1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:27:01.135 ID:l4IsXX3qp
むかつくわ
1: 山師さん 24/03/22(金) 01:13:09 ID:qe25 ワイ「辛くて…しんどい」 命の電話「で?貴方はどうしたいの?」 ワイ「わかんない」 命の電話「わからないならどうしようもない」 ワイ「助けて」 命の電話「無理」 これが現実
1: 山師さん 23/11/01(水) 23:02:40 ID:0gpq 子供「それは職業差別だよねー?どんな職業にも貴賎はなくてみんながいるおかげで社会は回っているのに特定の職を指してなっちゃいけないというのは明らかにレイシズムだよねー?」 ママ「いいえ職業差別じゃないよ。確かにどんな職業も尊ばれるべきであり必要な仕事ではあるのだけれどこの国のエッセンシャルワーカーは悪辣な環境で長時間働かされな […]
1: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 20:36:23.85 ID:k0NFp5Dkp https://i.imgur.com/putdsw8.jpg 一昨年までのは全部利確してるから去年一年間の収支 これに加えて10%の持株会奨励金とイソップ制度(基準額2310円)がある 2: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 20:37:36.87 ID:kg8Dqe750 […]
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:27:16.725 ID:EwRCk5jRd
積み立てろよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:27:52.552 ID:l4IsXX3qp
>>2
損した
損した
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:27:58.409 ID:OGFgjDlVd
NISAで損切りするやつってアホだろ
十年単位の長期ホールド前提の制度だろ
十年単位の長期ホールド前提の制度だろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:28:49.849 ID:l4IsXX3qp
>>4
勝手にルール作らないで
勝手にルール作らないで
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:28:25.093 ID:2gLOsd+Da
ニーサ損切りするアホいるんか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:28:57.959 ID:l4IsXX3qp
>>5
天才でしょ
天才でしょ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:28:59.833 ID:BjqNJLqA0
途中で解約するくらいなら初めからやるなよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:29:45.931 ID:l4IsXX3qp
>>8
命令しないで
命令しないで
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:30:31.471 ID:BjqNJLqA0
>>10
うるさいですね…
うるさいですね…
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:31:36.742 ID:hrRX9EFDp
積み立てnisaで損するとかバカなん?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:31:50.341 ID:NV7ooihya
30年ぶりに3万円突破って大々的にニュースでやったのが売りの合図
あれ以降に買う奴って本当に頭イカれてると思う
あれ以降に買う奴って本当に頭イカれてると思う
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:32:49.913 ID:Y54XC8qNd
>>14
それって銘柄による話じゃないの?
共通なの?
それって銘柄による話じゃないの?
共通なの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:33:38.445 ID:hrRX9EFDp
>>14
馬鹿だろ…積み立てnisaってもっと中長期的な投資だぞ
デフレとはいえ株価は長期的に見れば上がるのが当たり前なので今売るとかバカ
馬鹿だろ…積み立てnisaってもっと中長期的な投資だぞ
デフレとはいえ株価は長期的に見れば上がるのが当たり前なので今売るとかバカ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:37:50.134 ID:djstUeugH
>>14
積立NISAで買うインデックスファンドに日経平均なんか10%位しか組み込まれてないけど…
積立NISAで買うインデックスファンドに日経平均なんか10%位しか組み込まれてないけど…
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:37:17.853 ID:eAMRiAe8M
インフレするから株価は長期的に見て右肩上がりだよな
絶対に利益が出る構造になっていることが歴史的に証明されている
絶対に利益が出る構造になっていることが歴史的に証明されている
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 13:43:18.987 ID:eAMRiAe8M
NISAでインデックス積み立てさえしておけばほぼ負けないのに
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616473621/