1: 山師さん 2024/01/02(火) 17:32:26.585 ID:VCMmmfmZ0
いわき信用組合事件が面白かったのでChatGPTに整理してしてもらいました。間違っているかもしれないので参考程度にどうぞ。 目次 0.1 1. 背景と組合の位置づけ0.2 2. 事件の発端0.3 3. 不正の内容0.4 4. 検察の介入と捜査0.5 5. 事件の影響0.6 6. 裁判と結末0.7 7. 教訓と反省1 不正の深掘り1.1 1. 融資の水増し1.2 2. 不正な融資先の選定1.3 3. […]
1: 山師さん 2025/04/05(土) 07:29:35.17 ID:mJR98CUB0 割とアメリカだけ死ぬ世界もあるんか?
1: 山師さん 2025/07/12(土) 13:22:34.44 ID:SauBDp2B0 2: 山師さん 2025/07/12(土) 13:23:36.14 ID:ZJoc2Ydn0 税金下げるとインフレが加速するらしいから トランプのデフレ政策は正しいと思う 3: 山師さん 2025/07/12(土) 13:23:59.69 ID:ZubYl0xD0 誰が払ったのですか? &n […]
2: 山師さん 2024/01/02(火) 17:33:08.681 ID:VCMmmfmZ0
ちなみに年末ぼーっとしてたから開始するの2月からなんだw
3: 山師さん 2024/01/02(火) 17:33:57.568 ID:AM+3O7oA0
360フルか いいですね
5: 山師さん 2024/01/02(火) 17:34:18.947 ID:JJS9VWyB0
大差ないのを複数買う意味ある?
6: 山師さん 2024/01/02(火) 17:34:53.532 ID:VCMmmfmZ0
>>5
リスクヘッジwww
リスクヘッジwww
7: 山師さん 2024/01/02(火) 17:34:55.121 ID:fhXpg3Zp0
分散させてる意味がないな
12: 山師さん 2024/01/02(火) 17:38:31.703 ID:VCMmmfmZ0
>>7
どれが一番優秀か比較しようと思う
どれが一番優秀か比較しようと思う
19: 山師さん 2024/01/02(火) 17:42:02.579 ID:yB5OT7msr
>>12
殆ど変わらないけどオルガンが一番手数料安いなら、わざわざ手数料払う必要なくね?
殆ど変わらないけどオルガンが一番手数料安いなら、わざわざ手数料払う必要なくね?
21: 山師さん 2024/01/02(火) 17:44:07.496 ID:VCMmmfmZ0
>>19
結構たけーなSP500って
全部オルカンでいいか
結構たけーなSP500って
全部オルカンでいいか
22: 山師さん 2024/01/02(火) 17:44:50.199 ID:yB5OT7msr
>>21
正直、UFJのオルカン一択だと思うわ
手数料安いし
正直、UFJのオルカン一択だと思うわ
手数料安いし
10: 山師さん 2024/01/02(火) 17:36:11.218 ID:O2n42y5I0
なにがどうヘッジなのか
14: 山師さん 2024/01/02(火) 17:39:39.537 ID:VCMmmfmZ0
>>10
>>11
正直適当
適当に増えていけば何でもいい
>>11
正直適当
適当に増えていけば何でもいい
11: 山師さん 2024/01/02(火) 17:36:15.349 ID:Np8XY8ve0
オルカンとS&P500
この組み合わせほんとよく分からん
どっちかに寄せて別に新興国とか行けばとか思う
この組み合わせほんとよく分からん
どっちかに寄せて別に新興国とか行けばとか思う
15: 山師さん 2024/01/02(火) 17:39:41.080 ID:yMQNRo+y0
>>11
てかアメリカ信じきるんならS&P500でいいし他の国が追い上げる可能性あると思うならオルカン買えばいいんだよな
つまりオルカン買ってる時点でアメリカを信じきれてないんだからS&P500は買わずにオルカンだけでいい
両方買うやつはアホ
てかアメリカ信じきるんならS&P500でいいし他の国が追い上げる可能性あると思うならオルカン買えばいいんだよな
つまりオルカン買ってる時点でアメリカを信じきれてないんだからS&P500は買わずにオルカンだけでいい
両方買うやつはアホ
16: 山師さん 2024/01/02(火) 17:40:13.540 ID:tKcLxCqw0
オルカンは世界中に均等に投資していると考えているんじゃない?
だからアメリカの比率を上げるためにS&P500を買っていると
まぁ、アメリカ比率を8割以上にする為にやってるならいいけど
だからアメリカの比率を上げるためにS&P500を買っていると
まぁ、アメリカ比率を8割以上にする為にやってるならいいけど
18: 山師さん 2024/01/02(火) 17:41:36.278 ID:VCMmmfmZ0
>>16
そこまで考えてないからそういう事にしとくわ
誰かに聞かれたらそういう風に言うよ
そこまで考えてないからそういう事にしとくわ
誰かに聞かれたらそういう風に言うよ
23: 山師さん 2024/01/02(火) 17:44:51.088 ID:Nhn4b8lja
>>16
俺これだわ
俺これだわ
17: 山師さん 2024/01/02(火) 17:40:57.995 ID:VCMmmfmZ0
正直日本除くで買おうと思ったんだけど
探すのめんどくさくてオルカンにした
探すのめんどくさくてオルカンにした
20: 山師さん 2024/01/02(火) 17:42:13.350 ID:VCMmmfmZ0
こんな適当でも増えるの優秀だよね
貯金してて良かった
貯金してて良かった
24: 山師さん 2024/01/02(火) 17:45:46.650 ID:yB5OT7msr
金融機関のビジネスって手数料なんだから、一番手数料安いの選ぶのが一番いいと思ってる
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1704184346/