【新NISA】40歳からの新NISAスタート、大変素晴らしい!!自己投資とかいって怪しいセミナーとかには行くなよ?!


306: 山師さん 2024/11/28(木) 11:41:08.88 ID:TF8dGuWR0
S&P500とNASDAQ100リターン比較
直近15年で3年だけS&P500>NASDAQ100
https://i.imgur.com/8aMOhg9.png

1: 山師さん 2025/02/19(水) 17:41:48.949 ID:2hvCvW/80 庶民に無くなってもいいお金なんて一円もないよ

1: 山師さん 2025/01/15(水) 17:16:15.14 ID:yz9ybvrH0 なんでお前らやらへんの?

1: 山師さん 2024/05/20(月) 23:36:17.830 ID:CmJWaZ880 ①日本が衰退国家である事 ②格差は世界中で拡大を続けていること ③日本の貯金にまともな金利がつくことは相当先までありえない事 NISAやってないやつも「そうだな」って合意してくるんじゃないか もし合意できるなら、なぜNISAで買うを買わず日本円で持っているんだい?

1: 山師さん 2024/11/14(木) 09:34:20.923 ID:mgrxzPOS0 もう年末だぞ

835: 山師さん (ワッチョイ 26dc-Uqcm [153.209.136.231]) 2021/07/12(月) 01:21:47.85 ID:xVQ2WneB0   QQQとかロマンETFやん。GOOG MSFT AMZN TSLA入ってる。ノーリスクロマン投資や😤 849: 山師さん (テテンテンテン MMfe-hoeY [133.106.240.58]) 20 […]


309: 山師さん 2024/11/28(木) 12:17:18.82 ID:SmBGGw5vd
>>306
こういうのってみんな都合の良い期間で切り取るからな
結局未来は分からんよ 俺は相対的に安牌のオルカンだけで良い
 
311: 山師さん 2024/11/28(木) 12:23:34.06 ID:TF8dGuWR0
>>309
都合のいいとか言うけど、じゃあNASDAQ100ができた1985年から比較すればいいか?
オルカンなら安心安全とか考えてると狼狽売りするよ
 
310: 山師さん 2024/11/28(木) 12:19:38.88 ID:8GCa9RGr0
>>306
今年のSP500は16年間で3位、NASDAQ100は7位のの上昇率になるな
 
319: 山師さん 2024/11/28(木) 12:54:59.26 ID:DvZVgqb00
>>306
これ見たらNASDAQだなあ
 
308: 山師さん 2024/11/28(木) 12:16:26.51 ID:vztohoE/0
新NISAから本格的に投資始めた40代の情弱おじだけど5年で満額埋めるつもりやってる
最初は新NISAだけでやって20年くらい寝かせるつもりだったけど
増えてるから10月に特定で600万追加した
まだお金に余裕あるから特定に追加したい気持ちあるけど
傍から見ればようやってるなのか(ギャンブルとは言わんけど)依存症みたくなってるのか
今少し冷静になって考えてる
313: 山師さん 2024/11/28(木) 12:24:50.74 ID:Qqrlg1htr
>>308
同じような感じかも
貯金だけはしてたから種銭はある
余剰資金寝かせておくの無駄!って特定まで突っ込み始めたけど
これが三分の一とかぶっ飛んでいったら
ダメージデカいな、、、
高収入じゃなくて貯金を移動してるだけなんだから
 
317: 山師さん 2024/11/28(木) 12:38:30.24 ID:osaOEn5w0
>>313
>>308
俺も40歳で種銭だけあるから
5年で1800万埋めるつもりだけど
情弱だから積み立てと長期投資のみにするかな
ただ、歴史を見ても長期暴落が10年単位であったりもするから
60歳ぐらいには崩したいと思ってるので
その時に過去の10年単位暴落が来たら赤字確定だな
高収入じゃないから年金も知れてるし
どーしてもんかな
前にスレで「若いウチに金使って老後はナマポ」とか
言ってた奴いるけど、そこまでの度胸ねぇわ
 
321: 山師さん 2024/11/28(木) 12:59:22.41 ID:uHrqpBz80
>>317
40代なら投信6:現金4で良いだろ
今まで投資してこなくて全ツッコミはメンタルやられるぞ
 
323: 山師さん 2024/11/28(木) 13:12:15.77 ID:PkIFAwCx0
>>317
「崩す」って事はその時に全て売却するんじゃないんでしょ
なら崩した後の残りを握ってる期間も投資期間のうちに入るぞ
積立期間と取り崩し始めるまでの期間を勘定に入れてるのに取り崩す期間が抜けてる人が多い
 
318: 山師さん 2024/11/28(木) 12:53:28.05 ID:OW0ECjze0

40代からでも全然いけるっしょ

資産形成も趣味として捉えれば楽しい(※苦しい場合もある)し
資産が増えれば人生の不安が少し減るのでメンタルにもいい

341: 山師さん 2024/11/28(木) 14:30:50.14 ID:OCIFPtEK0
>>318
というか30代までは自己投資に資金回して
40代から投資始めた方が最終リターンは大きいでしょ
 
343: 山師さん 2024/11/28(木) 14:35:24.24 ID:OW0ECjze0
>>341
自己投資って何するんだ?
若い頃にあんまりそういうのした記憶ないので…
 
349: 山師さん 2024/11/28(木) 14:51:46.41 ID:OCIFPtEK0
>>343
人脈を広げるとか自己啓発するとかあるだろ
 
351: 山師さん 2024/11/28(木) 14:54:59.41 ID:4ore7K8DM
>>349
煽りじゃなく純粋に質問なんだが何で人脈広げて自己啓発するんだ?
金を使う必要はあるのか?
 
353: 山師さん 2024/11/28(木) 14:58:22.57 ID:OCIFPtEK0
>>351
金使わずにそれらができるなら1番良いけどね
 
359: 山師さん 2024/11/28(木) 15:03:01.30 ID:4ore7K8DM
>>353
図書館で無料の本読んだり勉強したりするのでは不足なのか?
有料の自己啓発とは何が違うんだ?
324: 山師さん 2024/11/28(木) 13:13:50.21 ID:ZgvHlM7Kr
SP500もナスダックも下げた年が2年だけってデータの方に俺は注目するわ
そりゃ年単位寝かせたらマイナスで終わることない期待値あるなら年初一括する人多いわな…
 
355: 山師さん 2024/11/28(木) 14:59:38.50 ID:IukYNiwz0
人脈広げて自己啓発しようとしてセミナーやオンラインサロンに金払うまでが典型パターンやんけ
 
361: 山師さん 2024/11/28(木) 15:03:24.80 ID:OCIFPtEK0
>>355
怪しいのも多いけど
まともなセミナーやオンラインサロンも多い
一流の思考をトレースできるだけで価値ある
仮に大谷翔平が練習教えてくれるなら皆んな金払うだろそれと同じや
 
363: 山師さん 2024/11/28(木) 15:10:28.57 ID:NGCEVhlE0
>>361
トレース出来るだけじゃなくてトレースした気分になってるだけだよ
人が築いてきた事聞いただけで自分も同じになれるわけがない
 
368: 山師さん 2024/11/28(木) 15:15:22.62 ID:OCIFPtEK0
>>363
それこそメンタルというか心構えの問題だから
マインドセット系のセミナー行くと良き
まずは理念が無いと何やっても成功しない、仕事も投資も
 
365: 山師さん 2024/11/28(木) 15:13:18.85 ID:IukYNiwz0
>>361
一流の思考をトレースしてもそこからの行動をど素人が真似できないでしょ
大谷がやってる練習をあなたがやって大谷と同等のパフォーマンスが出来るようになるわけではない
また大谷もよく知りもしない他人を一流に導く指導論を持っていないしまた一流になるまで付き合う理由もないわけで
バフェットの思考が出来ても資金力でバフェットと同じことができないのと同じ
 
358: 山師さん 2024/11/28(木) 15:02:40.89 ID:kc7Q7Mcyp
自己投資って資格の勉強してスキルアップしてキャリアアップにつなげるとかじゃないの
あと運動や食生活の改善も良いな
健康な身体を保てば医療費を節約できる素晴らしい自己投資
自己啓発は図書館で歴史的名著系の自己啓発本を読むのが一番パフォーマンス良いと思う
 
367: 山師さん 2024/11/28(木) 15:15:17.33 ID:OW0ECjze0

しかしお金払って経営者とかと合うやつって人脈になり得るもんなの?
話すのは面白そうではあるけどな

俺も20億とか払ってバフェット爺さんとランチ食ってみたいよ

372: 山師さん 2024/11/28(木) 15:18:59.22 ID:L/3TNFZl0
>>367
どちらかというと人脈に繋げる行為になるのかな
結局は投資だから上手くいくか失敗するかは環境となによりも自分次第
バブル期の日本人よろしく、自己投資に成功した人は自己投資を評価するしうまくいかなくてお金だけ吸われた人は自己投資なんて…って叩くしそれも仕方ないと思ってる
 
384: 山師さん 2024/11/28(木) 15:37:48.74 ID:4Z0niGSqd
人脈と書くと意識高い系の匂いがして良くない
親友は多ければ多いほど良い
古い友人を捨ててはいけない
 
369: 山師さん 2024/11/28(木) 15:18:18.82 ID:4lPCS3kd0
程々に自己投資して程々に積立でもすればええやん

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1732692359/