ウクライナ軍がロシアのダム攻撃 水門など損傷…米国製「ハイマース」使用か

1: 山師さん 2025/11/01(土) 11:45:27.49 ID:IAJdpiPD9

テレ朝NEWS

 ウクライナ軍がロシア西部・ベルゴロド州にあるダムを2度にわたって攻撃しました。ウクライナ軍による攻撃でロシア国内のダム…


2023年のダム攻撃はロシア・ウクライナ双方が相手の攻撃と主張
https://www.youtube.com/watch?v=sQBkZyxCCR4



9: 山師さん 2025/11/01(土) 11:50:43.64 ID:fCvziVMG0
やべーなあ
 
22: 山師さん 2025/11/01(土) 11:52:15.25 ID:2j+qEv4g0
水攻めは昔からの伝統だな
 
26: 山師さん 2025/11/01(土) 11:53:37.92 ID:zRhof0yI0
ダムより、発電網の方がダメージ大きいと思うのは、素人発想?
 
95: 山師さん 2025/11/01(土) 12:33:14.37 ID:QaDlM/dG0
>>26
どっちも大事だけど水が安定供給されないのは人と農作物両方へのダメージもあるから戦略的な価値もあるとは思う
 
101: 山師さん 2025/11/01(土) 12:35:00.20 ID:KlStM4oV0

>>26
網だと広範囲に攻撃しなくちゃいけないけど、ダムなら1箇所で済む
あと動かせないから一度攻撃されたら粘着されることが容易に想像できて、復旧作業にも集中できなくなる
おまけに上手く行けば放水で下流域にも甚大な被害が出る

民間人への被害も大きいから普通はやらないけど、モラルをかなぐり捨てれば
一石三鳥以上のやり得戦略
問題はこういう戦略には一種の伝染性があって、タガが外れるとみんなやり出して地獄絵図になること

 
102: 山師さん 2025/11/01(土) 12:35:42.30 ID:HwSIu8ni0
>>26
まあ発電網の一部といえる
大陸の水力発電所は原子炉1基分並みの出力あったりするしな
29: 山師さん 2025/11/01(土) 11:54:41.67 ID:puZGDbPv0
ウクライナはダム攻撃するの好きだな
 
35: 山師さん 2025/11/01(土) 12:00:23.36 ID:fGf0tfhB0
>>29
まともにやっても勝てないから生活の基盤になるところを叩いて弱らせる気の長い作戦や
 
147: 山師さん 2025/11/01(土) 12:56:52.77 ID:899FZ4gb0
>>29
前にロシアにそれやられてたんやで
 
120: 山師さん 2025/11/01(土) 12:41:49.06 ID:omZQtT8d0
冬に入る前にお互いインフラ攻撃しまくってるな
 
121: 山師さん 2025/11/01(土) 12:43:01.91 ID:QPtfK3Rw0
>>120
敵の嫌がることを少ないコストでやるのが目的だからなぁ
 
175: 山師さん 2025/11/01(土) 13:23:36.77 ID:nzuCn9X40
お互いインフラ攻撃に注力してるからな
ダムの水門壊して水力発電出来なくしたんだろな
462: 山師さん 2025/11/01(土) 15:02:50.39 ID:wOjGVIsA0
一番重要な事は「冬が間近って事」ですよ
燃料不足で更に停電とかになったら大変ですよ
 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761965127/