NISAと合わせてこっちにも積み立てていく
1: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 00:49:30.04 ID:8eJUZQmgd 今月から積立NISA始めたわ おすすめのファンドある? https://i.imgur.com/oFZPEpv.png 2: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 00:49:48.77 ID:8eJUZQmgd 投信J民頼む 3: 風吹けば名無し 2019/10/ […]
1: 山師さん 2025/02/27(木) 03:16:49.436 ID:2VL/Twtq0 ・インドに投資しない ・インドに投資しない そして
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/22(土) 12:37:43.885 ID:wlcOpxLma でもまだ満額ぶっ込めてないんだよね、つみたてNISA 33333円出せるようになってから他も手出すべき? それともidecoとかもやった方がいい? 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/22(土) 12:38:29.714 ID:59IjwZ […]
1: 山師さん 2024/05/05(日) 20:33:18.866 ID:IfmhQlCXd0505 国内株が上がる方が国にとっても日本人にとっても嬉しいはずなのになんで米国株とかオールカントリーとかも対象にしてるの?(´ ・ω・`)
400: 名無しさん@お金いっぱい。 2019/11/09(土) 00:58:17.41 ID:pNXZbfh70 亡父が2006~2007年くらいにトヨタ株を300株買い(取得コスト7,746円) その後株価低迷で2011年12月に2,600円で自分が相続して現在に至ります 昨日8日の終値7,905円 このまま持ち続けるか売却か迷います 証券会社の担当は「売るなら9,000円、せめて8,000円 […]
どう考えても今じゃねーだろ
来年か再来年にまたどうせ大暴落するからそうなってから買いなよ
半減期周期で見て毎回そうなんだから
暴落しなかったらしなかったで縁がなかったとスパッと諦めて別の物探すのも投資だしな
仮想通貨は4年周期で騰落を繰り返す周期性があるからそこら辺の知識は入れておいたほうがいいよ
数年前あっという間に半値以下になったの見たからやらない
だから下がった時に仕込むんやで
今度こそ上がらないだろうと思うくらい下がって長く停滞するから恐ろしくて無理
恐ろしいと感じるくらい入れたらそりゃ無理よ
どれだけ乱高下しようがふーんって眺めていられる額入れてみ
そのうち気がついたらポートフォリオの主力級になっとるから
もうこの額じゃ無理でしょ
自分見た時300万くらいだったし
裏山
そんな余裕資金が残ってない
口数増えて上がった時に取り戻せるからオッケーってこと?
平均取得単価下がってくでしょ
プラ転するタイミングが早くなる
それもあるし
底打ちが実感できるから
そこで入金出来るかどうかが勝負
問題は成長枠の上限
そんな都合よく売買できると思うのか?
プロでも難しいのに
20年スパンで切り取ったら過去の歴史上すべて上がってるんだから
いくら下がろうが口数増やすチャンスだよ
まぁ今後の20年が必ず上がる確証ではないが
さすがにこれが下がるなら諦めがつく
わし日本株200万、投信500万いれてていまのところ日本株のほうがパフォーマンスが上。
俺は成長枠480万は国内増配株で
積立枠240万はS&P500一本。
480万はなかなかですね。自分も高配当かつ連続増配してる株を中心に買ってます。
配当目的なので多少の値下がりも気にせずキープしていくつもりで。
増配株は株価変動あまり気にならないし、成長枠満額程度の元本でも33年後には年間配当240万になるシミュレーションを見てやろうと決意したw
積立枠満額のS&P500とどっちが勝つか見ものだ。
今は亡きSCHDスレでその議論が永遠なされてましたねw
そもそも資産全額円なのがリスクだと思って外国株の投信に投資してるので日本株を買うなんてワイにはあり得ない選択ですね
日本株300万、投信2000万、米国株1200万で伸びが良いのは暗号通貨の2500万。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1736912054/