25:13.50 ID:jkWqLMrf00505
なんの意味があるんだ
 
17: 山師さん 2025/05/05(月) 12:26:07.44 ID:c4GV/7s700505
全米が泣いた
25: 山師さん 2025/05/05(月) 12:29:30.09 ID:/pjCV8oE00505
言うほど海外映画がアメリカにとって脅威なのか…?
 
27: 山師さん 2025/05/05(月) 12:32:11.44 ID:JqbC86x+00505
>>25
国産以外は難癖をつけて全てに関税
理屈ではない
 
28: 山師さん 2025/05/05(月) 12:32:48.19 ID:aCKnmLzU00505
>>25
これはハリウッド映画を海外で作ることを許さんって事やないの?
海外ロケすんな外国で作るなアメリカ国内で制作しろっていう
 
31: 山師さん 2025/05/05(月) 12:37:38.27 ID:/pjCV8oE00505
>>28
映画によると思うけどアメリカと日本で撮影しましたみたいなのとか
CGをまず日本で作ってアメリカで仕上げしましたとかあるんじゃ…そういうのどうするんだろう…
 
30: 山師さん 2025/05/05(月) 12:35:12.64 ID:ncESwQ5r00505
アメリカ以外で映画産業の強い国ってどっかあるんか?
結構アメリカ一強なイメージだけど
 
32: 山師さん 2025/05/05(月) 12:39:01.07 ID:jv4QxC1C00505
>>30
作る側という意味なら割とガチで日本は強い方
 
38: 山師さん 2025/05/05(月) 12:41:47.01 ID:F/TrFIki00505
>>32
マジで頭おかしくなってるよな
 
34: 山師さん 2025/05/05(月) 12:40:27.83 ID:JqbC86x+00505
>>30
アメリカ資本の映画の撮影が海外のスタジオに取られている
補助金出す国があったり人件費だの世界観だの理由があるが、全部アメリカに戻せって話だろうな
もちろん純粋に海外の映画は金取る
 
37: 山師さん 2025/05/05(月) 12:41:19.81 ID:l1B8ia0nH0505
一期目の時はこんな基地外なことしてなかったのにどうして…?
 
45: 山師さん 2025/05/05(月) 12:47:23.63 ID:JqbC86x+00505
>>37
一期目は共和党の付けたお守りが世話を焼いていたので好き勝手出来なかった
その反省を踏まえまわりを自分で選んだ太鼓持ちで固めた
50: 山師さん 2025/05/05(月) 12:52:06.88 ID:ggvwC2lud0505

>>45
映画で描かれとる疑似トランプをリアルが大幅に下回ってくるとは思わんかった
シビルウォーやらミッキー17やら

模したやつやのうて本人役やけどセバスタは怪演しとったな

 
55: 山師さん 2025/05/05(月) 12:57:33.23 ID:ZvUFPqiN00505
>>45
そういやボルトンもペンスもポンペオも皆いなくて草
 
48: 山師さん 2025/05/05(月) 12:51:01.61 ID:fKA89jwl00505
これこそポリコレ起用しまくったせいじゃねえのか
 
57: 山師さん 2025/05/05(月) 12:59:12.93 ID:TvrA8tBi00505
いうほどアメリカ国民が外国の映画見てるのかゾ!?🤔
 
61: 山師さん 2025/05/05(月) 13:06:13.64 ID:ju6ntrQY00505
>>57
インド映画(日本人はほとんど見てない)が結構流行ってたりする
一本30分未満のやつ
 
63: 山師さん 2025/05/05(月) 13:06:42.69 ID:kYb+0uT/00505
>>61
インド人が見てるんやろなぁ
 
64: 山師さん 2025/05/05(月) 13:13:34.17 ID:ju6ntrQY00505

世界各国の映画興業ランキング

1 インド 1,986
2 中国 874
3 米国 660
4 日本 594

日本もそこそこ頑張ってる

 
71: 山師さん 2025/05/05(月) 13:24:40.83 ID:+LsCrf0e00505
>>64
インド凄いやん
 
76: 山師さん 2025/05/05(月) 13:40:45.63 ID:d197dcUC00505
>>71
テレビの普及率がそんなに高くないから
映画がすごく人気あるらしい
 
73: 山師さん 2025/05/05(月) 13:32:18.99 ID:fdzdBbxp00505
>>64
いま年間興行収入ググったら22年でアメリカは1兆円で日本2500億やん
74: 山師さん 2025/05/05(月) 13:35:39.67 ID:XEcVkWXV00505
日本よこれが関税だ
 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746415065/