アメリカ軍「デルタフォース!ネイビーシールズ!グリーンベレー!」

1: 山師さん 2022/10/07(金) 15:13:15.75 ID:5TPbZYsu0
こいつらカッコよすぎない?

1: 山師さん 2024/11/29(金) 14:51:10.74 ID:vObVs8BV0NIKU 硫黄泉 1位 川湯温泉(北海道) 2位 蔵王温泉(山形県) 3位 万座温泉(群馬県) 4位 奥日光湯本温泉(栃木県) 5位 須川温泉(岩手県) アルカリ泉 1位 野沢温泉(長野県) 2位 十勝モール温泉(北海道) 3位 四万温泉(群馬県) 4位 長万部温泉(北海道) 5位 浅虫温泉(青森県)

1: 山師さん 2025/06/09(月) 09:05:20.58 ID:t+nwLi1+0 リバプールを買収したレッドソックスのオーナー企業が行った改革 ・MLB流のマーケティング戦略を導入する ・スタジアムのファンサービスを改革する ・分析班にMLBやNFLのアナリストを連れてくる ・サッカーのAI分析を推進する ・データ容認派の監督を起用する ・データ重視でサラーを長期契約で獲得

1: 山師さん 2025/03/12(水) 18:57:17.64 ID:X6phDIsL0 🤔 https://i.imgur.com/kkC0ABt.png https://video.twimg.com/ext_tw_video/1899567718514282496/pu/vid/avc1/1080×592/Lr5v8nnWfm-gCv9p.mp4



2: 山師さん 2022/10/07(金) 15:13:52.78 ID:5TPbZYsu0
自衛隊もかっこいい異名ないんかな
 
5: 山師さん 2022/10/07(金) 15:15:21.35 ID:3IUWW+0g0
陸自
空自
海自や
 
6: 山師さん 2022/10/07(金) 15:15:42.04 ID:5TPbZYsu0
>>5
ただの略称やないか
 
7: 山師さん 2022/10/07(金) 15:15:55.07 ID:UPzv1FRqd
特殊作戦群
特別警備隊
8: 山師さん 2022/10/07(金) 15:16:33.07 ID:3IUWW+0g0
S.A.Tがあるの
 
18: 山師さん 2022/10/07(金) 15:35:50.02 ID:Fh7C344g0
>>8
スワットのパクリやん
 
10: 山師さん 2022/10/07(金) 15:21:12.21 ID:FRZkbhLH0
別班
 
27: 山師さん 2022/10/07(金) 15:40:35.11 ID:RUGQidQY0
>>10
これちょっとカッコいいかも
ワイの中二センサーがビンビンいっとる
 
11: 山師さん 2022/10/07(金) 15:21:51.85 ID:5TPbZYsu0
イギリスはSASとかあるよな
13: 山師さん 2022/10/07(金) 15:28:41.25 ID:i1xMJU6fa
レンジャー部隊とかあるだろ
 
31: 山師さん 2022/10/07(金) 15:45:29.47 ID:ogey+bAyd
>>13
レンジャーってのは資格であって部隊ではないんや。各部隊にレンジャー資格を持つ隊員がおるだけ。
確か水陸機動団だけはレンジャー小隊と呼ばれる特殊部隊がある。
 
17: 山師さん 2022/10/07(金) 15:35:47.96 ID:qg93hx5ba
グリーンベレーってイギリス軍じゃなかったっけ
 
20: 山師さん 2022/10/07(金) 15:37:14.08 ID:+bGrnHU50
>>17
米軍やで、そもそもグリーンベレーって正式名称じゃなくて通称らしいで
 
21: 山師さん 2022/10/07(金) 15:37:52.30 ID:qg93hx5ba
>>20
ベレー帽というとモントゴメリーのイメージ強過ぎて引っ張られたわ
22: 山師さん 2022/10/07(金) 15:38:08.92 ID:8MQcxsBE0
実はワイらが知らないだけで強襲忍者部隊とかおるのかもしれん
 
28: 山師さん 2022/10/07(金) 15:41:26.19 ID:KjutDduB0
武装偵察大隊フォースリーコンが一番カッコいい
 
32: 山師さん 2022/10/07(金) 15:47:03.34 ID:aMMRsWKR0
日本にはJAFがあるから
 
33: 山師さん 2022/10/07(金) 15:48:36.51 ID:+bGrnHU50
自動車連盟草
 
35: 山師さん 2022/10/07(金) 15:52:20.59 ID:+bGrnHU50
ドイツ系なら降下猟兵とか山岳猟兵とかも字面最高や
38: 山師さん 2022/10/07(金) 15:53:19.54 ID:RUGQidQY0
>>35
猟兵ってのがええな
どんな部隊なんや
 
40: 山師さん 2022/10/07(金) 15:55:26.07 ID:+bGrnHU50
定義はいろいろあるんやが軽歩兵っていうのが一番しっくりくるかね
降下猟兵ならパラシュートで敵地に乗り込んで作戦行動、山岳猟兵なら山間部や極地で作戦行動やな
 
45: 山師さん 2022/10/07(金) 16:01:11.14 ID:6kdd9h3W0
そんなこと言いだしたら、どこも俗称やで
 
46: 山師さん 2022/10/07(金) 16:01:32.90 ID:LNBL50f50

海兵隊とかいうのが大統領直轄部隊ってことで戦争に使い回されて組織としても巨大化しとるのおもろいよな

あれ完全にアメリカの制度がもたらしたもんで韓国とかにも海兵隊がいるのはアメリカの制度がもたらした慣習が伝播しただけなんじゃないかとおもうのやけど

別に海兵隊という独立した軍が現代でそこまで必要ではないよね

49: 山師さん 2022/10/07(金) 16:05:40.41 ID:+bGrnHU50
>>46
ひとつの独立した軍で陸海空の統合的なオペができるから必要だとは思うが、これは結果論かもやな
 
51: 山師さん 2022/10/07(金) 16:08:10.20 ID:TCK23cSk0

>>46
突き詰めたら日帝ほどでは無いにせよ各軍の連携でパフォーマンスが落ちる現象は起きる

だったらオールインワンぶっこみ独立軍作って運用しようって判断は現場主義の観点と十分な
資金がある軍なら大体辿り着きそう

 
52: 山師さん 2022/10/07(金) 16:11:46.70 ID:+bGrnHU50
>>51
だからアメリカさんは一部特殊部隊をJSOCで統合したんやな
 

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665123195/