OpenAI、次世代端末を開発へ。iPhone、Androidをまくる気マンマン

1: 山師さん 2025/02/03(月) 07:27:56.30 ID:osH9B+/60

OpenAI・CEO、AI端末の開発表明 iPhone以来の革新狙う

1: 名無しさん@おーぷん 21/02/25(木)15:58:24 ID:01u 毎日saで寝てるだけや 2: 名無しさん@おーぷん 21/02/25(木)15:58:55 ID:A0T   まぁ結果は同じだしな クビになるまで楽しめ 3: 名無しさん@おーぷん 21/02/25(木)15:59:23 ID:0jQ   上司「今日は契約ナンボ取れたん?」 4: 名無しさん@おー […]

1: 山師さん 2024/05/30(木) 11:55:19.31 ID:QIztuyK80 え?この下の大量の麺食べなきゃいけないの?

1: 山師さん 2024/12/26(木) 22:29:40.488 ID:2Ws7b1Je0 https://i.imgur.com/tnBZFTz.jpeg

1: 山師さん 2024/10/26(土) 18:37:28.366 ID:GOJJFLdM0 20000円突っ込んだけど-40円になってた

1: 山師さん 2024/11/26(火) 00:20:18.67 ID:rdbpSE1H0 なんでこいつら働き続けるんや?


3: 山師さん 2025/02/03(月) 07:28:44.08 ID:osH9B+/60
真の次世代端末来たな
 
4: 山師さん 2025/02/03(月) 07:30:42.09 ID:6BuC4ale0
時代が動く感じでええな
 
5: 山師さん 2025/02/03(月) 07:30:56.98 ID:DUR4Wq5Q0
話だけでもうできましたじゃ意味ないんだよ
作りました来月販売開始ですまで抑えてから発表しろ
 
6: 山師さん 2025/02/03(月) 07:31:08.24 ID:Km7xUb0a0
Windows phoneかな
 
7: 山師さん 2025/02/03(月) 07:31:55.25 ID:WENPovNA0
専用端末だから自宅据え置き型かもなアマゾンエコーみたいな
 
12: 山師さん 2025/02/03(月) 07:35:04.62 ID:osH9B+/60
>>7
スマホに代わる専用端末っていうとるやん
 
9: 山師さん 2025/02/03(月) 07:32:46.24 ID:KWHMwQTTd
AIって現状そんな必要ないからな
 
10: 山師さん 2025/02/03(月) 07:33:17.10 ID:DOnZp2zv0
スマホの先に人工AI端末があるわけでもないだろ
30: 山師さん 2025/02/03(月) 07:44:18.24 ID:Km7xUb0a0
>>10
でも持ち歩くならスマホの形状が1番いいよね
 
13: 山師さん 2025/02/03(月) 07:36:07.61 ID:MUycL/Fl0
出してから言え定期
 
14: 山師さん 2025/02/03(月) 07:36:53.37 ID:osH9B+/60
GoogleとAppleは震えとるやろなあ
 
15: 山師さん 2025/02/03(月) 07:37:47.15 ID:JhtZZ5VW0
必要なのはウェラブルデバイス
 
17: 山師さん 2025/02/03(月) 07:39:04.38 ID:osH9B+/60
>>15
それではスマホを駆逐できないよね
 
34: 山師さん 2025/02/03(月) 07:48:12.70 ID:JhtZZ5VW0
>>17
スマホの形では無いものを挙げてんのに「駆逐できない」なんて言われてもなあ
ウェアラブルだけだと入力手段が宙に浮くけどもね
 
16: 山師さん 2025/02/03(月) 07:38:53.04 ID:e02RjmX00
15万くらいかな
 
20: 山師さん 2025/02/03(月) 07:40:31.35 ID:osH9B+/60
>>16
iPhone方式で行くかAndroid方式で行くかで違うやろなあ
Android方式なら中華が安いの作ってくれる
 
18: 山師さん 2025/02/03(月) 07:39:26.31 ID:Dux8pY0EM
スマホに変わる生成AI専用端末ってそれスマホとは別物じゃないのか?
スマホに生成AI載っけるだけじゃ専用端末とは言わんやろ
25: 山師さん 2025/02/03(月) 07:42:44.19 ID:osH9B+/60
>>18
そこはほらイノベーショでなんかいい感じになって出てくるんやろ(適当)
 
19: 山師さん 2025/02/03(月) 07:40:30.36 ID:CT8MIpyy0
そういやアレクサが一向にAI搭載しない理由ってなんや?
チャットGPTに慣れてるとアレクサが馬鹿すぎて嫌になる
 
24: 山師さん 2025/02/03(月) 07:41:28.17 ID:osH9B+/60
>>19
アレクサも一応AIやろ😡
 
29: 山師さん 2025/02/03(月) 07:43:47.75 ID:CT8MIpyy0
>>24
あれってAIなんか?
条件反応にしか感じない
 
33: 山師さん 2025/02/03(月) 07:46:23.05 ID:osH9B+/60
>>29
バーチャルアシスタントAIだったはず
生成AIとは違うAIやな
 
32: 山師さん 2025/02/03(月) 07:45:08.48 ID:Km7xUb0a0
>>24
スマホとポケットにねじ込むVAIOくらい違う
 
26: 山師さん 2025/02/03(月) 07:43:07.30 ID:iFNx23rV0
スマホに勝てるとは思えんがまあ頑張って
 
28: 山師さん 2025/02/03(月) 07:43:23.44 ID:heEHQ8zE0
結局AppleかGoogleが先取りしそうではある
 
31: 山師さん 2025/02/03(月) 07:44:59.92 ID:OVPdczB90
全部ローカルで作用して安いなら売れるやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738535276/