転職サイトの未経験OKって信用してええんか?😡

1: 山師さん 2025/02/12(水) 23:55:45.28 ID:VFaspfk70
30のフリーターやけど😡

1: 山師さん 2024/06/25(火) 20:27:48.86 ID:BlMqiJ2r0 ある?

1: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 06:12:39.19 ID:PuE7F/oA0   なぜ人気がないのか? 2: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 06:12:53.58 ID:PuE7F/oA0   特に運転が好きなら天職だよね 3: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 06:13:34.27 ID:idf62+4ja   ぶつけ […]

1: 山師さん 2023/02/05(日) 01:13:00.60 ID:aOq45mzp0 堅実な方法で一年で110万くらいにできんか?

1: 山師さん 2024/11/14(木) 13:28:36.181 ID:mGCnv/P00 こんな上がると思ってなかった、どうしたらいいのこれ



2: 山師さん 2025/02/12(水) 23:56:37.82 ID:JgqXrWpza
無しや
ガチで未経験でもOKならそれなりにヤバい所や
 
4: 山師さん 2025/02/12(水) 23:59:16.88 ID:VFaspfk70
>>2
じゃあ就職できないやんけ😡
 
6: 山師さん 2025/02/13(木) 00:00:01.49 ID:Shqr11mQ0
>>4
基本的には今働いてる職種と同じ職種に転職することになるで
 
8: 山師さん 2025/02/13(木) 00:00:20.86 ID:r4AD8XNA0
>>6
働いてない場合は?🤔
 
9: 山師さん 2025/02/13(木) 00:01:52.72 ID:Shqr11mQ0
>>8
フリーターやないん?
 
10: 山師さん 2025/02/13(木) 00:02:27.95 ID:r4AD8XNA0
>>9
タイミーとかクラウドワークスとか😂
 
11: 山師さん 2025/02/13(木) 00:05:06.58 ID:g4LU7Gh1r

>>10
そうなんか

小売とか飲食ならいけるイメージある

 
3: 山師さん 2025/02/12(水) 23:59:09.87 ID:WlOY8U8N0

全くおんなじ状況やけど

未経験OKの企業は書類通過したことすらないわ

未経験OKでも経験者優遇だからはねられるで

 
5: 山師さん 2025/02/12(水) 23:59:25.34 ID:HmWrC5qd0
未経験OKってのは周りの体裁整えるために書いているだけ
未経験で行ったところで断られるぞ。それでもOK出すとこはかなりやばい
 
13: 山師さん 2025/02/13(木) 00:06:10.61 ID:L1Y4RqXc0
どういう仕事したいのよ?未経験だけど仕事に関する知識はあるって言うなら未経験OKでも採用してもらえるんじゃね?
ただ知識等一切なくほんとの未経験じゃ無理だろうな
14: 山師さん 2025/02/13(木) 00:06:15.53 ID:s0cxY02w0
職種にもよるやろ
若いならまだしも30超えて専門職は絶対無理やん
 
15: 山師さん 2025/02/13(木) 00:09:07.71 ID:JUy0gYtB0
未経験ok(都合の良い奴隷が欲しい)
 
16: 山師さん 2025/02/13(木) 00:09:24.46 ID:UGyBmaNx0
条件それなりに低いなら信用できる
 
17: 山師さん 2025/02/13(木) 00:11:46.08 ID:JUy0gYtB0
田舎やから怪しい営業だけ求人の給料高いわ
 
18: 山師さん 2025/02/13(木) 00:12:03.71 ID:UJdF15hF0
フリーターからガチで未経験分野に就職した場合待遇は新卒並みやぞ
年齢相当にもらえるには数年かかる
 
20: 山師さん 2025/02/13(木) 00:14:01.95 ID:JUy0gYtB0
>>18
賞与が出るならば我慢する人はいると思う
あんまり出ないならば・・・
 
25: 山師さん 2025/02/13(木) 00:23:23.13 ID:s0cxY02w0
>>18
年齢相当もらうにはしかも役職つかな無理ちゃう
 
21: 山師さん 2025/02/13(木) 00:18:35.62 ID:KIM8JY2Z0
経験不問って基本経験ないと弾かれるのにたまに採用されてしまうことある
 
22: 山師さん 2025/02/13(木) 00:18:53.94 ID:f02+Mk/V0
未経験ok(知識ゼロはハラスメントして不採用するで~)
 
24: 山師さん 2025/02/13(木) 00:20:55.87 ID:r4AD8XNA0
ワイが今見てる業界はECサイト運営とかコールセンターとかカスタマーサポートとかや
未経験OKが多くて根拠ないけど何かできそうやない?
26: 山師さん 2025/02/13(木) 00:24:32.07 ID:BNAIyTMUr
未経験でも大丈夫や
使い捨ての気持ちで接してくるだけや
 
27: 山師さん 2025/02/13(木) 00:25:11.26 ID:DtEkKiua0
30の未経験者を雇うメリット会社側にないやん
 
28: 山師さん 2025/02/13(木) 00:26:37.01 ID:om05zKq40
未経験OKってのは未経験でも戦力となりえる何かアピールポイントあってこそやぞ
キャリアチェンジといえば聞こえはいいが要は使えないおっさん雇うメリット提示せいや
 
29: 山師さん 2025/02/13(木) 00:28:26.74 ID:M7AWtSNm0
>>28
最低賃金でコキ使える
 
30: 山師さん 2025/02/13(木) 00:40:13.83 ID:r4AD8XNA0
>>28
それって例えばどんなんや
ワイ何もできんぞ😢
 
33: 山師さん 2025/02/13(木) 00:46:13.40 ID:UJdF15hF0
>>30
例えば自分で勉強して資格取った、採用先でも活かせそうな経験がある、語学力がある、とか
 
34: 山師さん 2025/02/13(木) 00:50:10.46 ID:Shqr11mQ0

>>33
仮にその仕事に必要な資格取ってても、経験がないから雇ってくれない

雇ってくれないから経験が積めない

その繰り返しになるで

 
35: 山師さん 2025/02/13(木) 00:54:15.88 ID:UJdF15hF0
>>34
そこはポテンシャルを見てくれるところに行くしかないやろ
とにかく即戦力がほしいところ
長期的な戦略を見据えて育成枠を広げてるところ
いろいろな思惑の企業があるんやし
 
31: 山師さん 2025/02/13(木) 00:41:16.57 ID:rqVDCpZW0
職歴つけると割り切ってるなら
まあアリや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739372145/