1: 山師さん 2025/06/23(月) 18:24:20.02 ID:om5/8Kq80
1: 山師さん 2023/11/25(土) 09:49:07.33 ID:WIjMghSX0 最短5年で枠埋めてNISA口座が勝手に育つの待ちつつそこから10年程働いてFIREや🤭
1: 山師さん 23/05/09(火) 13:16:05 ID:j5BR 電気羊は夢を見る 君と羊と青 迷える子羊 とか羊よく出てくるけど なんか意味あるん?
1: 山師さん 2023/06/22(木) 13:27:21.05 ID:PqGWdfL10 戻らんときつい 今は500円割っちゃったよ どうすんのこれ
1: 山師さん 2024/12/28(土) 09:37:16.134 ID:GUC9H0EL0 https://i.imgur.com/E00kfS5.png たまには正しいこと言うんだな
6: 山師さん 2025/06/23(月) 18:30:36.60 ID:zrJB4Uw0M
アレすぎて草
農業事業は赤字で金融で成り立たせてるのに
金融やめて農業を黒字化したら農産物の価格爆上がりやぞ
農業事業は赤字で金融で成り立たせてるのに
金融やめて農業を黒字化したら農産物の価格爆上がりやぞ
9: 山師さん 2025/06/23(月) 18:33:54.66 ID:8RtTsZGp0
>>6
どこの国も政府が農業を守るために金をぶっ込んでるのにな
どこの国も政府が農業を守るために金をぶっ込んでるのにな
10: 山師さん 2025/06/23(月) 18:34:18.89 ID:2ea/l1NH0
>>6
と言う事は、金融で赤字を出したら
農産物を値上げしようとするだろうな…
と言う事は、金融で赤字を出したら
農産物を値上げしようとするだろうな…
11: 山師さん 2025/06/23(月) 18:35:43.44 ID:I5JLoWTf0
>>10
金融に手を出して大赤字定期🤣
金融に手を出して大赤字定期🤣
15: 山師さん 2025/06/23(月) 18:42:16.73 ID:4aOaiXj70
>>6
含み損を入れて金融で儲けてるのか?
含み損を入れて金融で儲けてるのか?
20: 山師さん 2025/06/23(月) 18:49:51.73 ID:Yxj3JY/bd
>>15
農林中央金庫と地方の単協の決算は分けて考えなあかんで
単協の金融部門は基本的に常に黒字や
農林中央金庫と地方の単協の決算は分けて考えなあかんで
単協の金融部門は基本的に常に黒字や
23: 山師さん 2025/06/23(月) 18:52:13.18 ID:N35zwUAF0
>>6
1兆円8000億円の大損してるんですがそれは
1兆円8000億円の大損してるんですがそれは
16: 山師さん 2025/06/23(月) 18:44:16.39 ID:PhxDBCqQ0
いや金突っ込むのはいいけどやるならちゃんと運用しろよ
それができないならもう海外みたいに国が金突っ込んで運営する組織に変えたら
それができないならもう海外みたいに国が金突っ込んで運営する組織に変えたら
21: 山師さん 2025/06/23(月) 18:51:30.94 ID:Z6m8WIme0
農林中央金庫とか高学歴しか入れんから優秀やろ
22: 山師さん 2025/06/23(月) 18:51:52.23 ID:UAwClASQ0
NHK
https://www3.nhk.or.jp
JAバンク・農林中央金庫の最終的な損益 1兆8078億円余の赤字に
| NHK | 金融、2025/05/22
— 外国債券の運用失敗で巨額の損失を計上した、農林中央金庫の昨年度1年間の最終的な損益は、過去最大となる1兆8000億円余りの赤字
https://www3.nhk.or.jp
JAバンク・農林中央金庫の最終的な損益 1兆8078億円余の赤字に
| NHK | 金融、2025/05/22
— 外国債券の運用失敗で巨額の損失を計上した、農林中央金庫の昨年度1年間の最終的な損益は、過去最大となる1兆8000億円余りの赤字
25: 山師さん 2025/06/23(月) 18:52:32.34 ID:Z8Qt2ueW0
不動産程度でやめとけばええのにな
27: 山師さん 2025/06/23(月) 18:53:58.80 ID:JblUxZzc0
農業支援するために信用共済で儲けてるんやろ
何いってんだか
何いってんだか
29: 山師さん 2025/06/23(月) 18:56:00.31 ID:Mxe5147N0
損失が出た場合に消費者に負担させなけりゃいいよ
自分でリスク取れないなら投資はすべきではない
自分でリスク取れないなら投資はすべきではない
32: 山師さん 2025/06/23(月) 19:01:24.69 ID:3/xIiFpY0
民営化後のかんぽ生命のことを考えたら安易な民営化論は危ないわ
34: 山師さん 2025/06/23(月) 19:03:41.82 ID:Z6m8WIme0
解体するならするで良いけど、しっかりアフターサポートしてね
郵政民営化してその後放置みたいなの困るから
郵政民営化してその後放置みたいなの困るから
35: 山師さん 2025/06/23(月) 19:03:45.70 ID:L9R3LyYfd
儲けてたらともかく大損こいてたらそら言われるよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750670660/