1: 山師さん 2025/11/08(土) 13:26:55.30 ID:p1akoaVx9
香港や中国で売り上げ22億円 ラッパのマークで知られる正露丸はその昔、「征露丸」と書いたのをご存じだろ……
6: 山師さん 2025/11/08(土) 13:28:41.32 ID:8eLvoU0r0
わざわざ日本で買わなくても、クレオソート飲めばよくね?
27: 山師さん 2025/11/08(土) 13:39:40.59 ID:/d8pH3Qm0
求心は売れないんかな
30: 山師さん 2025/11/08(土) 13:41:07.61 ID:OEMRNm//0
似たような効果の薬は中国漢方にないのか
32: 山師さん 2025/11/08(土) 13:42:31.38 ID:9vClBlLp0
ところでなんで家電買わなくなったの🧐?
185: 山師さん 2025/11/08(土) 17:17:20.83 ID:6N0gERWy0
>>183
>>32
中国製と日本製の家電に性能の差が無くなった。
>>32
中国製と日本製の家電に性能の差が無くなった。
523: 山師さん 2025/11/09(日) 10:12:10.04 ID:ZDP5jFsg0
>>32
今は中国製どころか中国企業が企画したものに日本メーカー名付けたものだし
今は中国製どころか中国企業が企画したものに日本メーカー名付けたものだし
33: 山師さん 2025/11/08(土) 13:42:36.82 ID:B40WI7cA0
養命酒は?
307: 山師さん 2025/11/08(土) 22:06:11.58 ID:GySEgITe0
>>33
養命酒はずっと前から高級薬酒としてあっちで認知されてるぞ
養命酒はずっと前から高級薬酒としてあっちで認知されてるぞ
333: 山師さん 2025/11/09(日) 01:25:09.20 ID:MDMeeJ890
>>307
この路線は人気あるのな
他にも何か売り出せそう
この路線は人気あるのな
他にも何か売り出せそう
34: 山師さん 2025/11/08(土) 13:42:43.30 ID:5axnzL1H0
仁丹は昔北京出張の土産によく持っていった
46: 山師さん 2025/11/08(土) 13:54:26.80 ID:zEa2phJt0
中国人って龍角散とか葛根湯とか正露丸とか漢方薬好きだよな
漢方薬なんか中国が本場なのに何で中国で買わないで日本で買うんだろ
漢方薬なんか中国が本場なのに何で中国で買わないで日本で買うんだろ
50: 山師さん 2025/11/08(土) 14:01:13.51 ID:OEMRNm//0
>>46
日本人にはわからんが中国は昔から伝わるそのままだけど日本の漢方はあれこれ研究され続けて独自に進化してるってことらしい
日本人にはわからんが中国は昔から伝わるそのままだけど日本の漢方はあれこれ研究され続けて独自に進化してるってことらしい
61: 山師さん 2025/11/08(土) 14:11:17.22 ID:p9QMYxzc0
>>50
中国を見本にして独自に発展した日本をまさに表しているな
中国を見本にして独自に発展した日本をまさに表しているな
54: 山師さん 2025/11/08(土) 14:06:12.80 ID:Uio+MEUd0
>>46
日本の漢方は結構独自進化してて実際薬効があるから色々成分を調べて調合されてるから
そりゃ今どき効かない薬を高値で売ってたら訴訟モンだし
日本の漢方は結構独自進化してて実際薬効があるから色々成分を調べて調合されてるから
そりゃ今どき効かない薬を高値で売ってたら訴訟モンだし
55: 山師さん 2025/11/08(土) 14:06:24.03 ID:6KBlfEe60
>>46
植物由来だから、化学品みたいな純度は設定できないけど原料受け入れる時、有効性分の基準値が決められててそれを満たさないと製品にしないっていうノウハウが日本の製薬会社にあるから。
植物由来だから、化学品みたいな純度は設定できないけど原料受け入れる時、有効性分の基準値が決められててそれを満たさないと製品にしないっていうノウハウが日本の製薬会社にあるから。
95: 山師さん 2025/11/08(土) 14:57:25.14 ID:JF8RpiFn0
漢方薬て中国からはどんな評価なんだろうなオリジナリティーあるんだろうか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762576015/
