新NISAやってる人多いけどこれから株価上がることあるか?

1: 山師さん 2024/12/04(水) 10:52:53.857 ID:TWbgLZrg0
子供の数とんでもない勢いで減ってるが

1: 山師さん 22/12/04(日) 16:40:13 ID:HNNL なんやねん労働ユニオンて。 派遣元も「上手く証拠作っときますからw」とか言うた癖に役に立たん。全部論破されとったわ。

1: 山師さん 22/05/24(火) 12:30:26 ID:XBir あれだけやめろやめろ言われてたのに転職活動始めると妨害してくるのなんでや 2: 山師さん 22/05/24(火) 12:31:04 ID:xEiI   嫉妬や 3: 山師さん 22/05/24(火) 12:31:33 ID:D9ow   (仕事)やめろやめろ (転職)やめろやめろ 摩擦力みたいなもんやな […]

1: 山師さん 2023/01/12(木) 18:21:27.84 ID:Jb/+jJEAa 発達障害アンド社交不安障害のコンボでニートになったわ 正社員3回バイト20回ぐらいしたけど一つも続かんかった コンビニすら無能でやめさせられた

1: 山師さん 2023/10/26(木) 14:30:29.622 ID:X8co4+a7r 使いにくすぎる 2: 山師さん 2023/10/26(木) 14:31:06.694 ID:esAzykpj0 職人はお前のおもちゃじゃねーんだぞ   5: 山師さん 2023/10/26(木) 14:32:14.780 ID:X8co4+a7r >>2 玩具ではないけど人工分は働 […]



2: 山師さん 2024/12/04(水) 10:54:03.326 ID:xWIFvv/w0
じゃあ介護のやつ買えば
 
5: 山師さん 2024/12/04(水) 10:54:55.221 ID:TWbgLZrg0
>>2
介護って上場できるの?
そもそも子供減ってたら介護も厳しいと思うけど
 
3: 山師さん 2024/12/04(水) 10:54:17.202 ID://FP3yCA0
日本の話?
 
4: 山師さん 2024/12/04(水) 10:54:33.703 ID:VAHt4zOt0
それとNISAに何の関係が?
 
6: 山師さん 2024/12/04(水) 10:55:10.382 ID:nqbCW2NVM
アメリカは2100年くらいまで伸びるよ
 
7: 山師さん 2024/12/04(水) 10:55:13.180 ID:I4LN/f8z0
子供の数が確実に増えるインドやベトナムの株が上がると思うなら買えばいい
12: 山師さん 2024/12/04(水) 10:57:02.482 ID:TWbgLZrg0
>>7
インドもベトナムも足元で子供の数減ってきてるよ
 
8: 山師さん 2024/12/04(水) 10:55:23.806 ID:7cxQeNEZ0
アメリカの買えばいいじゃん
 
9: 山師さん 2024/12/04(水) 10:55:23.990 ID:nqbCW2NVM
伸びるというか人口増えるよ
 
14: 山師さん 2024/12/04(水) 10:58:42.578 ID:yxZiIcFA0
全世界や米国の投資信託買えばおk
 
15: 山師さん 2024/12/04(水) 10:58:42.809 ID:Mdp+k5Nc0

そこらのアナリストやら情報サイトやらは
年内日経平均が4万突破の
来年には5万越え
いつかは10万に行けるポテンシャルを秘めているとか言うけど

既に今の日経平均で出来過ぎな気がする

 
16: 山師さん 2024/12/04(水) 10:59:32.849 ID:TWbgLZrg0
足元で子供増えてるのってアフリカくらいだろ
アフリカには投資先が全然ない
 
18: 山師さん 2024/12/04(水) 10:59:53.666 ID:lJUfnA/vd
オルカンは6割がアメリカ株
次に多いのが日本株だけど1割もない
19: 山師さん 2024/12/04(水) 11:00:37.992 ID:HLJKRX6a0
ニーサは買い続ける事に意味があるから
塩漬け気絶してりゃいつかは利益出るし
 
21: 山師さん 2024/12/04(水) 11:02:57.497 ID:kf5q0JUS0
NISAで人気があるのはアメリカ株か全世界の株なのでその点は大丈夫
日本株は割高ではないので、中期的には大丈夫だろ
 
22: 山師さん 2024/12/04(水) 11:03:18.062 ID:TWbgLZrg0
>>21
アメリカも全世界も子供減るんだが
 
29: 山師さん 2024/12/04(水) 11:11:08.655 ID:kf5q0JUS0
>>22
アメリカは増えると認識されている
世界人口が減るのはまだしばらく先
 
31: 山師さん 2024/12/04(水) 11:13:19.153 ID:TWbgLZrg0
>>29
人口が減るのはまだ先だけど子供はもう減り始めてるよ
日本も人口が減る何十年も前から子供が減り始めてる
 
23: 山師さん 2024/12/04(水) 11:03:38.997 ID:d9PYKVhM0
今日の100円の価値と十年後の100円の価値は違うから
株に限らず、何かに投資したほうが良いと思う
 
24: 山師さん 2024/12/04(水) 11:04:43.733 ID:TWbgLZrg0
>>23
子供がめちゃくちゃ減って子供が超貴重な存在になるから子供に投資すべきだと思うわ
34: 山師さん 2024/12/04(水) 11:19:06.746 ID:d9PYKVhM0
>>24
子どもは要するに出産率を上げる投資だよね
それは個人というより行政の話じゃないか
 
37: 山師さん 2024/12/04(水) 11:21:05.578 ID:TWbgLZrg0
>>34
NISAも行政がやってる制度だろ
 
46: 山師さん 2024/12/04(水) 11:30:45.431 ID:d9PYKVhM0
>>24
子どもは要するに出産率を上げる投資だよね
それは個人というより行政の話じゃないか
 
25: 山師さん 2024/12/04(水) 11:06:38.659 ID:yxZiIcFA0
元本割れ覚悟で現物株を買って売らずに、老後に配当金で生活するのを目指せば良くね
 
32: 山師さん 2024/12/04(水) 11:15:42.640 ID:TWbgLZrg0
子供が減り始めてから人口が減るまでには40~50年の時差がある
世界の子供は最近減り始めたから人口は40~50年後に減り始める
 
33: 山師さん 2024/12/04(水) 11:18:37.722 ID:kf5q0JUS0
>>32
まだまだ大丈夫そうだな
だいたい15-20年ぐらいで考えてる人が多い
 
35: 山師さん 2024/12/04(水) 11:20:17.353 ID:TWbgLZrg0
>>33
人口減り始めるより前に株価は織り込むよ
日本も人口が減り始める20年前に株価がピークをつけてそこからだだ下がりした
42: 山師さん 2024/12/04(水) 11:28:39.980 ID:jeGfXGStd
>>35
その理屈なら今日本の株価上がるのおかしくね?
 
44: 山師さん 2024/12/04(水) 11:29:45.354 ID:TWbgLZrg0
>>42
アベノミクスで死ぬほど金融緩和、財政出動してるから全然おかしくない
 
43: 山師さん 2024/12/04(水) 11:29:08.296 ID:kf5q0JUS0
>>35
日本の例、その見方正しいかな?
 
47: 山師さん 2024/12/04(水) 11:32:53.186 ID:TWbgLZrg0

>>43
バブル期に起きたことって郊外や地方の無謀な開発だからな
郊外や地方の開発は人口増が前提
人口減ったら郊外や地方は人が住まなくなるから開発しても意味がない

開発したはいいけど人口減るんじゃね?これ無理じゃね?ってなって崩壊した
寂れた遊園地やリゾート地や限界ニュータウンがその名残
人口増えてたらリゾート地には今も活気があったしニュータウンの地価も上がり続けて株価もすぐ持ち直してた

 
64: 山師さん 2024/12/04(水) 12:03:22.558 ID:kf5q0JUS0
>>35
それだったら今年株価が最高値更新し、今も高値圏にいることに説明がつかないんじゃないか?
66: 山師さん 2024/12/04(水) 12:04:58.465 ID:TWbgLZrg0
>>64
今もアベノミクス続いてるだろ
 
38: 山師さん 2024/12/04(水) 11:21:47.421 ID:GyB50AzS0
実際、これまでは一部の銘柄が上がってただけ
GAFAMなんてこれ以上成長ペースが速くなる余地ある?
 
45: 山師さん 2024/12/04(水) 11:30:31.448 ID:cmpLw+vH0
>>38
ビッグテックは一服してるけど、アメリカ企業は好決算連発して株価は最高値を更新し続けてる
AI革命が始まるのは今からだぞ
 
39: 山師さん 2024/12/04(水) 11:23:18.716 ID:TWbgLZrg0
行政としてはNISAより子育て減税を強化すべき
 
40: 山師さん 2024/12/04(水) 11:24:14.820 ID:Mdp+k5Nc0
増えたもんだよな
Dr.STONE連載時は全人類70億人とか言ってたのにもう80億だし
 
41: 山師さん 2024/12/04(水) 11:26:04.757 ID:cmpLw+vH0
株価と国内情勢はイコールじゃないぞ
アルゼンチンなんか国内情勢激ヤバなのに、株価は4年で70倍だぞ
 
48: 山師さん 2024/12/04(水) 11:35:13.003 ID:TWbgLZrg0
バブル期の無謀な開発でも都心部はちゃんと持ち直してる
なぜなら都心部の人口は増えてるから
 
49: 山師さん 2024/12/04(水) 11:44:04.397 ID:0NVOCOEJ0
上がらないと思うんなら買わないで銀行に預ければいい
銀行の金利よりはマシだと思って株にいれてる
 
50: 山師さん 2024/12/04(水) 11:45:09.427 ID:TWbgLZrg0
>>49
株価も通貨価値も銀行金利も下がるよ
 
51: 山師さん 2024/12/04(水) 11:46:19.302 ID:0NVOCOEJ0
>>50
預言出来るなんて素晴らしいですね
株もショートでポジション持ってるんですか?
53: 山師さん 2024/12/04(水) 11:48:12.833 ID:TWbgLZrg0
>>51
株ショートして儲けても通貨価値も下がってるんだから意味ないだろ
子供が増える時代から子供が減る時代に根本的に世界の構造が変わるんだよ
 
52: 山師さん 2024/12/04(水) 11:46:27.636 ID:i2P1/PeJ0
子供に投資って具体的に個人レベルで何が出来るの?
 
54: 山師さん 2024/12/04(水) 11:52:23.631 ID:TWbgLZrg0
若手の採用やってたら既に実感してきてるはずだ
全然採れなくなってるしそれが今後とんでもない勢いで加速してく
 
56: 山師さん 2024/12/04(水) 11:58:24.074 ID:eHnWmWTH0
シナから国内に回帰してる工場や企業増えてるし今後はもうちょい活性化すると思う
 
58: 山師さん 2024/12/04(水) 11:59:37.706 ID:TWbgLZrg0
>>56
子供いないんだから回帰しないよ
働く人いないんだから
 
61: 山師さん 2024/12/04(水) 12:00:43.407 ID:eHnWmWTH0
>>58
大手は結構戻ってるよ
だから正規雇用や派遣の求人が増えてる
 
63: 山師さん 2024/12/04(水) 12:02:12.380 ID:TWbgLZrg0
>>61
一時的にはそういうことはあっても長期的には子供が減り続けてるんだからキャパシティ的に不可能
どうしても子供が減ってるところでやりたいんなら移民を入れるか自動化するしかない
 
59: 山師さん 2024/12/04(水) 12:00:37.813 ID:BZOyxA2Rd
資本主義は株価が上がる前提の社会だから上がらなくなったら世界が崩壊するよ
67: 山師さん 2024/12/04(水) 12:05:22.353 ID:Voyagtm70
>>59
結局これだから投資する方が賢いよな
 
68: 山師さん 2024/12/04(水) 12:07:45.979 ID:TWbgLZrg0
>>59
資本主義は人口増が前提の仕組みだから人口減るといずれ資本主義も崩壊すると思うよ
 
73: 山師さん 2024/12/04(水) 13:08:38.281 ID:YUXQDogs0
なんやこのスレ
少子化の話?

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733277173/