【急募】株とギャンブルの違い

1: 山師さん 2024/05/29(水) 12:43:43.200 ID:KbGGNmo0dNIKU
なに?

1: 山師さん 2025/01/22(水) 01:28:36.37 ID:el4E832F0 すいません移動してください

1: 山師さん 2023/02/08(水) 01:42:59.530 ID:9qN9OpIwd 怒って二年目

1: 山師さん 2023/02/04(土) 01:49:10.54 ID:mxNfOHQ00 生徒数20人の中学校 閉校まで残り2か月で校長が懲戒免職 投資マンションで多重債務「万策尽きた」生徒会費など25万円着服 3日付で、懲戒免職処分となったのは、亀岡市立別院中学校の57歳の男性校長。京都府教育委員会によりますと、男性校長は昨年9月から10月にかけて、校長室にある金庫に保管されていた生徒会費な […]

1: 山師さん 2023/10/07(土) 15:51:12.070 ID:eYuEN+6D0 110万になってた。 やったぜ

1: 山師さん 2025/02/12(水) 23:55:45.28 ID:VFaspfk70 30のフリーターやけど😡



2: 山師さん 2024/05/29(水) 12:46:09.070 ID:4tBPPR8wMNIKU
投資は社会貢献を目的にしてリターンを得る
投機はリターンを得ることを目的にしてる
 
3: 山師さん 2024/05/29(水) 12:46:39.854 ID:tU0NWle/0NIKU
ギャンブルは一回で勝負が決まるけど投資違う
 
5: 山師さん 2024/05/29(水) 12:50:46.390 ID:nPqOaqL+0NIKU
突き詰めるとどちらも変わらんだろ
屁理屈つけてギャンブルを正当化してるのが株
 
8: 山師さん 2024/05/29(水) 12:54:35.869 ID:4tBPPR8wMNIKU

>>5
それは金を目的にしてるからだよ
会社への貢献を目的にしてるんだわ

転売ヤーが仕入れミスって10万損するかもしれない。でも売れて10万儲かるかもしれない

資格勉強してる人が試験に失敗して10万損するかもしれない
でも資格が取れて10万儲かるかもしれない

突き詰めると10万の損得だけは同じだが、投資は社会貢献目的でギャンブルは金目的
社会貢献目的で社会が良くなって利益を得られることもある

その違い

6: 山師さん 2024/05/29(水) 12:51:30.519 ID:4tBPPR8wMNIKU

例えばFP資格の勉強とする
スクール代や勉強することで自分はキャリアアップする
会社の資格手当金も元が取れるかはわからないが目的はキャリアアップ。うまくいけばスクール代や教材代をペイできる。
それが株

転売ヤーがゲーム機を買い占めて売ろうとする
損するかもしれない、得するかもしれない
でも得しそう

それがギャンブル

 
7: 山師さん 2024/05/29(水) 12:52:13.404 ID:QgXpanqDdNIKU
配当金目当ての株ならそうだけどそうじゃない人もいるからな
 
11: 山師さん 2024/05/29(水) 12:57:07.634 ID:4tBPPR8wMNIKU
株は新規割当する時に理由があるだろ
九州へ店舗増やしたい!とか、こういう工場作りたい!とか採用増やしたい!とか
それ見て、頑張れ!と少しずつ金を出し合うのが投資なんだよ
 
12: 山師さん 2024/05/29(水) 13:01:21.339 ID:lXGocJ3M0NIKU
ギャンブルは外せば軍資金がパーだが株は価格が下落しても0円になることはほぼない
倒産するような企業の株なんかそもそも買わんしな
 
14: 山師さん 2024/05/29(水) 13:07:28.339 ID:YfCnRxbv0NIKU
どんだけ言い繕っても安定性と期待値の差しかない
安定性が無ければ株もギャンブルだし、期待値マイナスの勝負するならギャンブル
 
10: 山師さん 2024/05/29(水) 12:55:02.887 ID:b5uvFupsMNIKU
株は利益を生み出せる理屈がある
ギャンブルは中で金が回ってるだけ
主催者以外は基本マイナス

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716954223/