173: 山師さん 2025/10/26(日) 16:22:42.20 ID:AF19sDqP0
楽天のシュワブって今も人気あるのかな?
成績悪いけど
成績悪いけど
1: 山師さん 2025/06/18(水) 01:20:56.11 ID:81E1VYCHM https://twitter.com/unusual_whales/status/1934998721579634786
1: 山師さん 2024/12/22(日) 23:38:30.99 ID:lMisxoly0 敵「若いうちしかできないことってたくさんあるのに、なんで今を我慢してお金を貯めてるの?FIREなんて結局、老後に自由な時間ができたとしても、体力も気力も衰えてるんじゃ楽しめないよね。」 ワイ「いや、今は働いてしんどい毎日過ごすより、はよFIREして自由になりたいんや。月20万もあったら余裕で暮らせるし、S […]
1: 山師さん 2024/06/03(月) 00:48:19.824 ID:57498dks0 ほいこれが年40万円積み立ててその最悪のリーマンショック終了時に20年の積み立て投資を終えた試算ね 元本割れしてないのよ 最悪のタイミングで始めて、最悪のタイミングでやめても ちゃんとコストドル法で運用できてれば 当然、この後続けていれば米国株式は復活してガンガン上がっていく https://tadau […]
176: 山師さん 2025/10/26(日) 16:33:12.19 ID:f3ahIzi30
>>173
成績悪いのは元のschdで楽天schdではない
今年の銘柄改変でIT銘柄大幅に減らしたからな
まあ順当に行けば配当3%以上出てきそうだし
NISA初期に低迷してるのはいいことだよ
成績悪いのは元のschdで楽天schdではない
今年の銘柄改変でIT銘柄大幅に減らしたからな
まあ順当に行けば配当3%以上出てきそうだし
NISA初期に低迷してるのはいいことだよ
197: 山師さん 2025/10/26(日) 17:53:49.67 ID:cUvTY3wQ0
>>176
楽天SCHDが悪いんだけど
これずっとインデックスに勝てないんじゃないの?
投資成果: 1年1ヶ月間 (2024/09/18 ~ 2025/10/23)
楽天・シュワブ・高配当株式・米国(四半期決算型) : 106.14万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) : 129.27万円
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) : 130.60万円
投資成果: 10ヶ月間 (2025/01/06 ~ 2025/10/23)
楽天・シュワブ・高配当株式・米国(四半期決算型) : 97.42万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) : 109.73万円
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) : 114.39万円
200: 山師さん 2025/10/26(日) 18:00:43.15 ID:b5k9wAQe0
>>197
その通り 今年なにもしてなかったのとほぼ同じって考えるとだいぶ虚しいよね
しかも純資産が前月比でついにマイナスだからな
見限った人が多い
その通り 今年なにもしてなかったのとほぼ同じって考えるとだいぶ虚しいよね
しかも純資産が前月比でついにマイナスだからな
見限った人が多い
174: 山師さん 2025/10/26(日) 16:24:10.84 ID:viWajkn4a
SCHD信者は今でも買ってるよ。
177: 山師さん 2025/10/26(日) 16:38:04.21 ID:9OX+4PJA0
TOPIXからズレて成績が良い日本高配当指数50も
S&P500からズレて成績が悪いSCHDも本質は一緒だからね
銘柄抽出するとどちらかに転ぶ
国全体の時価総額のまま持っておく方が良い
S&P500からズレて成績が悪いSCHDも本質は一緒だからね
銘柄抽出するとどちらかに転ぶ
国全体の時価総額のまま持っておく方が良い
178: 山師さん 2025/10/26(日) 16:39:40.80 ID:0Dcy+KQs0
SP500とTOPIX買えば他は要らないよね?
179: 山師さん 2025/10/26(日) 16:47:08.37 ID:PcRGG7Wv0
>>178
いるよ
主要各国をetfごとに買い安くなったところを順次買い増ししましょう
次はゴールドで本来は10%組み込みたいがこれは今から買うのは高すぎるのでとりあえず保留
もし、今後安くなったら組み入れよう
今後はドル安に向かうだろうからコモディティが期待できるのでそこも10%くらい欲しい
後は今1番安いのは債券なのでここも20%は組み入れていただきたい
いるよ
主要各国をetfごとに買い安くなったところを順次買い増ししましょう
次はゴールドで本来は10%組み込みたいがこれは今から買うのは高すぎるのでとりあえず保留
もし、今後安くなったら組み入れよう
今後はドル安に向かうだろうからコモディティが期待できるのでそこも10%くらい欲しい
後は今1番安いのは債券なのでここも20%は組み入れていただきたい
180: 山師さん 2025/10/26(日) 17:00:15.32 ID:m01sfzUZ0
>>178
VTIでなくSP500なら相方はJPX400だろうと思うけど
信託報酬が気になる人もいるだろうからなあ
VTIでなくSP500なら相方はJPX400だろうと思うけど
信託報酬が気になる人もいるだろうからなあ
186: 山師さん 2025/10/26(日) 17:30:03.32 ID:MtEEQ5Uh0
個別株やってる人は今日経上がってるのに自分の持ち株はあんまし上がってないみたいな状況になってるよね
高市になってから偏った上がり方しててTOPIXも上がってはいるけど日経との差が大きくて日経がテーマファンド化してるみたいな状況
高市になってから偏った上がり方しててTOPIXも上がってはいるけど日経との差が大きくて日経がテーマファンド化してるみたいな状況
188: 山師さん 2025/10/26(日) 17:39:13.71 ID:V9cyw3vM0
>>186
日経は前からこんな感じよ
商社とか半導体とか銀行とかその時の旬がまず動いてそこから他のセクターに流れてくる
日経は前からこんな感じよ
商社とか半導体とか銀行とかその時の旬がまず動いてそこから他のセクターに流れてくる
191: 山師さん 2025/10/26(日) 17:44:22.67 ID:MtEEQ5Uh0
>>188
高市になってからNT倍率が跳ね上がってるんだよ
高市になってからNT倍率が跳ね上がってるんだよ
217: 山師さん 2025/10/26(日) 18:28:44.80 ID:f3ahIzi30
schdって言っても個別やるよりはマシだと思うけどね
220: 山師さん 2025/10/26(日) 18:33:55.46 ID:GkfWI9kh0
>>217
日本配当株個別分散でやってるけど、年初来で含み益20%ぐらい増えてる上にもちろん当期利益の範囲内で配当。かつ増配銘柄の割合が8割くらいある。
日本配当株個別分散でやってるけど、年初来で含み益20%ぐらい増えてる上にもちろん当期利益の範囲内で配当。かつ増配銘柄の割合が8割くらいある。
219: 山師さん 2025/10/26(日) 18:31:22.64 ID:fIekYYSG0
spydと同じで値上がり求めるようなものではない
222: 山師さん 2025/10/26(日) 18:35:53.38 ID:fIekYYSG0
SCHDやるくらいなら1489 1494 1651でよい
227: 山師さん 2025/10/26(日) 19:00:04.87 ID:cUvTY3wQ0
高配当ファンドのメリット
「精神的なまやかし」
分配金を出さないファンドを取り崩した方が数字上有利
分配金を出すファンドもやっていることは取り崩しと同じ
50代/60代からでも株式投資は大いに選択肢
高配当系は不要
資産配分を決め、なるべく早く入金
年代によらずやることは同じ
236: 山師さん 2025/10/26(日) 19:32:46.13 ID:JPndxfCF0
>>227
それは分かってても分配金に魅力を感じるんだよね
自分は定年したらNISA枠を解約して高配当系に移す予定
必然的に現金比率も増えるから良いかなと
60から65までは解約した現金で生活、その後は年金と分配金で生活
それは分かってても分配金に魅力を感じるんだよね
自分は定年したらNISA枠を解約して高配当系に移す予定
必然的に現金比率も増えるから良いかなと
60から65までは解約した現金で生活、その後は年金と分配金で生活
259: 山師さん 2025/10/26(日) 20:36:38.70 ID:MtEEQ5Uh0
>>227
デイトレで有名な爺さんバブル崩壊で一回投資やめたけど
2000年代に入ってからネット取引勧められて60代半ばからPC一から習って再開して
80代後半の今20億超えてるだったかな、デイトレのみで
テスタがデイトレだと一年に1億稼ぐのが限界(だから止めた)って言ってたから良い成績って事だよなー
デイトレで有名な爺さんバブル崩壊で一回投資やめたけど
2000年代に入ってからネット取引勧められて60代半ばからPC一から習って再開して
80代後半の今20億超えてるだったかな、デイトレのみで
テスタがデイトレだと一年に1億稼ぐのが限界(だから止めた)って言ってたから良い成績って事だよなー
240: 山師さん 2025/10/26(日) 19:54:38.33 ID:vapcT9t10
成長枠で楽天schd買ったけど個別株の方がよかったかと迷い中
なんか中途半端なんだよな、いっそインベスコの方が突き抜けてて開き直れたかもしれん
なんか中途半端なんだよな、いっそインベスコの方が突き抜けてて開き直れたかもしれん
245: 山師さん 2025/10/26(日) 19:59:34.05 ID:tvfQKbcr0
去年、日本の高配当1000万ほど買ってみて分配金入ってきたけどありがたみもなかった
人によるんだろうね
254: 山師さん 2025/10/26(日) 20:16:15.44 ID:cq7oLRRC0
>>245
こないだ買ってしょっぱすぎて損切りした
最近は自動売却あるから高配当意味なくね?て思うわ
こないだ買ってしょっぱすぎて損切りした
最近は自動売却あるから高配当意味なくね?て思うわ
257: 山師さん 2025/10/26(日) 20:27:54.24 ID:hMROqNSg0
>>254
高市総理就任前ならまだ良かったんじゃないかな?
高市総理就任前ならまだ良かったんじゃないかな?
256: 山師さん 2025/10/26(日) 20:27:20.38 ID:b5k9wAQe0
>>245
俺は逆にオルカンやSP500やTOPIXよりも税引き後配当込みで換算しても全然成績良かったから満足しかないな
個別配当株である以上はどうしても人による
俺は逆にオルカンやSP500やTOPIXよりも税引き後配当込みで換算しても全然成績良かったから満足しかないな
個別配当株である以上はどうしても人による
260: 山師さん 2025/10/26(日) 20:37:17.82 ID:hMROqNSg0
>>256
トータルリターンが良ければ満足だねー
トータルリターンが良ければ満足だねー
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1761439281/



