株主優待って何貰えばいいの?

1: 山師さん 2022/09/12(月) 22:42:08.269 ID:XzcQsMbja
券は使いに行くのが面倒だから物がほしい

1: 山師さん 25/01/02(木) 08:08:00 ID:GxmA って後悔を毎日してる

1: 山師さん 2024/10/29(火) 11:36:35.59 ID:l9uK/5n50 32歳やけど



3: 山師さん 2022/09/12(月) 22:42:57.827 ID:quyYELcna
現金化
 
4: 山師さん 2022/09/12(月) 22:43:23.646 ID:0JKp7eCd0
金券ショップへ
 
6: 山師さん 2022/09/12(月) 22:45:47.710 ID:TNwrGBcD0
カタログギフトええぞ
 
9: 山師さん 2022/09/12(月) 22:47:34.108 ID:XzcQsMbja
>>6
カタログギフトとか自社の利益に繋がらないし何の意味もないだろ
自社製品だけのカタログギフトならいいんだろうけど
 
7: 山師さん 2022/09/12(月) 22:45:56.063 ID:ZhreJ5O4d
ECサイトでも使えること多いよ
8: 山師さん 2022/09/12(月) 22:46:31.617 ID:muX12WiP0
オリックスの株主優待はよかったけど無くなるんだよなあ
 
10: 山師さん 2022/09/12(月) 22:49:50.688 ID:AOnlp7yQ0
辞める風潮ホント困るわ
優待廃止するとだいたい株価も下がるし
 
11: 山師さん 2022/09/12(月) 22:52:06.215 ID:XzcQsMbja
>>10
QUOカードとかカタログギフトとか米とかの自社製品じゃないものを仕入れて配ってる系は、単にコストでしかないから株主数増やしたいとかなければ辞めるわな
 
14: 山師さん 2022/09/12(月) 22:54:28.879 ID:GwL/CN4h0
JTも無くなってまう

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662990128/