【新NISA】それ聞く時点でリスク取り過ぎかもよ??インドはなかなか覚醒しない…?


191: 山師さん 2025/06/12(木) 20:21:57.30 ID:9tRuENFE0
インドと米国メインなのにどっちの国もヤベェ事になりそう
どうすんだこれ

1: 山師さん 2022/11/02(水) 14:51:05.87 ID:NTCH3q/P0 その界隈の人間(ごく一部)「〇〇かなり良いな!」「〇〇凄い!」  この時はまだSNSの中の小さなコミュニティだけで話題になる程度 ↓ それを聞きつけたSNSの人間が評価しだす「なぁ〇〇すごくね?」「〇〇面白い!」  SNSでも少し騒がれ始める ↓ 芸能人などがTVやラジオなどで発言「今密かに話題になってい […]

1: 山師さん 2025/07/25(金) 13:17:08.00 ID:G1QpVMPo0 6: 山師さん 2025/07/25(金) 13:18:54.06 ID:XTgpaDSV0 ドイツが急ピッチで再軍備しとるのはまあそういうことなんやろな ヨーロッパがまた燃える   9: 山師さん 2025/07/25(金) 13:20:43.35 ID:t4V8MVOM0 ドイツでも参政党み […]

1: 山師さん 2024/11/07(木) 11:40:43.05 テレビを買うなら日本企業のブランドという消費者行動は過去のものになってきた。代わりに選ばれるのは海信集団(ハイセンス)など中国企業のブランドだ。中国勢は大量生産によるコスト競争力を生かし、2024年夏以降、日本での販売台数で過半のシェアを押さえた。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24 […]

1: 山師さん 25/01/14(火) 09:49:45 ID:Xk6Y このまま20年バイアンドホールドでええよな??

1: 名無しさん@おーぷん 20/06/14(日)03:27:32 ID:p9A   欲しい靴、時計、玩具、ゲーム、 なんでもパッパッと買って 毎日ユーチューブとかネトフリ見て、眠くなったら寝る ガチで脳が腐ってきてる感じする 2: 名無しさん@おーぷん 20/06/14(日)03:28:13 ID:kBW   イッチの生活困窮するぐらいワイにも金分けてくれ 3: 名無しさん@ […]


192: 山師さん 2025/06/12(木) 20:29:42.56 ID:sf4GuDIw0
インドなんかカレーしかない国だし、元からやばい
世界最強国米帝は無敵だから心配すんな
 
208: 山師さん 2025/06/12(木) 21:05:12.99 ID:/W6xa3EO0
インドという期待感だけの国
 
210: 山師さん 2025/06/12(木) 21:07:53.65 ID:azGhuv6g0
出生数が多いから天才の輩出数は多いだろうけどインドの天才がインドで収まってるイメージが沸かない
あとインド以外の国の天才がインドに集まるイメージも湧かない
 
213: 山師さん 2025/06/12(木) 21:10:54.46 ID:p+A6CcrY0
インドは一時期助平買いしてる奴らがうるさかったからな
 
214: 山師さん 2025/06/12(木) 21:11:17.52 ID:sf4GuDIw0
インド人は優秀なのは米国に行くからな
日本もそうだけど
 
216: 山師さん 2025/06/12(木) 21:22:21.44 ID:2fX/A9lu0

でも将来もしインドが発展したら
「俺は昔から仕込んでたぜ」勢がワラワラ湧くんだよな

まぁ生存バイアスだけど

 
218: 山師さん 2025/06/12(木) 21:23:34.61 ID:bQ3pWU310
インドは今日ボーイング787が市街地に墜落したから、その影響もあるかも
 
219: 山師さん 2025/06/12(木) 21:28:20.44 ID:SRM6x8GT0
インドの国勢というか単純にインド企業を知らんし
236: 山師さん 2025/06/12(木) 22:10:18.46 ID:+i7LskNO0
NISA満額なったら、そのまま特定口座でしょ
最近成長枠をS&P500からGOLD積み立て変えていくか悩み中
 
241: 山師さん 2025/06/12(木) 22:21:31.87 ID:lqKdvJW60
オルカンの月報
更新される度に少しずつ米国比率が減っていってんね
 
258: 山師さん 2025/06/12(木) 22:57:50.30 ID:XmUcgynI0
>>241
へぇ結構仕事が早いんだな
 
260: 山師さん 2025/06/12(木) 23:20:39.91 ID:RwfO6rMj0
オルカンやらナスダックを組み合わせてみたけど、結局エスアンドピーにおちついたわ
 
272: 山師さん 2025/06/12(木) 23:53:47.70 ID:XmUcgynI0
>>260
それは落ち着いた事になるのか
米国の信頼が崩壊しつつあるように見えるが
 
265: 山師さん 2025/06/12(木) 23:33:52.72 ID:xK8ZNd8I0
アメリカ株が死んでるってことはその分日本株に資金入ってくる?
428: 山師さん 2025/06/13(金) 17:23:22.25 ID:0o/CqTg/0
今からはじめたいんだけど高値だから一括はやめた方がいいのかなぁ
もう年半ばだし今から360万を分割投資しても一括でもあまり変わらん気がしてくる
 
429: 山師さん 2025/06/13(金) 17:25:13.22 ID:/t4m4mCi0
>>428
聞いてくる時点でリスク許容度超えてます
 
437: 山師さん 2025/06/13(金) 17:47:22.57 ID:+TXVbO0Z0
>>429
だよねえ
 
430: 山師さん 2025/06/13(金) 17:26:04.98 ID:yJvHl0pl0
>>428
それがわかる人は世界にもそうはいないと思うけど
裏目引くことも覚悟してやるしかない
 
431: 山師さん 2025/06/13(金) 17:39:58.98 ID:iM2LeKP90
>>428
秋まで待て
 
432: 山師さん 2025/06/13(金) 17:40:16.12 ID:ciE1B4UJ0
>>428
ついこの間の高値が今の安値
当然逆もある
NISAは基本ホールド、一括積立共に信じられる投資先に投資をしたいよね
 
439: 山師さん 2025/06/13(金) 18:06:04.79 ID:mpdxeT+iM
>>428
60万ずつ買う
 
442: 山師さん 2025/06/13(金) 18:22:38.89 ID:lZSFg4vB0
>>428
今が高値だと知っている未来人現る
514: 山師さん 2025/06/13(金) 23:28:31.62 ID:Kd+Hnn8c0
SP500辞めてオルカンにした
金積むにしても無難な方がええわという結論
 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1749659196/