【新聞】1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い

1: 山師さん 2023/01/01(日) 17:33:07.83 ID:ZO7XtiWC9

Yahoo!オリジナル記事1/1(日) 8:45
亀松太郎関西大学総合情報学部 特任教授
https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946

日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。

日本新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。

急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいるのは主に高齢者。新聞の衰退は止まらないだろう」と指摘する。

紙の新聞は15年後、消滅しているのだろうか? ネットメディア編集者にたずねると「新聞を読むことが習慣化している人が一定数いるので、ゼロにはならないだろうが、一般紙全体で100?500万部ぐらいまで減っているのではないか」という予測を示した。

一般紙の減少ペースをもう少し細かく見てみよう。直近の5年間の部数減少は次の通りだ。

2017年→18年 194万部減
2018年→19年 195万部減
2019年→20年 242万部減
2020年→21年 180万部減
2021年→22年 196万部減
新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年は特に減少が大きく、約240万部が失われた。翌21年は減少ペースが鈍化したが、22年になると再びペースアップしている。この5年の平均減少部数は201万部。冒頭で述べた通り、おおよそ毎年200万部ずつ減っている。

減少ペースは今後ゆるやかになる可能性もあるが、新聞離れ自体は止まらないとみられる。インターネットとデジタルデバイスの普及によって、ニュースを知る手段としての新聞の必要性が大きく減っているからだ。

前出のネットメディア編集者は、元新聞記者としての経験を踏まえながら、次のように語る。

「新聞はデジタルと違い、検索ができない。気になるニュースをたどれない。大判で読みやすい側面もあるが、持ち運びづらい。情報の整理(切り抜き保管など)も一手間かかる。制作コストが高く、配達コストも高い。というわけで、新聞が廃れるのは避けられない」

特に若い世代は「ニュースを知るのはネットで十分。わざわざ新聞を買う必要はない」と考えている人が非常に多い。

筆者が担当している関西大学総合情報学部の講座で2022年9月、学生146人に「ニュースを知るとき、どのメディアを最も利用しているか」とアンケートしたところ、「インターネット」が112人(77%)で、「テレビ」が32人(22%)。「新聞」と答えた学生はたった1人だった。

また、同じ講座の別のアンケートで学生128人に「週3回以上、紙の新聞を読んでいるか」とたずねたら、「読んでいる」と答えた学生は4人(3%)しかいなかった。

一方、「週3回以上、インターネットのニュースサイトを見ているか?」という質問に対しては、8割にあたる98人が「見ている」と答えている。最近は「YouTubeやTikTokなどの動画サイトでニュースを見る」という学生も増えている。

若い世代の多くが「紙の新聞」を読んでいない中で、新聞を支えているのは高齢世代だ。公益財団法人新聞通信調査会が2022年11月に公表した「第15回メディアに関する世論調査」によると、「自宅で月ぎめ新聞を購読している人」の割合は、30代が30.3%、40代が42.5%と半数以下なのに対して、60代は73.3%、70代以上が81.3%と高い数値になっている。

しかし年を追うにつれ、この高齢世代が衰え、新聞を購読できない状況になっていくと考えられる。その分だけ新聞の部数も減少していくはずだ。15年後には、人口が多い団塊世代が90歳前後となる。そのころ、新聞の発行部数が限りなくゼロに近づいているというのは、ありえない未来ではないだろう。

海外では「紙の新聞はいずれなくなる」とみて、そのための布石を着々と打っている新聞社もある。

米国のニューヨーク・タイムズのマーク・トンプソンCEO(当時)は2020年8月、米CNBCテレビのインタビューに対して「もし20年後にニューヨーク・タイムズが印刷されているとしたら、大変な驚きだ」と延べ、2040年までに紙の新聞の発行をやめているだろうという見通しを示している。
※以下リンク先で


2: 山師さん 2023/01/01(日) 17:33:57.30 ID:MMabPr/a0
どうでもいいよ
どうせ読んでないし
 
6: 山師さん 2023/01/01(日) 17:35:34.66 ID:MQThur4V0
歯止めをかけたいなら
ガチャ回せるコードとか付けるべきだな
 
8: 山師さん 2023/01/01(日) 17:36:30.78 ID:Qdmi5WPC0
テレビも新聞もラジオみたいな状況になるな
 
10: 山師さん 2023/01/01(日) 17:36:46.36 ID:spp+bZIh0
まだ15年も保つのか
 
615: 山師さん 2023/01/01(日) 19:57:06.81 ID:QOtkIB1B0
>>10
レコード針や銀塩フィルムが細々と作られているくらいの需要は残るだろうから。
11: 山師さん 2023/01/01(日) 17:36:55.46 ID:R9Hz6o3w0
新聞は読まないと言いながらソースは新聞だから笑えるな
新聞無かったらこの板も成り立たないし
 
20: 山師さん 2023/01/01(日) 17:39:27.19 ID:JWtgzvmr0
>>11
ネットで新聞は残るんじゃね。
紙媒体は消滅しても
 
23: 山師さん 2023/01/01(日) 17:40:08.36 ID:spp+bZIh0
>>11
以前に比べると新聞ソース減ってきてるような
特にネット記事有料化してからそれが加速した
 
12: 山師さん 2023/01/01(日) 17:37:20.35 ID:gk2Qw8TB0
新聞紙自体は便利だけど
 
15: 山師さん 2023/01/01(日) 17:38:00.30 ID:JWtgzvmr0

広告不要、新聞不要の世の中だからな。

食品やすいのはドラックストアや業務スーパー、ネット通販。

新聞はネットニュースで充分

 
17: 山師さん 2023/01/01(日) 17:38:32.49 ID:dgA1hwOH0
贅沢品だから軽率減税やめてもいいよ
 
372: 山師さん 2023/01/01(日) 18:48:15.44 ID:Jtst32sJ0
>>17
必需品じゃないから上げていいのにな
 
501: 山師さん 2023/01/01(日) 19:23:49.66 ID:U4ByIoqb0
>>17
その時期に新聞購読止めた人多いと思うよ。我が家もだし。年間4万円浮いたし
18: 山師さん 2023/01/01(日) 17:38:41.99 ID:j7EjfdPm0
荷物詰める際の緩衝材として役に立つんだけどな
 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672561987/