なんで値上がり中の売るんや?
1: 山師さん 2024/11/25(月) 11:49:35.40 ID:jzTUqy840 めっちゃ知識を得られるらしい x.com/taiki_Pien/status/1860501589003501799 @taiki_Pien TikTokを起点にとある”界隈”が爆誕してた。 午前3時に起きて12時間勉強する狂気の猛勉強界隈。 ある一人の投稿を真似て猛勉強する仲間が […]
1: 山師さん 2023/03/23(木) 01:14:22.29 ID:XRp02rNNr ChatGPT: 以下は、可能性が暗いと見られる業界の例です。しかし、経済状況や技術革新などの要因によって、将来的には変化する可能性があります。 石油・ガス業界 鉄鋼業界 紙・パルプ業界 トラック輸送業界 素材・部品メーカー業界 タバコ業界 銀行業界 小売業界 テレビ放送業界 航空業界
1: 山師さん 2023/05/18(木) 22:07:50.45 ID:j3rlBWUq0 職場の人が株やって1日で11万儲かったとか言っててワイもやりたくなったンゴ line証券とかだと数百円からできるみたいやな
1: 山師さん 2023/07/31(月) 06:24:26.12 ID:6D7ADffMp 昼起きてウーバーでマクド ↓ モンハンしながら酒飲んでなんj ↓ 明るくなろうが眠くなるまで起きてモンハンしてなんj
1: 山師さん 2025/10/29(水) 12:58:30.77 ID:rirxDFoG0NIKU なんでや😭 https://i.imgur.com/TMCtXjn.jpeg
でも数に限りがあるから普通は売り切れるじゃん?
でも売り切れないのはなんでなんや?
持ってる奴でも「1兆円で売ってくれ」って言ったら売るだろ
もっと下げて「1億円で売ってくれ」って言っても売るだろ
じゃあ「100万円で売ってくれ」って言ったらどうだ?
お前は売らんでも他に持ってるやつが売るだろう
こうやって需要と供給のバランスが取れるところで株価が決まるんだよ
どこまで上がるか誰もわからない
ここまで上がったらもうそろそろ天井って思った人が勝ち逃げするために売りを出して利確
だから売りが出る
どんなに上がったって持ち続けていずれ下がったら損するから投資は”売り”のセンスが一番重要
その下がるのが今日の場合も1週間後の場合も1ヶ月後の場合も1年後の場合もある
どこで売り抜けるかで勝敗が決まる
含み益のままだとまだ幻だから利確して初めて儲けになる
開幕からストップ高ストップ安に張り付いて売買が成立しないこともあるやろ
それなら分かる…かなぁ?
もちろん全部買えるような財力なんてないんだが
売り切れるってか出来高少ない銘柄やと売れん時あるぞ
上がってても売れるのは下がるのが怖くなって利確する人とかその日の天井付近で買って損切りラインに来た人がたまたまいたから
いなければstop高
それだけの話
買う権利を売る?
🤔
自分でマイナーなetf調べてこの価格ならほしーて板見たらそれより数%高い価格でしか売ってないこと何回かあったわ🤣
買うってことは売られてるから
均衡点から離れてるなら特別気配で近づくだけだよ
そんな値段で誰も買うわけないだろって値札をぶら下げて売ってるやつがいるってことだな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759725934/


