478: 山師さん 2024/06/27(木) 15:09:28.50 ID:lc8IK0lE0
信用で退場って何やったら退場するんだ
二階建て建築失敗したのか?
二階建て建築失敗したのか?
370: 山師さん 2022/02/20(日) 19:46:40.56 ID:jZhCzHNk0 米中は相互依存だから簡単に手切れにはならんと思う 389: 山師さん 2022/02/20(日) 19:55:52.60 ID:pi35w+Cy0 >>370 手切れといっても関税引き上げたり、NY上場廃止になったり、その程度でしょ でも株価的には間違いなく大打撃になるよ。勿論数年上がるこ […]
498: 山師さん 2024/06/27(木) 15:16:06.99 ID:JE19Iytn0
信用って最大リターンじゃないと話にならないような貧乏人がやるものでしょ
もしくは半おじみたいな酔狂なヤツ
もしくは半おじみたいな酔狂なヤツ
501: 山師さん 2024/06/27(木) 15:16:46.07 ID:6GzT6wLO0
>>498
半おじは現物取引だよ
半おじは現物取引だよ
506: 山師さん 2024/06/27(木) 15:17:21.54 ID:oj+Tlu/Yd
>>501
半おじは信用やりまくりだぞw
半おじは信用やりまくりだぞw
499: 山師さん 2024/06/27(木) 15:16:30.67 ID:oj+Tlu/Yd
信用は使い道それぞれ人それぞれだから一概には語れない
504: 山師さん 2024/06/27(木) 15:17:09.12 ID:oj+Tlu/Yd
信用は絶対ありえない!
みたいな凝り固まった人は可哀想だとは思うわ
使えるもの全部使えばいいだけなのに
みたいな凝り固まった人は可哀想だとは思うわ
使えるもの全部使えばいいだけなのに
508: 山師さん 2024/06/27(木) 15:18:28.18 ID:43MdbG0i0
>>504
個人的には信用はありえない
まぁこれは俺には合わないから
使える人は使えばいいだけの話で別に肯定も否定もしないよ
個人的にはありえないってだけだし
個人的には信用はありえない
まぁこれは俺には合わないから
使える人は使えばいいだけの話で別に肯定も否定もしないよ
個人的にはありえないってだけだし
510: 山師さん 2024/06/27(木) 15:19:40.27 ID:bPuwbHDQ0
>>504
なんで全員信用使えると思ってんの
証券会社から使えない様にされた人もいるんですよ
なんで全員信用使えると思ってんの
証券会社から使えない様にされた人もいるんですよ
505: 山師さん 2024/06/27(木) 15:17:10.75 ID:lc8IK0lE0
米株は手数料高いから回転できないけど日経は回転できるから信用結構使っちゃうな
526: 山師さん 2024/06/27(木) 15:24:20.44 ID:5D9mcS0m0
信用は有効だよ
ありえない取引しなければ
ありえない取引しなければ
575: 山師さん 2024/06/27(木) 15:40:52.36 ID:oj+Tlu/Yd
それにしても信用取引がダメなものっていう発想ってどういうところから来るんだろうな
やっぱ有名な投資家とかが信用取引はやめとけとか言うから真に受けるんかな
やっぱ有名な投資家とかが信用取引はやめとけとか言うから真に受けるんかな
591: 山師さん 2024/06/27(木) 15:43:00.62 ID:6ZF+igZp0
>>575
信用取引は少しの調整でビビって損切りするからな
特に二階建てなら今回程度のNVDAの下落でも死ねる
信用取引は少しの調整でビビって損切りするからな
特に二階建てなら今回程度のNVDAの下落でも死ねる
600: 山師さん 2024/06/27(木) 15:44:54.40 ID:IQpSta/t0
>>575
信用買って下落したときはめちゃくちゃなスピードで落ちるから美々って損切りしやすいんや
株は握力勝負なとこがあるから信用で勝てる人ってのは少ない
俺はSMCI全力して400万円取られた
613: 山師さん 2024/06/27(木) 15:47:50.35 ID:oj+Tlu/Yd
>>600
信用取引はinする前に-20%計算してロット決めればええんやで
-100万円まで耐えられるなら500万円で入ればいいし-1000万円まで耐えられるなら5000万円
-20%以上の下落は〇〇ショックか最悪決算跨ぎでもない限りそうそう起きない
〇〇ショックが起きても1日で20%下落することはまずない
信用取引はinする前に-20%計算してロット決めればええんやで
-100万円まで耐えられるなら500万円で入ればいいし-1000万円まで耐えられるなら5000万円
-20%以上の下落は〇〇ショックか最悪決算跨ぎでもない限りそうそう起きない
〇〇ショックが起きても1日で20%下落することはまずない
628: 山師さん 2024/06/27(木) 15:53:01.08 ID:6ZF+igZp0
>>613
個別なら-20%は全然あるで
個別なら-20%は全然あるで
631: 山師さん 2024/06/27(木) 15:53:46.58 ID:oj+Tlu/Yd
>>628
全然あるじゃなくてそこをラインに設定すればいいだけよ
何を狼狽することがあるのかわからん
全然あるじゃなくてそこをラインに設定すればいいだけよ
何を狼狽することがあるのかわからん
637: 山師さん 2024/06/27(木) 15:56:00.71 ID:8QogJ0mpd
>>631
多分損切りは悪の固定観念じゃ?
損切りが一番必要なスキルなのに…
多分損切りは悪の固定観念じゃ?
損切りが一番必要なスキルなのに…
640: 山師さん 2024/06/27(木) 15:56:18.53 ID:SG6ZVrPr0
>>628
SP500でも起こりうるぞ
標準偏差15%なのだから為替を加味すれば15%は無意味にランダムウォークする
ナス100は25%程度あるので30%動いても不思議ではない
あくまでも確率の問題
SP500でも起こりうるぞ
標準偏差15%なのだから為替を加味すれば15%は無意味にランダムウォークする
ナス100は25%程度あるので30%動いても不思議ではない
あくまでも確率の問題
595: 山師さん 2024/06/27(木) 15:43:59.08 ID:oj+Tlu/Yd
株の信用取引怖がる人がFXやったら気失うか
いやむしろハマりそうか
いやむしろハマりそうか
604: 山師さん 2024/06/27(木) 15:46:28.24 ID:6ZF+igZp0
信用はガチホしたくても余力不足で出来なくなるからな
猶予がどれくらいあるかしらんけど
猶予がどれくらいあるかしらんけど
668: 山師さん 2024/06/27(木) 16:05:52.79 ID:6GzT6wLO0
信用取引やるとしたら2559か2244か178AみたいなETFでやるかな
個別でやるより追証の可能性が低くなるしねw
個別でやるより追証の可能性が低くなるしねw
680: 山師さん 2024/06/27(木) 16:10:01.79 ID:oj+Tlu/Yd
>>668
2244、178Aの信用は相当良いと思うわ
俺も近々始める予定
2244、178Aの信用は相当良いと思うわ
俺も近々始める予定
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719456518/