1: 山師さん 2025/11/10(月) 20:03:40.94 ID:jpDrGjal0
これやべーやろ。なんでみんなもっと騒いでないんや
1: 山師さん 2023/01/20(金) 10:25:26.56 ID:IEfMow8Pa 仕事してないんやから解雇は正当な理由やろ
1: 山師さん 2023/07/19(水) 09:15:26.543 ID:vdDHalJw0 粘り勝ち https://i.imgur.com/3BZ3R7v.jpg
2: 山師さん 2025/11/10(月) 20:05:28.50 ID:go64gAZu0
騒ぐっていうかそれが普通やしな
4: 山師さん 2025/11/10(月) 20:05:53.95 ID:jprkUtbX0
みんなもうやっとるよ
6: 山師さん 2025/11/10(月) 20:06:43.31 ID:jpDrGjal0
>>4
俺はマジでこのやばさに今更気づいて2026年1月から始めるわ
完全に乗り遅れた
俺はマジでこのやばさに今更気づいて2026年1月から始めるわ
完全に乗り遅れた
7: 山師さん 2025/11/10(月) 20:07:07.03 ID:uGTYS0ac0
2400万プラス1700万ってこと?
ありえるわけねえべ
ありえるわけねえべ
8: 山師さん 2025/11/10(月) 20:07:41.77 ID:jpDrGjal0
>>7
いや複利って知ってる?
いや複利って知ってる?
10: 山師さん 2025/11/10(月) 20:07:54.98 ID:+2y+kKGN0
年利5%でそんなもんやな
それだけ20年の重みは大きいんや
それだけ20年の重みは大きいんや
13: 山師さん 2025/11/10(月) 20:08:59.46 ID:jpDrGjal0
>>10
複利のやばさに気づいてしまったわ
これ資本主義の抜け穴すぎるやろ
複利のやばさに気づいてしまったわ
これ資本主義の抜け穴すぎるやろ
17: 山師さん 2025/11/10(月) 20:12:23.12 ID:+2y+kKGN0
>>13
実際やってみるとうまくいかないもんやけどな
脳○積立してればええものを変に売買したり下したりする人がほとんどや
実際やってみるとうまくいかないもんやけどな
脳○積立してればええものを変に売買したり下したりする人がほとんどや
14: 山師さん 2025/11/10(月) 20:09:42.67 ID:pEojf/qv0
月五万なら850万か
うーん悩むな
うーん悩むな
18: 山師さん 2025/11/10(月) 20:13:22.84 ID:Tlvosu6L0
二十年生きてると思えん
19: 山師さん 2025/11/10(月) 20:14:03.48 ID:Tlvosu6L0
まぁ今始めたらアメリカ株下ってるから良いのでは
26: 山師さん 2025/11/10(月) 20:17:37.76 ID:rKFP9Zk30
>>19
え?
最高値付近やがw
え?
最高値付近やがw
28: 山師さん 2025/11/10(月) 20:18:27.23 ID:Tlvosu6L0
>>26
今の日本より下や
アメリカはまだ上がる
今の日本より下や
アメリカはまだ上がる
34: 山師さん 2025/11/10(月) 20:22:16.58 ID:rKFP9Zk30
>>28
勿論俺もぶっ込んどる
世界経済はまだまだ発展するからな
勿論俺もぶっ込んどる
世界経済はまだまだ発展するからな
21: 山師さん 2025/11/10(月) 20:14:17.36 ID:frmNvAlj0
枠超えてるし利率そんなにいくのも考えにくいしこんなの信じてやるやつほんとにいるんか
23: 山師さん 2025/11/10(月) 20:15:17.77 ID:jpDrGjal0
>>21
信じるも何も数字が示してるんやが
信じるも何も数字が示してるんやが
24: 山師さん 2025/11/10(月) 20:15:59.93 ID:Om2w7U2+0
>>21
枠超えた分は特定口座で問題なし
枠超えた分は特定口座で問題なし
27: 山師さん 2025/11/10(月) 20:18:23.75 ID:6cFRfVry0
増やすというよりインフレに負けて減らさない為にやってる感じ
大金持ちになれるわけではない
大金持ちになれるわけではない
29: 山師さん 2025/11/10(月) 20:19:53.34 ID:jpDrGjal0
>>27
これくらいで十分やろ
税金かからん不労所得みたいなもんや
これくらいで十分やろ
税金かからん不労所得みたいなもんや
33: 山師さん 2025/11/10(月) 20:21:12.02 ID:Tlvosu6L0
>>27
まあそうやな
まあそうやな
31: 山師さん 2025/11/10(月) 20:20:57.79 ID:td34Y6kp0
今どかっと勝ちたいんやが
32: 山師さん 2025/11/10(月) 20:21:01.84 ID:i1DlBA2g0
20年リスク抱え続けてたった+1700とか草
年収2000の身からしたら、これくらいで喜ぶなら転職した方がええ
35: 山師さん 2025/11/10(月) 20:22:43.03 ID:jpDrGjal0
>>32
オルカンにリスクあるとか言ってたらもう何もできひんのやが。別に年収2000万でも+1700は嬉しいやろ
オルカンにリスクあるとか言ってたらもう何もできひんのやが。別に年収2000万でも+1700は嬉しいやろ
36: 山師さん 2025/11/10(月) 20:23:27.02 ID:m75FZ4Wv0
月10万ができるならな
38: 山師さん 2025/11/10(月) 20:26:12.89 ID:jpDrGjal0
>>36
手取り20と仮定
家賃50000
NISA 100000
残り節約して50000
余裕なんやが
手取り20と仮定
家賃50000
NISA 100000
残り節約して50000
余裕なんやが
42: 山師さん 2025/11/10(月) 20:27:10.17 ID:vVEQUMC+0
広めるなよ
みんなでやっても勝ち組になれないじゃん
みんなでやっても勝ち組になれないじゃん
43: 山師さん 2025/11/10(月) 20:28:05.47 ID:jpDrGjal0
>>42
みんなで幸せになろうや
それが日本の発展にも繋がるんやから
みんなで幸せになろうや
それが日本の発展にも繋がるんやから
44: 山師さん 2025/11/10(月) 20:28:11.13 ID:GTyvy7am0
1800万満タンにして20年置けば8倍くらいになるで
49: 山師さん 2025/11/10(月) 20:30:25.93 ID:jpDrGjal0
ちなこんな増えるわけないやろとか思ってる奴は複利というものをまだ知らないだけ
これ知った時人生が好転しはじめる
これ知った時人生が好転しはじめる
51: 山師さん 2025/11/10(月) 20:30:44.78 ID:v0+mDej+0
こどおじだから金使わんし成長枠入れて月20万入れてるは
早くFIREしたい
早くFIREしたい
53: 山師さん 2025/11/10(月) 20:31:11.49 ID:jpDrGjal0
>>51
NISAはFIREするためのものかと言われると…
NISAはFIREするためのものかと言われると…
57: 山師さん 2025/11/10(月) 20:33:06.41 ID:72QIFzbK0
ワイもSP500よりオルカン派
入金20年+取り崩し30年の50年で考えたらオルカン一択だわ
62: 山師さん 2025/11/10(月) 20:35:05.34 ID:jpDrGjal0
>>57
冗談抜きで5〜6年したら利率もSP抜いてると思うわ
冗談抜きで5〜6年したら利率もSP抜いてると思うわ
64: 山師さん 2025/11/10(月) 20:35:39.80 ID:td34Y6kp0
オルカンっちに聞きたいんだけど2559どういうイメージ?スケベしたいんやが
71: 山師さん 2025/11/10(月) 20:37:31.39 ID:rKFP9Zk30
>>64
スポット買で特定でもNISAでも持ってるで
ETFはスポット買いに良し
分配金も貰えるしな
スポット買で特定でもNISAでも持ってるで
ETFはスポット買いに良し
分配金も貰えるしな
497: 山師さん 2025/11/11(火) 00:51:32.11 ID:0G6eT0Lv0
>>71
ええなワイもつまみ食いしてみようかな
ええなワイもつまみ食いしてみようかな
67: 山師さん 2025/11/10(月) 20:36:23.76 ID:EtaD5qdZH
ワイは毎月30万fang積立
73: 山師さん 2025/11/10(月) 20:38:04.42 ID:72QIFzbK0
>>67
特定口座ならエエけどNISAはアカンと思うわ
特定口座ならエエけどNISAはアカンと思うわ
68: 山師さん 2025/11/10(月) 20:36:31.52 ID:jpDrGjal0
確実にSP500よりもオルカンの時代が来る
70: 山師さん 2025/11/10(月) 20:37:28.27 ID:XvgabRcQ0
なんでお前ら月10万投資するほど稼いでんだよ
ワイは月1万がやっとやぞ
ワイは月1万がやっとやぞ
74: 山師さん 2025/11/10(月) 20:38:23.32 ID:jpDrGjal0
>>70
いやわいは節約して月10万投資してるんやけど
手取りは残業して毎月25万くらいやわ
いやわいは節約して月10万投資してるんやけど
手取りは残業して毎月25万くらいやわ
76: 山師さん 2025/11/10(月) 20:38:39.88 ID:Uh1I4z9G0
>>70
始めてるだけで十分や、世には口座開設すらわからん人がおる
始めてるだけで十分や、世には口座開設すらわからん人がおる
72: 山師さん 2025/11/10(月) 20:37:46.88 ID:jpDrGjal0
資本主義は基本勝ち組と負け組が存在するゼロサムゲームだがNISAオルカンはマジでそれの抜け道やわ
81: 山師さん 2025/11/10(月) 20:39:24.30 ID:4U0M3qVW0
fangで1800万埋めたら特定で毎月30万fang積むわ
82: 山師さん 2025/11/10(月) 20:39:43.69 ID:F72UZuEm0
年収400万の底辺ワイ君は月3万だけ😢
85: 山師さん 2025/11/10(月) 20:40:53.80 ID:jpDrGjal0
>>82
悪いことは言わんから月10万やっとけ
年収は増えていく
複利の効果は積立の額が多いほど増大するぞ
悪いことは言わんから月10万やっとけ
年収は増えていく
複利の効果は積立の額が多いほど増大するぞ
84: 山師さん 2025/11/10(月) 20:40:51.83 ID:BEBpCKir0
今の上限って1800万だけど今後この枠が広がる可能性ある?
88: 山師さん 2025/11/10(月) 20:41:15.87 ID:jpDrGjal0
>>84
余裕である
余裕である
97: 山師さん 2025/11/10(月) 20:44:29.89 ID:BEBpCKir0
>>88
正直きついわ
1800万くらいなら埋まるがこれ以上増えると埋めることできないと思う
正直きついわ
1800万くらいなら埋まるがこれ以上増えると埋めることできないと思う
104: 山師さん 2025/11/10(月) 20:46:47.86 ID:jpDrGjal0
>>97
将来の成長した自分を信じろ
年収も手取りも上がってる
将来の成長した自分を信じろ
年収も手取りも上がってる
90: 山師さん 2025/11/10(月) 20:41:56.00 ID:ZQbufNGr0
そんな少ないんか
やっぱナスダックやな
やっぱナスダックやな
102: 山師さん 2025/11/10(月) 20:45:29.64 ID:mmbYvWnM0
ラストエリクサーみたく、ガチホし続けて○ぬ気が俺はするんだが、まあ子供に相続されるからいいのかな
107: 山師さん 2025/11/10(月) 20:49:31.01 ID:2Ny39UPA0
>>102
ちゃんと子供にも
金融リテラシーつけさせとけよ
ちゃんと子供にも
金融リテラシーつけさせとけよ
105: 山師さん 2025/11/10(月) 20:47:30.70 ID:jpDrGjal0
fangとかアレな真似だけはするなよ
オルカンだけを書い続けろ
オルカンだけを書い続けろ
108: 山師さん 2025/11/10(月) 20:49:31.97 ID:pzm5+aNA0
ここ数年で投資新参が大量に入ったけどにわか知識すぎて一目でわかるわ
113: 山師さん 2025/11/10(月) 20:50:10.96 ID:jpDrGjal0
>>108
知識なんて意味ない
複利の効果と積み立てとオルカン、これで勝ち
知識なんて意味ない
複利の効果と積み立てとオルカン、これで勝ち
120: 山師さん 2025/11/10(月) 20:52:00.78 ID:rKFP9Zk30
>>108
おまえも始めたではそんなもんやら
てか素人でも市場平均取れるのが指数インデックスだし
138: 山師さん 2025/11/10(月) 20:58:33.23 ID:ALgE5Iit0
20年後とか30年後のために今切り詰めてる人凄いよ
143: 山師さん 2025/11/10(月) 20:59:45.09 ID:QO3zbqb20
>>138
貯金せず有り金全部使っちゃうやつの方が信じられん
貯金せず有り金全部使っちゃうやつの方が信じられん
151: 山師さん 2025/11/10(月) 21:02:28.72 ID:ALgE5Iit0
>>143
積立一切やらずに個別株やってるわ
株に全力だから有り金使ってるのはそう
積立一切やらずに個別株やってるわ
株に全力だから有り金使ってるのはそう
176: 山師さん 2025/11/10(月) 21:11:10.23 ID:i1DlBA2g0
>>138
友人がまさに切り詰めて投資に回して嫁に切れられとったわ
余剰分でやるのが基本やのにな
今の自分や子供に我慢させまくるくらいの収入ならやらん方が幸せちゃうかと思うわ
142: 山師さん 2025/11/10(月) 20:59:32.80 ID:xs0/eiEh0
20年気絶するつもりやけどその間にクソ政府がNISAにも税金掛けてきそうで利確しちゃいそうなんやが
147: 山師さん 2025/11/10(月) 21:01:31.75 ID:ALgE5Iit0
>>142
NISAに税金は絶対ない
〇〇年からNISA廃止があるとしてもそれまでのは維持される
年金崩壊するとか言ってるのと同じレベル
NISAに税金は絶対ない
〇〇年からNISA廃止があるとしてもそれまでのは維持される
年金崩壊するとか言ってるのと同じレベル
149: 山師さん 2025/11/10(月) 21:01:58.35 ID:jpDrGjal0
>>142
それだけはない
意味がないから
なんなら非課税枠が拡張する可能性の方が高い
それだけはない
意味がないから
なんなら非課税枠が拡張する可能性の方が高い
150: 山師さん 2025/11/10(月) 21:01:59.34 ID:q+8ciMuO0
>>142
万が一そうなったら考えればええ
遡って課税するのは多分無理だからNISAの制度自体が終わりになる
万が一そうなったら考えればええ
遡って課税するのは多分無理だからNISAの制度自体が終わりになる
158: 山師さん 2025/11/10(月) 21:04:43.44 ID:RmxS/siD0
つーか今の相場だと積立よりも個別でデカく跳ねるの狙った方が良くねえか?
160: 山師さん 2025/11/10(月) 21:05:23.19 ID:jpDrGjal0
>>158
こういうこと考えたやつから負けていくのが投資の世界や
男なら黙ってオルカン10万ぶっぱしろ
こういうこと考えたやつから負けていくのが投資の世界や
男なら黙ってオルカン10万ぶっぱしろ
170: 山師さん 2025/11/10(月) 21:09:10.26 ID:2Ny39UPA0
>>158
それで勝てるのは
10人に1人もいない
それでもし大勝ちしても
どこかで大負けするから
十年二十年で平均すると結局積立放置の方が利益率勝ってる
それで勝てるのは
10人に1人もいない
それでもし大勝ちしても
どこかで大負けするから
十年二十年で平均すると結局積立放置の方が利益率勝ってる
167: 山師さん 2025/11/10(月) 21:08:06.68 ID:eR61lFjC0
信じたくない気持ち分かるけど、
長期投資だからって元本割らないことはないし
長期投資だからってリスクが低下することはないからな
前者は数学的な話で、後者は単純に均されてるだけだし
長期投資だからって元本割らないことはないし
長期投資だからってリスクが低下することはないからな
前者は数学的な話で、後者は単純に均されてるだけだし
180: 山師さん 2025/11/10(月) 21:13:03.08 ID:O1jVrBR4d
>>167
そらそうやが
世界人口は増え続けている
ということは経済も膨張していく
いつかどこかで飽和点を迎えるやろうが、今生きている人間はその前に寿命が尽きる可能性が高い
そらそうやが
世界人口は増え続けている
ということは経済も膨張していく
いつかどこかで飽和点を迎えるやろうが、今生きている人間はその前に寿命が尽きる可能性が高い
184: 山師さん 2025/11/10(月) 21:14:32.37 ID:eR61lFjC0
>>180
それとは別に矛盾しないんでは
それとは別に矛盾しないんでは
174: 山師さん 2025/11/10(月) 21:10:48.80 ID:MuG8OIyKd
そらもうアインシュタイン様も人類最大の発明と言われる複利パワーよ(・ω・)
183: 山師さん 2025/11/10(月) 21:13:58.32 ID:hjmcZiIw0
オルカン、S&P500ってアレには良いけど頭良ければ個別株の方が楽しいと思うけどな
187: 山師さん 2025/11/10(月) 21:15:02.48 ID:jpDrGjal0
>>183
アレでいい。変に勉強とかして負けに行くより確実な勝ちを狙おうぜ。俺たちは戦わずして勝てる。全員幸せになれるんやこれは魔法じゃない現実だ
アレでいい。変に勉強とかして負けに行くより確実な勝ちを狙おうぜ。俺たちは戦わずして勝てる。全員幸せになれるんやこれは魔法じゃない現実だ
193: 山師さん 2025/11/10(月) 21:16:56.14 ID:GTyvy7am0
>>187
ちゃんと勉強しないとガチホ出来ないよ
名著も読まないと
ちゃんと勉強しないとガチホ出来ないよ
名著も読まないと
195: 山師さん 2025/11/10(月) 21:17:22.89 ID:6g5JwlDf0
>>183
プロの個別投資もインデックスのアレに負けるからな
20年以上の長期ならプロでもほぼ勝ち目ない
プロの個別投資もインデックスのアレに負けるからな
20年以上の長期ならプロでもほぼ勝ち目ない
206: 山師さん 2025/11/10(月) 21:20:54.41 ID:hjmcZiIw0
>>195
んなわけないやろ
それはアクティブファンドがインデックスに勝てないというデータを誤解してるだけ
個人投資家は制約ないからアクティブファンドより有利
逆にアクティブファンドは制約あるのと手数料かかるからインデックス運用を上回るのが難しい
186: 山師さん 2025/11/10(月) 21:14:49.15 ID:DFyw8kaM0
20年も年取った後に金あってもな
189: 山師さん 2025/11/10(月) 21:16:01.67 ID:hjmcZiIw0
>>186
そう言って投資しない理由作りが好きな人多いよね
ワイ30代前半やが、ぱっと稼いでもうFIREしたわ
そう言って投資しない理由作りが好きな人多いよね
ワイ30代前半やが、ぱっと稼いでもうFIREしたわ
207: 山師さん 2025/11/10(月) 21:21:01.38 ID:5Tc39L+L0
>>186
ワイは20年後は40代やな
それくらいになったらお金の心配はないくらいにしておきたい
ワイは20年後は40代やな
それくらいになったらお金の心配はないくらいにしておきたい
212: 山師さん 2025/11/10(月) 21:22:49.98 ID:8ntCBhFC0
>>186
これ良く言われるけど
20年後に金を使うことを抜きに考えても金を持って過ごす20年と持たずに過ごす20年は結構違うと思うで
これ良く言われるけど
20年後に金を使うことを抜きに考えても金を持って過ごす20年と持たずに過ごす20年は結構違うと思うで
213: 山師さん 2025/11/10(月) 21:24:06.67 ID:hjmcZiIw0
>>212
精神的な余裕があるわな
幸せなんて考え方次第やしな
ワイは都内のマンションいつでも買える余裕できたから嫉妬しなくなったし
精神的な余裕があるわな
幸せなんて考え方次第やしな
ワイは都内のマンションいつでも買える余裕できたから嫉妬しなくなったし
216: 山師さん 2025/11/10(月) 21:24:53.14 ID:eR61lFjC0
>>212
別にそれと今から言うこれは矛盾しないけど、
そういう困った時助けてくれる人(人間関係)を作っとくもんじゃないの
金に頼るか人に頼るかの違いであって
社会の最小の構成単位っていう「家族」をそのために作るんじゃないの?
別にそれと今から言うこれは矛盾しないけど、
そういう困った時助けてくれる人(人間関係)を作っとくもんじゃないの
金に頼るか人に頼るかの違いであって
社会の最小の構成単位っていう「家族」をそのために作るんじゃないの?
222: 山師さん 2025/11/10(月) 21:25:56.49 ID:+2y+kKGN0
>>216
どっちもやるべきやね
片方しかやらんのはどっちであってもリスキーや
どっちもやるべきやね
片方しかやらんのはどっちであってもリスキーや
188: 山師さん 2025/11/10(月) 21:15:39.10 ID:ADGT1NsV0
オルカンでもうけて
個別で○滅
結論 インデックスちゃんが一番
190: 山師さん 2025/11/10(月) 21:16:10.46 ID:jpDrGjal0
自分は頭がいいなんて変な勘違いすんな
とりあえず複利の効果を信じろ
アレなことはするな。確実な勝ちだけを狙え
とりあえず複利の効果を信じろ
アレなことはするな。確実な勝ちだけを狙え
194: 山師さん 2025/11/10(月) 21:17:20.83 ID:pEojf/qv0
日本除くでええんか?
198: 山師さん 2025/11/10(月) 21:17:31.26 ID:jpDrGjal0
>>194
オルカンは日本も入ってる
オルカンは日本も入ってる
199: 山師さん 2025/11/10(月) 21:18:13.20 ID:ADGT1NsV0
>>194
今年は日本が強かったぜ
今年は日本が強かったぜ
200: 山師さん 2025/11/10(月) 21:18:16.46 ID:O1jVrBR4d
生まれながらがにして資産家というわけでもない庶民が取れる最高のリスクヘッジは
インフレ率に合わせてちゃんと昇給する大企業の社員、もしくは公務員になり
毎月安定したインカムがありつつ余剰金をちゃんと投資できる環境に身を置き
退職金と厚生年金と貯めた金で老後安泰や
インフレ率に合わせてちゃんと昇給する大企業の社員、もしくは公務員になり
毎月安定したインカムがありつつ余剰金をちゃんと投資できる環境に身を置き
退職金と厚生年金と貯めた金で老後安泰や
204: 山師さん 2025/11/10(月) 21:20:11.32 ID:jpDrGjal0
>>200
最高や
大企業の社員や公務員、これはまさにNISAと同じ。
積み立て社員みたいなもんやからな
最高や
大企業の社員や公務員、これはまさにNISAと同じ。
積み立て社員みたいなもんやからな
205: 山師さん 2025/11/10(月) 21:20:48.98 ID:nJueFfEm0
2020年から確定拠出年金でオルカン月5万積み立ててるけど
証券口座のマイページパスワード分からなくてずっと放置してる。
ワイみたいなので正解なんよな?
210: 山師さん 2025/11/10(月) 21:22:17.51 ID:jpDrGjal0
>>205
正解や
まさに現代の勝ち組や
知らない間に成長している儲かってる。これが大事
いちいち気にするやつから負けていくのが投資の世界や
正解や
まさに現代の勝ち組や
知らない間に成長している儲かってる。これが大事
いちいち気にするやつから負けていくのが投資の世界や
225: 山師さん 2025/11/10(月) 21:26:52.78 ID:1YVQK5oY0
インデックスで増えて勘違いした奴が個別や信用売りでやられるまでがセットだからな
とにかく素人はインデックス以外はやらん方がええ
とにかく素人はインデックス以外はやらん方がええ
226: 山師さん 2025/11/10(月) 21:27:04.29 ID:hjmcZiIw0
安い時に信用買いしてあと放置が最強やろ
NISAを毎年年初に埋めるのに必○になるのなんて馬鹿らしい
NISAを毎年年初に埋めるのに必○になるのなんて馬鹿らしい
228: 山師さん 2025/11/10(月) 21:27:39.89 ID:jpDrGjal0
>>226
むしろNISAにだけ必○になれ
他は見るな。他見る暇あったら資格勉強でもしとけ
むしろNISAにだけ必○になれ
他は見るな。他見る暇あったら資格勉強でもしとけ
242: 山師さん 2025/11/10(月) 21:33:11.91 ID:GTyvy7am0
何も考えないのが○ぬほど難しいんだが
245: 山師さん 2025/11/10(月) 21:34:27.84 ID:jpDrGjal0
>>242
物理的に距離を置け
投資の勉強なんかすんな
物理的に距離を置け
投資の勉強なんかすんな
250: 山師さん 2025/11/10(月) 21:36:04.73 ID:GTyvy7am0
>>245
無知だと引っ張られるよ
無知だと引っ張られるよ
254: 山師さん 2025/11/10(月) 21:37:33.64 ID:jpDrGjal0
>>250
不安になるな
中途半端な知識は不幸を引き寄せる
大丈夫や
不安になるな
中途半端な知識は不幸を引き寄せる
大丈夫や
243: 山師さん 2025/11/10(月) 21:33:50.77 ID:JGxKleqa0
複利ってずっと同じ利率で回るっていう前提やからな
例えば平均年利5パーセントだとしても
5→5→5→5と10→0→10→0だと
複利の効果違ってくるからな
例えば平均年利5パーセントだとしても
5→5→5→5と10→0→10→0だと
複利の効果違ってくるからな
252: 山師さん 2025/11/10(月) 21:36:18.19 ID:99CjOyzg0
>>243
どっちも平均年利5%じゃないぞ
平均年利は最終的な利率を平均に均すからな
どっちも平均年利5%じゃないぞ
平均年利は最終的な利率を平均に均すからな
255: 山師さん 2025/11/10(月) 21:37:34.44 ID:eR61lFjC0
>>243
だからこういうスレある時言うけど、
複利を元本が振れ動く金融商品に対して当てはめることが
そもそもの間違いなんだけどいつも気づかんのよね。みんな
だからこういうスレある時言うけど、
複利を元本が振れ動く金融商品に対して当てはめることが
そもそもの間違いなんだけどいつも気づかんのよね。みんな
269: 山師さん 2025/11/10(月) 21:49:00.04 ID:4U0M3qVW0
貧乏人こそ這い上がる手段は投資しかないのに貧乏人は投資嫌いだから詰んでる
270: 山師さん 2025/11/10(月) 21:50:09.25 ID:jpDrGjal0
>>269
複利の効果を最大限発揮できる積み立て投資しか勝たん
複利の効果を最大限発揮できる積み立て投資しか勝たん
271: 山師さん 2025/11/10(月) 21:50:32.01 ID:/kauWk8K0
>>269
元手ないんやわ
元手ないんやわ
277: 山師さん 2025/11/10(月) 21:54:32.46 ID:mHjZ2UvG0
>>271
まずは貯金からだな
まずは貯金からだな
272: 山師さん 2025/11/10(月) 21:50:56.70 ID:iCSszqKF0
オルカンに脳○積み立てで放置して
投資勉強する時間を趣味とかに充てるんやで
ちなワイ絵師だから金使わんでも絵描いてれば楽しいし承認欲求もゴリゴリに満たせてHappy
投資勉強する時間を趣味とかに充てるんやで
ちなワイ絵師だから金使わんでも絵描いてれば楽しいし承認欲求もゴリゴリに満たせてHappy
283: 山師さん 2025/11/10(月) 21:56:46.76 ID:jpDrGjal0
>>272
いや、もうそれ資本主義における最適解や
最強の生き方してる自分を誇ってけ
幸せになれよ
いや、もうそれ資本主義における最適解や
最強の生き方してる自分を誇ってけ
幸せになれよ
280: 山師さん 2025/11/10(月) 21:55:51.21 ID:JW7ZbpW60
複利ってなんなんや?
ようわからんわ
3ヶ月目で未だ利益0.64%やし
むしろ20年間続けたらマイナスになるんやないか心配レベルや
ようわからんわ
3ヶ月目で未だ利益0.64%やし
むしろ20年間続けたらマイナスになるんやないか心配レベルや
284: 山師さん 2025/11/10(月) 21:57:16.41 ID:eR61lFjC0
>>280
「金利に金利が付くこと」
正直これ以上の拡大解釈をしてはいけない
株に3%の配当が出るからって言って、株価が値下がりしない保証は無い
この時点で複利の考え方を金融商品に当てはめることが間違い
286: 山師さん 2025/11/10(月) 21:57:39.25 ID:jpDrGjal0
>>280
積み立て投資の本質が複利や
アレなことだけはするなよ
そのまま脳○で続けろ
積み立て投資の本質が複利や
アレなことだけはするなよ
そのまま脳○で続けろ
289: 山師さん 2025/11/10(月) 21:57:59.99 ID:RmxS/siD0
>>280
利息がそのまま投資に回って更に利息が付くのが複利
利息がそのまま投資に回って更に利息が付くのが複利
296: 山師さん 2025/11/10(月) 22:01:28.50 ID:Tlvosu6L0
アメリカ株がドーンと下がった時に突っ込むのもアリ
299: 山師さん 2025/11/10(月) 22:01:59.38 ID:jpDrGjal0
要約すると
ゼロサムゲームに極力参加するな
複利の効果を信じろ
あとは時間が解決してくれる
302: 山師さん 2025/11/10(月) 22:04:27.94 ID:jD9ub1+V0
オルカンじゃなくてsp500にしちゃったわ
305: 山師さん 2025/11/10(月) 22:05:07.16 ID:9iMWOHkO0
>>302
どっちでもええよ
どっちでもええよ
307: 山師さん 2025/11/10(月) 22:05:54.37 ID:jpDrGjal0
>>302
うーん、オルカンにしてほしいなぁ
うーん、オルカンにしてほしいなぁ
304: 山師さん 2025/11/10(月) 22:04:54.08 ID:jpDrGjal0
複利の効果を端的に分かりやすく説明する
月10万円積み立てる。1800万円(NISAの限度)までにかかる年数は15年。30年後には8322万円になってる。
1800万が8322万や。
この間に俺たちがやったことはただ10万入れ続けただけ
317: 山師さん 2025/11/10(月) 22:08:39.38 ID:9xW4DADZ0
積立ておいてあれやけど複利とかいう言葉は信用しとらん
何で右肩前提なんやマイナスの年も余裕であるやろうし何年も続くこともあるやろ
続けるのが大事なのはわかる
何で右肩前提なんやマイナスの年も余裕であるやろうし何年も続くこともあるやろ
続けるのが大事なのはわかる
322: 山師さん 2025/11/10(月) 22:10:13.28 ID:jpDrGjal0
>>317
そこでオルカンや
たった20年で全ての先進国が落ちぶれる未来があると思うか?
そこでオルカンや
たった20年で全ての先進国が落ちぶれる未来があると思うか?
334: 山師さん 2025/11/10(月) 22:14:00.61 ID:9xW4DADZ0
>>322
そこでも何もオルカンもマイナスになる年はある
20年も持てばほぼプラスになりやすいだけで絶対儲かる代物では無いってことは忘れんほうがええと思うんやが
そこでも何もオルカンもマイナスになる年はある
20年も持てばほぼプラスになりやすいだけで絶対儲かる代物では無いってことは忘れんほうがええと思うんやが
337: 山師さん 2025/11/10(月) 22:15:35.27 ID:jpDrGjal0
>>334
だからってこれ以上に安定する資産の増やし方はないんやからしょーがない。わいもオルカン以上の錬金術があれば欲しいけど地球上のどこを探し回ってもNISAオルカン以上のものがないから仕方ない
だからってこれ以上に安定する資産の増やし方はないんやからしょーがない。わいもオルカン以上の錬金術があれば欲しいけど地球上のどこを探し回ってもNISAオルカン以上のものがないから仕方ない
343: 山師さん 2025/11/10(月) 22:19:05.84 ID:mHjZ2UvG0
>>317
資本経済は成長し続けるという『信念』に基づいているから
実際今のところはそうなっているが先のことは当然分からない
それでも信じて続けるだけ
資本経済は成長し続けるという『信念』に基づいているから
実際今のところはそうなっているが先のことは当然分からない
それでも信じて続けるだけ
340: 山師さん 2025/11/10(月) 22:17:41.03 ID:JW7ZbpW60
転職して月10万積み立て出来るようになったんや
何も考えずに続けていけばええんか?
何も考えずに続けていけばええんか?
342: 山師さん 2025/11/10(月) 22:19:01.51 ID:jpDrGjal0
>>340
むしろ何も考えるな
情報を入れるなよ
むしろ何も考えるな
情報を入れるなよ
344: 山師さん 2025/11/10(月) 22:20:10.21 ID:Tlvosu6L0
>>342
適当なことをwww
適当なことをwww
346: 山師さん 2025/11/10(月) 22:20:57.11 ID:DZDY45kz0
資本主義経済は成長し続けるものというのは勘違いで実際は長期的に停滞したり下降をする
日本経済がまさに停滞と下降をしている
日本経済がまさに停滞と下降をしている
362: 山師さん 2025/11/10(月) 22:24:50.83 ID:jpDrGjal0
>>346
不安を煽るな
俺と一緒に頑張ろう
不安を煽るな
俺と一緒に頑張ろう
349: 山師さん 2025/11/10(月) 22:21:21.01 ID:9DPzx0730
暴落する可能性低いならワイもNISAしたいんやが大丈夫なんか?
353: 山師さん 2025/11/10(月) 22:22:04.89 ID:jpDrGjal0
>>349
勘違いするな暴落する可能性が低いのはオルカンやぞ
勘違いするな暴落する可能性が低いのはオルカンやぞ
368: 山師さん 2025/11/10(月) 22:27:07.23 ID:mHjZ2UvG0
>>349
低いも何も暴落は必ずくるよ100%くる
しかも何回もくるのでちょっとでもケガするのが
嫌ならやめておいた方がいい
低いも何も暴落は必ずくるよ100%くる
しかも何回もくるのでちょっとでもケガするのが
嫌ならやめておいた方がいい
369: 山師さん 2025/11/10(月) 22:28:08.21 ID:jpDrGjal0
>>368
言ってることが矛盾していることにも気づいていない
暴落するなら貯金しているほうが遥かにやばいことに気づけ。オルカン積み立てが最も安定して稼げて最もリスク分散されている資産運用じゃ
言ってることが矛盾していることにも気づいていない
暴落するなら貯金しているほうが遥かにやばいことに気づけ。オルカン積み立てが最も安定して稼げて最もリスク分散されている資産運用じゃ
378: 山師さん 2025/11/10(月) 22:31:45.22 ID:mHjZ2UvG0
>>369
オレもそう思うよ
オレもそう思うよ
371: 山師さん 2025/11/10(月) 22:28:36.00 ID:QvWCkQADd
ワイは買い時が来るまで買い渋ってる状態
373: 山師さん 2025/11/10(月) 22:30:18.22 ID:jpDrGjal0
>>371
今すぐ10万積み立てろ
今すぐ10万積み立てろ
375: 山師さん 2025/11/10(月) 22:31:20.99 ID:DZDY45kz0
金融市場がクラッシュして恐慌が起こればモノの価値が下がると言うことだから現金化がむしろ正解だよ
バフェットが去年からずっと現金比率を高めてるように常に金融資産への投資が正解ではない
バフェットが去年からずっと現金比率を高めてるように常に金融資産への投資が正解ではない
386: 山師さん 2025/11/10(月) 22:34:48.90 ID:1HWx7YE80
>>375
去年からずっと株に投資してた方が儲かってるね
バフェットがどうとかあまり考えない方がいいよ
去年からずっと株に投資してた方が儲かってるね
バフェットがどうとかあまり考えない方がいいよ
390: 山師さん 2025/11/10(月) 22:35:56.60 ID:DZDY45kz0
>>386
たった一年の超短期的な視点だとそうかもね
たった一年の超短期的な視点だとそうかもね
391: 山師さん 2025/11/10(月) 22:35:56.85 ID:Tlvosu6L0
バフェットもう老い先短いから現金化したんやろな
393: 山師さん 2025/11/10(月) 22:36:57.19 ID:jpDrGjal0
バフェットを予測して全てが分かるってそんな単調な世界なら楽に稼げるんだろうな
396: 山師さん 2025/11/10(月) 22:37:37.30 ID:hjmcZiIw0
そもそも現金化というよりも短期債券に置いているだけやし
現金として持ってるわけじゃない
現金として持ってるわけじゃない
401: 山師さん 2025/11/10(月) 22:40:23.95 ID:QvWCkQADd
中国不動産バブルはじける
中国へ資源を卸してるオーストラリア大打撃
安くなったオーストラリアの企業をアメリカが爆買い
結局アメリカなんよ
403: 山師さん 2025/11/10(月) 22:41:35.52 ID:aQV9xF8e0
次はどうしたらええんや
今まではS&P500かオルカンか論争やったけど、高市政権中は日経入れといた方がええんか?
今まではS&P500かオルカンか論争やったけど、高市政権中は日経入れといた方がええんか?
406: 山師さん 2025/11/10(月) 22:42:26.80 ID:jpDrGjal0
>>403
オルカンや
高市さんがどうとか関係ない
余計な情報に惑わされるな
オルカンや
高市さんがどうとか関係ない
余計な情報に惑わされるな
404: 山師さん 2025/11/10(月) 22:42:00.62 ID:v/dHnz2M0
SP500買うよね普通
407: 山師さん 2025/11/10(月) 22:43:04.57 ID:jpDrGjal0
>>404
オルカンや
全員が幸せになれる
新時代はすぐそこまで来てる
オルカンや
全員が幸せになれる
新時代はすぐそこまで来てる
411: 山師さん 2025/11/10(月) 22:44:09.72 ID:hAapHSYl0
恐慌なったら全部下がるからな
復帰早いのがsp
歴史が証明してるんよな
復帰早いのがsp
歴史が証明してるんよな
413: 山師さん 2025/11/10(月) 22:44:55.83 ID:jpDrGjal0
>>411
いやオルカンこそが至高
いやオルカンこそが至高
422: 山師さん 2025/11/10(月) 22:49:33.80 ID:xOdoPnuv0
月二万ぐらいでもいいんか?
424: 山師さん 2025/11/10(月) 22:50:13.11 ID:jpDrGjal0
>>422
できれば10万入れてほしいが
致し方ない
できれば10万入れてほしいが
致し方ない
425: 山師さん 2025/11/10(月) 22:50:30.21 ID:GKLPkl/X0
>>422
いいよ
いいよ
436: 山師さん 2025/11/10(月) 22:53:35.07 ID:aQV9xF8e0
ゴルナスおすすめ
449: 山師さん 2025/11/10(月) 23:14:20.57 ID:hjmcZiIw0
>>436
ゴールドは素人が群がり始めたのがな
ゴールドは素人が群がり始めたのがな
451: 山師さん 2025/11/10(月) 23:15:19.54 ID:fNxGWXWt0
20年後インフレも進んでるのよな
464: 山師さん 2025/11/10(月) 23:40:35.20 ID:SaQcQlt80
銀行に預けるよりオルカンってだけやわな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1762772620/


