1: 山師さん 2024/09/10(火) 13:21:45.085 ID:vgAPw+/z0
利確すべきなのか
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)15:28:42 ID:KCn ワイ「いや…毎月数万円つみたてて少しずつ利益出してくやつなんや…」 友「株は今バブルやでw世間に乗せられたなwww」 うーんこの… 5: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)15:32:02 ID:glZ そんなワイは小規模共済 6: 名無しさん@おーぷん 21/03/23(火)15:32:09 […]
1: 山師さん 2024/07/11(木) 17:21:13.37 ID:49BRFZzz0 円の価値が下がっとるから資産防衛の意味で必須やろに
1: 山師さん 2025/01/30(木) 06:08:26.31 ID:oDQeoiAl0 これもう日米同盟だろ
2: 山師さん 2024/09/10(火) 13:21:58.813 ID:2U7wZ9Bl0
優待目的なんだろ?
4: 山師さん 2024/09/10(火) 13:22:42.696 ID:sHzntIEB0
小僧寿しかえ
5: 山師さん 2024/09/10(火) 13:22:49.646 ID:4qeW1wNZ0
配当は?
6: 山師さん 2024/09/10(火) 13:22:52.302 ID:jKrQbzrV0
優待でおk
8: 山師さん 2024/09/10(火) 13:25:53.636 ID:ORouuWa10
もっと優待されろ
9: 山師さん 2024/09/10(火) 13:26:56.592 ID:mpgz7LbT0
普通なら利確一択だが
11: 山師さん 2024/09/10(火) 13:29:02.390 ID:jKrQbzrV0
>>9
優待目的で5年前に買った株が30%上がった
→あと5年でもっと上がる見込みを調べよう
だが?
優待目的で5年前に買った株が30%上がった
→あと5年でもっと上がる見込みを調べよう
だが?
12: 山師さん 2024/09/10(火) 13:40:08.380 ID:mpgz7LbT0
>>11
あと5年の間に上がるかが、調べてわかるなら、借金して信用買いしてもいいなw
あと5年の間に上がるかが、調べてわかるなら、借金して信用買いしてもいいなw
13: 山師さん 2024/09/10(火) 13:41:45.171 ID:jKrQbzrV0
>>12
まぁ30%の勝ちで抜けるのが君のスタイルだってだけだね
まぁ30%の勝ちで抜けるのが君のスタイルだってだけだね
14: 山師さん 2024/09/10(火) 13:45:37.611 ID:mpgz7LbT0
>>13
いや、優待目的で買って3割上がってると、優待の向こう10年分くらいは利確で取れる、って考えないとな
長期保有の資産ならガチホだよ
目的が真逆
いや、優待目的で買って3割上がってると、優待の向こう10年分くらいは利確で取れる、って考えないとな
長期保有の資産ならガチホだよ
目的が真逆
15: 山師さん 2024/09/10(火) 13:47:52.740 ID:jKrQbzrV0
>>14
よし、優待目的でガチホ
いいな
これが普通だ
よし、優待目的でガチホ
いいな
これが普通だ
10: 山師さん 2024/09/10(火) 13:27:23.628 ID:6Zt70p6V0
優待貰ってから考えろよ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725942105/