【採用】「工業高校卒」が建設業界で熱い!大学生より求人倍率10倍以上。若手人材の奪い合い

1: 山師さん 2024/06/17(月) 13:04:13.69 ID:??? TID:NOcolor24

Yahoo!ニュース

高校卒と大学卒の学生。いま、どちらが採用市場で「引く手あまた」なのかご存じだろうか。 答えは高校卒の学生だ。かつ「工業…




119: 山師さん 2024/06/17(月) 17:05:50.38 ID:yxO3i
>>1
建設が良いか悪いかは別として、大卒事務職なんて今後1番落ち目の仕事なのは確か
 
4: 山師さん 2024/06/17(月) 13:15:47.30 ID:VZVma
それでいいんだよ、そもそも大学は学問をしに行くところだ
 
78: 山師さん 2024/06/17(月) 15:08:39.01 ID:D6mXj
>>4
うむ。人手不足なんだから役にもたたんFランはガンガン潰して長くても高卒でドンドン社会に出して働かせないと。
 
6: 山師さん 2024/06/17(月) 13:17:32.47 ID:MHtri
つまり専門的知識があっても所詮高卒だから安く雇えるって訳かあ
そりゃあ企業から見たらこれほど好都合な人材はないわな
 
31: 山師さん 2024/06/17(月) 13:54:28.32 ID:J3Cjf
>>6
工業高校卒で専門知識と呼べる物を持ってる人はいません
8: 山師さん 2024/06/17(月) 13:22:19.24 ID:r8R7d
今、ではなく、昔から工業高校卒は求人数多かと
もちろん高卒枠での採用だけどな
 
70: 山師さん 2024/06/17(月) 15:02:01.19 ID:IvM3M
土木科なら資格色々取ってるし即戦力で引くても数多だろw
 
71: 山師さん 2024/06/17(月) 15:03:32.50 ID:yu7Tz
最近、やたらに建設施工管理技士の求人が目立ってるな
工業高校出て実務を何年かやれば受験資格が得られる
 
123: 山師さん 2024/06/17(月) 17:15:38.98 ID:2YAi1
学歴なくとも技術や資格で、死ぬまで食うものや職に困らないために工業科ってあるからな。私立Fラン進学したって高収入なれないなら、最初から高卒のが社会人歴長くなり転職も年齢若いうちにできていい
 
124: 山師さん 2024/06/17(月) 17:17:03.36 ID:AVanV
>>123
そんだけの技術は工業高校では身に付かないよ
127: 山師さん 2024/06/17(月) 17:23:10.94 ID:2YAi1
>>124
そうなの?でも何も身につかないよりは、工業で少し学んだあと職場で実際に身につけていけるからいいよね。これから高卒を主流にしてくべきだと思うわ
 
125: 山師さん 2024/06/17(月) 17:19:02.66 ID:AIo3B
高卒は大学で遊んでないから真面目なんだよな
融通が利かないこともあるけど真面目なだけ大卒よりも使いやすいのは事実
まぁ、適材適所だけどな
 

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1718597053