👷💰「ブルーカラービリオネア」現象は日本では起こらない

1: 山師さん 2025/11/11(火) 10:13:06.23 ID:qPepctL69
アゴラ 言論プラットフォーム

「ブルーカラービリオネア」という言葉がバズワードになっています。これはAI(人工知能)の普及によってホワイトカラーの稼ぐ…



11: 山師さん 2025/11/11(火) 10:18:25.08 ID:5DTAbV+u0
そもそも全体の賃金が上がり渋ってるのになるわけねえだろ
 
13: 山師さん 2025/11/11(火) 10:18:29.65 ID:8DT8f4nJ0
給料上げて人を集めるよりも外国人を呼んで安く使おうって考えだからな 破綻へ向かうその場しのぎ
 
64: 山師さん 2025/11/11(火) 10:37:23.31 ID:kdFFoTZ60
>>13
正にそれ
 
307: 山師さん 2025/11/11(火) 11:56:57.25 ID:J3yR0GWO0
>>13
こういう考えの企業はマジで潰れてほしい
 
684: 山師さん 2025/11/11(火) 13:47:57.10 ID:YpitAkBe0
>>13
日本人に向けて募集かけても応募が来ない
建設・建築・インフラ系は危険で暑さ寒さが厳しい3Kだから避けられてる
 
25: 山師さん 2025/11/11(火) 10:23:36.02 ID:ocvfNpec0
でもそれくらいいかないと
29: 山師さん 2025/11/11(火) 10:24:51.69 ID:eI22Cjz20
運転手(長距離トラ運)とかはそこそこ高給なんじゃないの?まあ拘束時間が長く体力勝負、かつ事故ると一発アウトとかなかなか不安定だけど
 
81: 山師さん 2025/11/11(火) 10:44:01.05 ID:a+mvHEHN0
>>29
今の長距離は2024年問題で
前ほど稼げないよ。
 
686: 山師さん 2025/11/11(火) 13:49:13.24 ID:gaPT9FCP0
>>29
首都圏で大型乗って年500弱(多分上澄みで
自分は危険物のセミトレーラーだけどナス込みで600程度
事故リスクに見合わないとは思うが、学生時代に本分を疎かにしたことを考えると分相応な気もする
流石に家族は持てんがな
 
701: 山師さん 2025/11/11(火) 13:55:15.17 ID:aiv8P9jO0
>>686
ワイも底辺と呼ばれる国内航路の航海士だが年収同じぐらい
だいたい600万円ぐらい、20日乗って10日休みの繰り返し
暇ならネットやり放題
船いないところなら暇だしな
飛行機のパイロットになったやつは、倍以上貰ってるはずだが同じ乗り物運転手でもあれはブルーカラーとはいえんわな
 
705: 山師さん 2025/11/11(火) 13:56:39.38 ID:6bWhZKKP0
>>701
パイロットはとにかく身体検査が関門なんよ
 
58: 山師さん 2025/11/11(火) 10:36:12.91 ID:OdnzyrkA0
その通りだけどホワイトはマジでAIでいいわ とくに事務系
早いし間違いないし、開発とか企画とかはAIはまだ参考にする程度ですが
68: 山師さん 2025/11/11(火) 10:38:02.40 ID:24pegP7B0
AIが出来ない仕事しか残らんやろな
 
78: 山師さん 2025/11/11(火) 10:43:31.56 ID:3Bd37ehv0
日本はとにかく遅い
だから早い奴が勝つ
 
103: 山師さん 2025/11/11(火) 10:49:12.17 ID:s53Wuh0s0
ブルーだろうがホワイトだろうが、しっかり資格とかキャリア積んで実務能力が高ければ稼げるだろ
 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762823586/