【新NISA】おすすめの投資先続々と発表するぞ!【個別銘柄、投資信託】

1: 山師さん 2024/02/15(木) 18:29:20.61 ID:xhGOo/WY0
まずは投資信託部門
・全世界株式(オルカン)
全投資先の中で一番オススメ
色んな要素の分散投資をこれ一つでできて利回りもいい
でもアメリカ株の比率は高いし全部株なので暴落の可能性はあるから全ブッパはやめたほうがいい

1: 山師さん 2023/03/29(水) 06:50:00.51 ID:zisdTYRBa ええやろ😤 https://i.imgur.com/QDCDMJV.jpg

1: 山師さん 2022/11/11(金) 18:08:14.28 ID:eHyeLpPJd1111 こいつは賠償すべきやと思うよ 人生狂わせた罪や

1: 山師さん 2023/11/21(火) 17:58:03.804 ID:VH14zfCz0 制作職 基本給12万(みなし労働) 完全週休二日制(嘘) その他手当無し 残業月300時間 納期が3日の案件が毎日2つ発生 一人当たりノルマ売上週80万



2: 山師さん 2024/02/15(木) 18:29:45.13 ID:xhGOo/WY0
・S &P500
最近は地域的な分散投資が重要だと言われてるのでアメリカに特別信頼をよせてないならオルカンの方がおすすめ
だが大差はない
 
3: 山師さん 2024/02/15(木) 18:31:10.89 ID:xhGOo/WY0
・ifree インドのインデックスファンド
オルカン、sp500のアメリカ偏重問題を解決する為の有力分散投資先、将来性もある
インドのインデックスファンドの中で手数料などの面でこれが有力候補
今の所手数料が高いものだらけだから安い方のこれでも結構高い
 
5: 山師さん 2024/02/15(木) 18:32:07.61 ID:8VmZY/Iv0
・日経平均インデックス
そこまでたくさんの投資額にはならないけど選択肢にはなる
日経平均の連動してて手数料が安いインデックスならどれでもいい
おすすめの理由は普通に成績が好調なのと
日本に住んでる身として日本の株式市場の潮流には少しぐらいは乗っといた方がいいという理由
 
6: 山師さん 2024/02/15(木) 18:33:00.17 ID:8VmZY/Iv0

通貨、債券部門

・ドル
円がゴミなのでここにある程度逃がしてコイン化のリスクを回避する
FXを使えば状況を見てすぐに作戦変更できるので小回りが効く
米国債はインフレ、政策金利の関係で値段が変わるので、その辺の分析ができない初心者はドルそのままの方がいい

7: 山師さん 2024/02/15(木) 18:33:44.37 ID:8VmZY/Iv0
・ユーロ
ドルと殆ど役割は同じ
全部ドルよりはドルとユーロを1:1の方が若干、分散投資になる
 
8: 山師さん 2024/02/15(木) 18:34:11.45 ID:8VmZY/Iv0
個別銘柄
・信越化学
参入障壁がかなり高い事業をやっており、実際の過去の成績もめちゃくちゃ高い
競争に勝ち続けるというよりも、競争相手が少ないという、理想的な環境の下にある株
これからも伸び続けるであろう個人的に最強の個別銘柄
 
9: 山師さん 2024/02/15(木) 18:34:50.97 ID:8VmZY/Iv0
その他
・ゴールド
戦争など、何かのリスクが上がると値段が上がりやすい分散投資用
ポケカと同じでゴールドなんてこの世に無くても別に困らないしガチの戦争になったらゴールドどころではないので過信はできない
投資額は少なめがおすすめ
 
10: 山師さん 2024/02/15(木) 18:35:15.70 ID:8VmZY/Iv0
・ビットコインなど仮想通貨
これもゴールドと似てる
通貨に対する信頼が揺らぐリスク対策
手数料高いし歴史も浅いしで下手なトレードはギャンブルそのものだけど、リスクヘッジ用に資産の一部をビットコインにして長期間寝かしとくのは有りかもしれない
11: 山師さん 2024/02/15(木) 18:35:25.50 ID:fpzSVxP+0
参考になる
 

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707989360/