1: 山師さん 24/12/10(火) 17:47:13 ID:zXtG
なお騙される奴があとを絶たない模様
1: 山師さん 2024/08/28(水) 06:25:31.71 ID:31qx8j/J0 誰かに脅されてるんか?
1: 山師さん 2023/02/24(金) 02:08:06.191 ID:2ZBLRJutr お前らどっちにしてる?
2: 山師さん 24/12/10(火) 17:48:21 ID:U5uU
なんでダメなんか解説してくれ
3: 山師さん 24/12/10(火) 17:49:46 ID:Idrj
なおなぜ駄目なのかは解説できない模様
4: 山師さん 24/12/10(火) 17:50:46 ID:U5uU
学生時代とか皆一度はワンルームに住むし需要はありそうと思う気持ちはわかる
7: 山師さん 24/12/10(火) 17:51:21 ID:psQK
生活保護のまともなやついれればいけるで
まともかどうか判断は難しいが
まともかどうか判断は難しいが
9: 山師さん 24/12/10(火) 17:51:49 ID:lU4r
横からすまんけど、最終的に売却に困るからちゃうか?
同じ収益でも一軒家なら建物の価値が0になろうが土地の価値は残るが、ワンルーム投資にはそれが無い
同じ収益でも一軒家なら建物の価値が0になろうが土地の価値は残るが、ワンルーム投資にはそれが無い
10: 山師さん 24/12/10(火) 17:52:26 ID:G7aQ
不動産投資はリスク大きすぎやしな
REITにしとけ
NISAで投資できるし
REITにしとけ
NISAで投資できるし
11: 山師さん 24/12/10(火) 17:52:32 ID:miKh
儲かることも普通にあるよ
単に不動産のババ抜き的側面が特に強く出てるだけで
単に不動産のババ抜き的側面が特に強く出てるだけで
12: 山師さん 24/12/10(火) 17:52:55 ID:qqqb
年収400~500万のアラサーの、そこそこ貯金は出来始めたけど結婚する相手はおらん冴えないチー牛がワンルーム投資のターゲットらしいな
FIRE煽ればすぐカネ引っ張ってこれるんやと
FIRE煽ればすぐカネ引っ張ってこれるんやと
17: 山師さん 24/12/10(火) 18:04:02 ID:zXtG
>>12
金のある奴は既に投資に手を出してる場合が多い
だから投資リテラシーがちゃんとあって「いやこれなら株に突っ込んだ方がええわ」とすぐに気づいてしまう
投資をやったことはなくそれでいて収入は悪くない
投資に興味はあるけど難しそうだな~と思ってるような層が家を持つだけ何もしなくていいという謳い文句にコロっと騙されてしまう
19: 山師さん 24/12/10(火) 18:06:12 ID:qqqb
>>17
>>12で言うたやつは、そこそこ収入はあってカネもある程度自由になってるけど、アレだから投資リテラシーがなく株式のことをギャンブルとか言うたりして思考停止する現金オンリー決済しかしてへんようなやつや
>>12で言うたやつは、そこそこ収入はあってカネもある程度自由になってるけど、アレだから投資リテラシーがなく株式のことをギャンブルとか言うたりして思考停止する現金オンリー決済しかしてへんようなやつや
13: 山師さん 24/12/10(火) 17:54:22 ID:qqqb
儲かるなら自分で入居者拾って家賃収入得たらええのに、なんで買わせるんやってことやん
回収する前に破綻すること分かりきってるからババ押し付けたいだけや
回収する前に破綻すること分かりきってるからババ押し付けたいだけや
14: 山師さん 24/12/10(火) 17:58:03 ID:zXtG
理想:ローンでワンルームを購入
ローン支払いと同額程度の家賃収入を得ることが出来れば手出しゼロで不動産を持つことができる
しかもローンが終わればその家は自分のもの 何もせずに不労所得ゲット?
仮にうまくいかなかったとしても売却すればOK!
現実:ローンと同額の家賃を得たとしても管理費などで結局月に1万~数万の手出しが発生するのが基本(不動産屋は詳しく説明しない)
また住民がいなければ当然家賃は貰えないのでその間は収入ゼロでローンのみ
施設の修繕費やエアコンがぶっ壊れたら当然大家負担 自分の手元から出さないといけない
不動産は人が住めば当然そのぶん価値が下がる ローン支払いが終わって築20年30年たったワンルーム()がいかほどの価値がつくかお察し
15: 山師さん 24/12/10(火) 17:58:40 ID:zXtG
不動産はこれらのことを全く説明しないわけじゃないが核心の部分は説明せずにはぐらかす
それを説明したら誰も買わないから
結果おわってみれば数百万~1千万単位の損失をだす人間が9割 それがワンルーム投資
それを説明したら誰も買わないから
結果おわってみれば数百万~1千万単位の損失をだす人間が9割 それがワンルーム投資
16: 山師さん 24/12/10(火) 18:00:54 ID:zXtG
もちろん勝ち目が全くゼロじゃない
将来土地の価値が高騰する物件を運よくゲットできたら最終的にプラスになる可能性はある
でもそういう人でも基本的にはトントンかちょい+レベル
将来土地の価値が高騰する物件を運よくゲットできたら最終的にプラスになる可能性はある
でもそういう人でも基本的にはトントンかちょい+レベル
22: 山師さん 24/12/10(火) 18:09:36 ID:zXtG
都内に住んでたらワンルーム投資の営業を受けることもあるやろが皆は乗っちゃあかんで
大人しくS&Pでも積み立て、しよう!
大人しくS&Pでも積み立て、しよう!
23: 山師さん 24/12/10(火) 18:10:48 ID:dRc5
都内住んでたらワンルームのショボさ分かるから尚更手出す気しなさそうや
24: 山師さん 24/12/10(火) 18:11:30 ID:4KJW
買ったら儲かるものを、なんで他人に買わせようとしてるか考えればいいんだよな
25: 山師さん 24/12/10(火) 18:19:05 ID:zXtG
ちなワイは友人から勧誘されたから調べたんや 全部Youtuberの受け売りやけど
これで契約にこぎつけたりすると紹介元は数十万の現金を貰えたりするらしいで 要するにわいを売ろうとしたわけや
まあ元々株に全部突っ込んでるから別のものに回す金なんかないんやけどな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733820433/