【米国株】「みんなで大家さん」、かなり香ばしいなwww!?右肩上がりなら投資してガチホしてれば100%勝てるのに負けるのはなんで?


61: 山師さん 2024/05/05(日) 21:12:01.04 ID:SpnGdO2z0

「出資者への説明は、十分かつ適切に行っております。また、監督官庁には法に従い報告しており、問題の指摘はございません」だそうだから安心だな!
急げよ😎

建物がないのに利回り7%、「みんなで大家さん」高配当の謎
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/ef0a2a5b77a8ece42d37a3aeb2bbbb0bc0b6d0cc

NO IMAGE

  476: 山師さん 2022/06/16(木) 02:59:04.25 ID:jN2W0NAtd ステンバーイ… 488: 山師さん 2022/06/16(木) 03:00:00.38 ID:pyMS1Ml80 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 489: 山師さん 2022/06/16(木) 03:00:01.31 ID:YpI38slX0 0.75bp!!! 542: 山師さん 2022/ […]

NO IMAGE

  37: 山師さん 2021/12/18(土) 12:02:41.47 ID:V2nWK2TT0 こういう時に信用口座が役に立つんだよなあ 38: 山師さん 2021/12/18(土) 12:03:08.89 ID:nXlN+F+t0 >>37 空売り? 40: 山師さん 2021/12/18(土) 12:04:05.79 ID:V2nWK2TT0 >>38 バリュー株が […]

NO IMAGE

746: 山師さん 2021/12/09(木) 09:19:32.68 ID:+s9DEu9l0 ファーーーー 政府・与党は2022年度の与党税制改正大綱で、金融所得課税について 「一般投資家が投資しやすい環境を損なわないよう十分に配慮しつつ、諸外国の制度や市場への影響も踏まえ総合的な検討を行う」と明記する。 ブルームバーグが入手した大綱案で明らかになった。 大綱案では、金融所得課税について「高所 […]


80: 山師さん 2024/05/05(日) 21:18:27.28 ID:FAHtE2lfd
>>61
やばすぎて草
 
104: 山師さん 2024/05/05(日) 21:32:49.09 ID:fKfuTFB20
>>61
こんなのに引っ掛かるやつがいるのが凄いで
 
108: 山師さん 2024/05/05(日) 21:34:38.61 ID:+A1dLrL20
>>61
よく広告見るけど
こんなヤバい商品やったんか
 
247: 山師さん 2024/05/05(日) 22:33:42.18 ID:9vqFS/Us0
右肩上がりが確実ならそれに投資してガチホしてれば100%勝てるのに
この世に負ける人間がいるのはなぜだ?不思議だなぁ・・・
 
252: 山師さん 2024/05/05(日) 22:35:21.20 ID:u7I2YcYv0
>>247
それはね、右肩上がりと言えるレベルの指数(現状ではオルカン、全米株、sp500)に投資しなかったり、投資してもガチホできない人がいるからだよ
 
261: 山師さん 2024/05/05(日) 22:37:05.01 ID:9vqFS/Us0
>>252
指数ガチホで勝てるのにどうして・・・?
子どもに質問されても答えられないや
265: 山師さん 2024/05/05(日) 22:38:41.41 ID:QbGB8cx/0
>>261
その間に何回も暴落があって普通の人は耐えられないから。
指数を全力で買ってから証券会社のパスワードを乱数に変えて捨ててしまえば
誰でも勝てると思ってる
 
270: 山師さん 2024/05/05(日) 22:39:37.32 ID:u7I2YcYv0
>>261
指数への投資はあくまで平均的リターンなので、このスレみたいに平均超えてでっかく勝ちたいんや!の人間がいる(そしてほとんどはいずれ平均リターンに負ける)
ガチホしていればほぼ間違いなくいつかは上がると言われても、いざ暴落に巻き込まれると人間はそれを信じられないで売ってしまう
だいたいこんなところでは
 
258: 山師さん 2024/05/05(日) 22:36:50.43 ID:mW99Ql3h0
>>247
腐らないならバナナやパンをガチホしてても勝てるんやで
 
262: 山師さん 2024/05/05(日) 22:37:31.25 ID:vfExYwxs0
>>247
でっかく勝ちたいんや!って人が多いから
他人を出し抜かないと勝った気になれない人が多いから
足るを知って並の成績で良いと腹を決めれば負けることはまずない
 
281: 山師さん 2024/05/05(日) 22:42:24.17 ID:Mnz9JmYMr
コロナが流行りだしたとき、株価も下がるなと投資素人ながらわかった
当時から経験を積んだ人はすぐに損切りできず大損したの?
 
295: 山師さん 2024/05/05(日) 22:47:26.70 ID:6rRQQzJv0

>>281
株価が下がるのは誰でもわかるが、どの程度下がるかはプロでも分からない
ガチホ組だから様子見→やばくなってきて慌てて売るも、今度は買い時が分からずそのまま損
というパターンが結構多いんでは?

ガチホなら気合を入れてガチホしてれば、何年後かには戻る
まあ、それって機会損失だけど

302: 山師さん 2024/05/05(日) 22:50:13.50 ID:aCEglrrx0
>>295
そうかぁ
損した人結構多いんだ
教えてくれてありがとう
 
306: 山師さん 2024/05/05(日) 22:52:24.69 ID:WTDQoYzzd

>>295
指数なら死ぬまで蟹挟みで間違いないんけど
個別でそれやると
・買い値に一生戻らない
・上場廃止
・倒産

このどれかを体験することかあるということを
しっかり肝に命じないといけない

 
309: 山師さん 2024/05/05(日) 22:53:00.05 ID:u7I2YcYv0
>>295
個別株だとこれと同じ現象は毎日のように起こってるな
人間下がると狼狽してしまうんだよなぁ
 
311: 山師さん 2024/05/05(日) 22:54:19.77 ID:DX4XTLV00
>>309
二度と戻らない株価散々見てるからな
 
310: 山師さん 2024/05/05(日) 22:54:09.34 ID:u7I2YcYv0
ちなみに私は先週マイケルで>>295を経験しました
319: 山師さん 2024/05/05(日) 22:57:20.16 ID:FAHtE2lfd
>>281
ワイは香港のSARSの権威が武漢から逃げ帰ってきたという
ニュースを見て即座に全株売って見事に暴落を回避したが
そのあとギリアドを全力買いして完全に出遅れた
 
300: 山師さん 2024/05/05(日) 22:50:03.72 ID:u7I2YcYv0
日経新聞にバークシャーの資金投入量のグラフが載ってたが、リーマン、コロナとsp500が暴落した時に買いを入れている
ガチホを基本にしつつ、下がった時には勇気出して買い増すのがいいんだろうね
個別でそれやるとシスコみたいになって死ぬかもしれないので、やるならインデックスファンドで
 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1714900383/