不動産投資が株式投資より優れてるところってあるの?

1: 山師さん 2025/09/15(月) 10:08:28.543 ID:InwN/H370
レバレッジと相続以外の理由で

1: 山師さん 2022/11/13(日) 13:34:46.952 ID:UFLfVHIwp アホかな?

1: 山師さん 2023/08/07(月) 09:49:34.998 ID:Zjy15DZoF ストップ安いきそう

1: 山師さん 2024/07/30(火) 10:35:25.75 ID:S4MHmNpi0 悲しい

1: 山師さん 2022/10/05(水) 07:57:11.741 ID:eRxC/FTH0 なんなのこれ

1: 山師さん 2025/07/22(火) 23:10:24.72 ID:A2tTsd6r0 スーパー行ったら必ず買ってる😆 https://i.imgur.com/GZK57NX.jpeg



2: 山師さん 2025/09/15(月) 10:08:56.968 ID:MwDDSs9X0
ない
 
3: 山師さん 2025/09/15(月) 10:10:15.511 ID:oDkc3/f70
sp500しとけ
 
4: 山師さん 2025/09/15(月) 10:10:59.101 ID:XAGOVLRb0
インサイダー取引とか?
 
6: 山師さん 2025/09/15(月) 10:15:20.468 ID:InwN/H370
>>4
情報非対称性はデメリットにもなりうるじゃん
 
5: 山師さん 2025/09/15(月) 10:13:44.079 ID:Oac3WQGsM
株より値上がり幅が大きい
損失は出しても無価値にはならない
デメリットは維持費が嵩む
 
7: 山師さん 2025/09/15(月) 10:17:37.900 ID:wvdxXiw+0
ちゃんと勉強して目利きできるようになれば株式より高い精度で値上がりするか読めるんじゃね
8: 山師さん 2025/09/15(月) 10:18:11.680 ID:InwN/H370

株より値上がり幅が大きい
→不動産はテンバガーにならない

損失は出しても無価値にはならない
→株も分散すれば無価値にならない

デメリットは維持費が嵩む
→株も内部では維持を払ってる
(例えば不動産会社の不動産維持コストは会社の資産持ち出しなので間接的に株主が負担している)

 
9: 山師さん 2025/09/15(月) 10:33:04.589 ID:DcDZPVza0
100年後会社は潰れてるけど不動産は残ってるよ
 
10: 山師さん 2025/09/15(月) 10:34:41.382 ID:InwN/H370
>>9
分散と入れ替えし続ければ無くならないし
それは不動産も同じだよ
 
11: 山師さん 2025/09/15(月) 10:59:36.622 ID:CVM2HVWv0
株式投資と違って安定してるからな
目利きで良い物件入手できる場合だが
12: 山師さん 2025/09/15(月) 11:01:26.054 ID:klII6S+80
確定申告のとか職業欄を埋められる
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1757898508/