いい賃貸見つけたんやがプロパンガスってどうなん?

1: 山師さん 2025/10/22(水) 01:28:34.34 ID:MCqoGeEL0
あかんな?

1: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)13:06:12 ID:hNK   聞いて 2: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)13:06:46 ID:5w7   聞くで 3: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)13:07:40 ID:hNK   会社自体は社長以外全員で現場労働する(事務無し)ような社員10人もおらん底辺会社や 5: 名無し […]

1: 山師さん 2024/10/17(木) 02:06:22.28 ID:sydcJHOG0 雑魚が

1: 山師さん 2021/12/22(水) 16:29:51.482 ID:o2o+whp0a   70日ちょっとでようやく葉っぱでた 8: 山師さん 2021/12/22(水) 16:30:53.059 ID:SlEVQR6O0   いいね 9: 山師さん 2021/12/22(水) 16:31:07.539 ID:3TE06Og0a   鉢植えのほうが早くない? […]

1: 山師さん 22/11/15(火) 21:43:35 ID:MytQ 300万ってまじ?

1: 山師さん 2024/10/20(日) 18:32:42.05 ID:dAnks98h0 マジなら入れるが



2: 山師さん 2025/10/22(水) 01:33:35.38 ID:9La0tgKad
都市ガスの倍から倍以上にガス代高いが
他の条件が良いなら総合的判断しないと
何が良いのか知らないが
 
3: 山師さん 2025/10/22(水) 01:34:22.19 ID:XPlRvRCf0
湯船に毎日浸かろうと思うとめちゃくちゃ高くつく
シャワーだけならそこまで
 
14: 山師さん 2025/10/22(水) 02:00:25.13 ID:qsI2LsT10
>>3
ワイはもろにそれで失敗したパターン
最初のガス代の支払いでびっくりして
退去するまでシャワーだけだった
 
20: 山師さん 2025/10/22(水) 02:16:12.80 ID:f4NMMelt0
>>14
シャワー浴は慣れてしまえばどうってことない
 
4: 山師さん 2025/10/22(水) 01:36:24.22 ID:mPKnK2zd0
論外
 
5: 山師さん 2025/10/22(水) 01:37:48.25 ID:WzK1uGop0
一人暮らしならあんま差ないやろ
 
6: 山師さん 2025/10/22(水) 01:41:23.52 ID:f4NMMelt0
ガスだけが問題ならええけど大抵そういう場所は水道代も高い
8: 山師さん 2025/10/22(水) 01:49:55.71 ID:ny0Wdc5B0
>>6
水道代は普通市内なら同じだろ
 
9: 山師さん 2025/10/22(水) 01:50:33.36 ID:f4NMMelt0
>>8
市内なら、な
いつくかの市から選んだ場合はそうじゃない
 
7: 山師さん 2025/10/22(水) 01:41:56.73 ID:ompJX/f90
1人ならせいぜいプラ1万くらいやろ
家賃にプラ1万して考えたらええよ
 
13: 山師さん 2025/10/22(水) 01:57:40.00 ID:CP+uzwWL0
単身ならガス月1500円くらい高くなったけどその差で物件除外するのは馬鹿のする事やな
 
15: 山師さん 2025/10/22(水) 02:05:24.22 ID:pZnnagSJ0
ガス代で1万円余裕で超えるよな
 
16: 山師さん 2025/10/22(水) 02:06:13.91 ID:RwauRgnD0
割と全ての良さを打ち消すパワー持ち
 
17: 山師さん 2025/10/22(水) 02:08:09.20 ID:1c67uRvl0
持ち家ならプロパンガスも都市ガスも値段変わらん
なんならプロパンの方が安くなる事もある
賃貸のプロパンが大家とグルやと思う
 
18: 山師さん 2025/10/22(水) 02:10:51.51 ID:RwauRgnD0
片田舎やと単にインフラの整備が悪くてプロパンになってることもあるかもしれん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761064114/