1: 山師さん 2025/08/08(金) 00:59:22.50 ID:2wCXe2R30
ただの寄生虫やん
1: 山師さん 24/08/12(月) 15:54:44 ID:xPcQ 詐欺師「FXで一攫千金!マルチで大儲け!」 初心者「これだあああああ」 何故なのか
1: 山師さん 2024/12/22(日) 11:56:22.068 ID:F569GXkb0 https://i.imgur.com/suCPy39.png よくわからん
2: 山師さん 2025/08/08(金) 01:00:37.36 ID:wpRFjsNu0
金出して協力しとるやろ
企業も自分たちの金だけじゃ設備投資も満足にできず他社に置いてかれるで
企業も自分たちの金だけじゃ設備投資も満足にできず他社に置いてかれるで
6: 山師さん 2025/08/08(金) 01:02:14.66 ID:2wCXe2R30
>>2
金だしたの1番最初の株主やん
その後の株主は単なる転売ヤーみたいなもん
金だしたの1番最初の株主やん
その後の株主は単なる転売ヤーみたいなもん
10: 山師さん 2025/08/08(金) 01:04:05.81 ID:wpRFjsNu0
>>6
1番最初だけなわけないやろ
株主は金出しとるから株主なわけや
キミ何歳で何の役職?
1番最初だけなわけないやろ
株主は金出しとるから株主なわけや
キミ何歳で何の役職?
15: 山師さん 2025/08/08(金) 01:07:26.22 ID:2wCXe2R30
>>10
2番目以降の株主が株買うために出した金は、会社に回るんじゃなくて元株主に回るだけやん
2番目以降の株主が株買うために出した金は、会社に回るんじゃなくて元株主に回るだけやん
23: 山師さん 2025/08/08(金) 01:13:18.79 ID:rq6UWfsE0
>>15
株価が上がれば時価総額が高くなって借りられる資金が増えて資金繰りがしやすくなったり、新株発行時で資金調達する時にリスク少なく出来るから2番目以降の株主が買い支えて値を維持したり釣り上げてくれるのも巡りめぐって会社に回ってるぞ
株価が上がれば時価総額が高くなって借りられる資金が増えて資金繰りがしやすくなったり、新株発行時で資金調達する時にリスク少なく出来るから2番目以降の株主が買い支えて値を維持したり釣り上げてくれるのも巡りめぐって会社に回ってるぞ
3: 山師さん 2025/08/08(金) 01:00:38.82 ID:pVOqtnMy0
金は出してるが
5: 山師さん 2025/08/08(金) 01:01:26.59 ID:mMJ8mWeb0
金出しとるやんけ
8: 山師さん 2025/08/08(金) 01:03:12.45 ID:wpRFjsNu0
子会社の部長レベルでも決算が与える株主へのインパクトや投資してもらうことの必要性をわかってなくてビビるで
部長レベルでも子会社だと目の前の実務しか見ておらず視座が低いなぁと常々思う。
部長レベルでも子会社だと目の前の実務しか見ておらず視座が低いなぁと常々思う。
13: 山師さん 2025/08/08(金) 01:05:15.56 ID:OwZQqlUX0
>>8
どうせ連結決算で吸収されるから決算気にする必要ないやん
どうせ連結決算で吸収されるから決算気にする必要ないやん
14: 山師さん 2025/08/08(金) 01:05:19.54 ID:zreCXTmu0
>>8
まぁでもぶっちゃけ一度株買って貰ったら、あとは同じっちゃ同じだからなぁ…
そりゃ新しく株発行する時には関係あるけど、新株発行なんてあんまりしないし
まぁでもぶっちゃけ一度株買って貰ったら、あとは同じっちゃ同じだからなぁ…
そりゃ新しく株発行する時には関係あるけど、新株発行なんてあんまりしないし
11: 山師さん 2025/08/08(金) 01:04:51.39 ID:UQt52+xP0
実際、社員の給料抑えてどんどん配当に回されてるから大問題やわ
16: 山師さん 2025/08/08(金) 01:08:59.08 ID:OwZQqlUX0
会社に金入ってこなくても
株価って重要やで
安くなったら買われちゃうリスクがあるからな
株価って重要やで
安くなったら買われちゃうリスクがあるからな
17: 山師さん 2025/08/08(金) 01:09:16.96 ID:OwZQqlUX0
会社がね
19: 山師さん 2025/08/08(金) 01:11:21.16 ID:DBiDho8k0
あのー、勘違いしてるかもしれんけど
企業は投資家のモノで社員は道具やで…
企業は投資家のモノで社員は道具やで…
20: 山師さん 2025/08/08(金) 01:11:51.93 ID:IgeimHLk0
配当性向高すぎるなら問題だけど現状日本株全体的には配当成功高いわけでもなく
25: 山師さん 2025/08/08(金) 01:15:18.06 ID:zreCXTmu0
>>20
借りられる金は概ね財政状況とキャッシュフローで見るし、新株発行は基本的にそんなにするもんじゃないぞ
借りられる金は概ね財政状況とキャッシュフローで見るし、新株発行は基本的にそんなにするもんじゃないぞ
21: 山師さん 2025/08/08(金) 01:13:04.73 ID:UQt52+xP0
金出してくれても、その時の株主に永遠に口出しされ続けるから銀行からの融資の方がええわな
取引完了したらグッバイや
大企業でも非上場選びたがる会社があるのもわかる
24: 山師さん 2025/08/08(金) 01:14:51.69 ID:DBiDho8k0
資本主義においては
企業は法的にも財務的にも投資家の所有物であり
社員は利益を生み出すための経費として扱われるんやで
🐖さんやね
企業は法的にも財務的にも投資家の所有物であり
社員は利益を生み出すための経費として扱われるんやで
🐖さんやね
34: 山師さん 2025/08/08(金) 01:27:14.18 ID:rl/k0jsT0
何とか利益全部配当金に回せないやろか
36: 山師さん 2025/08/08(金) 01:32:50.81 ID:UQt52+xP0
>>34
事業拡大できんから長期的に見たら株主も損やろ
事業拡大できんから長期的に見たら株主も損やろ
37: 山師さん 2025/08/08(金) 01:34:21.99 ID:rl/k0jsT0
>>36
長期的視点?知らない言葉ですね…
長期的視点?知らない言葉ですね…
35: 山師さん 2025/08/08(金) 01:32:20.36 ID:L4Mn6Ij70
株に価値があるから会社は銀行から借入できる
株は市場の流通量が少ないほど株価が上がる
株を売らずにストックしてくれている株主のおかげで会社は借金ができる
会社は利益の一部を株主に還元することで株価を維持する
株主は利益に還元と売却の利益を天秤にかけて売買を繰り返すため株価が変動する
株は市場の流通量が少ないほど株価が上がる
株を売らずにストックしてくれている株主のおかげで会社は借金ができる
会社は利益の一部を株主に還元することで株価を維持する
株主は利益に還元と売却の利益を天秤にかけて売買を繰り返すため株価が変動する
43: 山師さん 2025/08/08(金) 01:38:05.29 ID:r2taCMnb0
>>35
会社って常に借金せなあかんのかな
利息もアレにならんし儲かってるから自分所の金だけで事業拡大するわって会社もいそうなもんだけど
会社って常に借金せなあかんのかな
利息もアレにならんし儲かってるから自分所の金だけで事業拡大するわって会社もいそうなもんだけど
38: 山師さん 2025/08/08(金) 01:35:32.72 ID:UJ/lmP3I0
もう増資はしないって約束したじゃないですかー嫌だー
44: 山師さん 2025/08/08(金) 01:42:41.96 ID:eZTPO0Gy0
自分の家計に置き換えたらええやん
生きて行くのにローン組まないでいけるキャッシュがあるなら家だの車だの買えばええし
無いなら信用得てレバレッジかけるしかないやん
生きて行くのにローン組まないでいけるキャッシュがあるなら家だの車だの買えばええし
無いなら信用得てレバレッジかけるしかないやん
46: 山師さん 2025/08/08(金) 01:44:36.50 ID:1nWnZwjK0
株主に何も要求されたくないなら上場するのが間違い
55: 山師さん 2025/08/08(金) 02:02:41.79 ID:rq6UWfsE0
>>46
フジテレビ経営陣に100万回聞かせてあげたいお言葉
フジテレビ経営陣に100万回聞かせてあげたいお言葉
50: 山師さん 2025/08/08(金) 01:51:11.36 ID:ZvZDLMP80
なんで上場するんやろうな?
「お前の会社、銀行から金借りて上場廃止したほうがええやろ」
「銀行も金貸すやろ」
って会社めっちゃあるわ
「お前の会社、銀行から金借りて上場廃止したほうがええやろ」
「銀行も金貸すやろ」
って会社めっちゃあるわ
52: 山師さん 2025/08/08(金) 01:54:42.47 ID:D3Ir6n+/0
>>50
上場していると社会からの信用を得られる
増資により資金調達がしやすい
主なメリットはこれ
56: 山師さん 2025/08/08(金) 02:03:53.32 ID:91sw5wcF0
よく分からんけど株というゲームの利益だけじゃなく株買ってる企業からそれぞれ配当金ってやつまで貰えるのか
ウハウハじゃん
ウハウハじゃん
57: 山師さん 2025/08/08(金) 02:07:05.93 ID:rl/k0jsT0
>>56
でもいきなり配当金が0になったり株価が下落する事もあるんだしかもワイら知らない情報で
でもいきなり配当金が0になったり株価が下落する事もあるんだしかもワイら知らない情報で
59: 山師さん 2025/08/08(金) 02:18:08.75 ID:hGpvIPBq0
なお配当のない企業のほど賃金は上がらないものとする
58: 山師さん 2025/08/08(金) 02:13:16.17 ID:1v5akKz+0
会社は株主のためのもの定期
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1754582362/