1: 山師さん 2025/05/04(日) 14:13:59.35 ID:s+q5OK0+9
「管理職になりたくない」。昨今、そんな風潮が若い男性を中心に強まっているという。コンプライアンスや長時間労働の防止が叫…
西日本新聞 2025/5/4 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/1347084/
6: 山師さん 2025/05/04(日) 14:16:31.33 ID:C4HpJmX10
一般職で入社するならいいんじゃない
総合職で入ってきてそれなら辞めてしまえと
17: 山師さん 2025/05/04(日) 14:26:17.15 ID:smJI8TNX0
地獄の沙汰も金次第
割に合わんってこった
割に合わんってこった
19: 山師さん 2025/05/04(日) 14:26:57.39 ID:W5vONLaJ0
使い潰される課長職見てたらやりたいと思わない
22: 山師さん 2025/05/04(日) 14:28:57.89 ID:Ri+N5ezO0
給料上がらないんなら意味ないんじゃね
俺は金稼ぎたいからなったけど
俺は金稼ぎたいからなったけど
25: 山師さん 2025/05/04(日) 14:30:41.18 ID:YM6RQiK80
そういう奴は
一生単純作業でもやらせとけ
一生単純作業でもやらせとけ
28: 山師さん 2025/05/04(日) 14:32:29.16 ID:j68cofn60
新卒で採用されていきなり副所長だったわorz
30: 山師さん 2025/05/04(日) 14:33:27.51 ID:fFNF5kR40
>>28
深夜以外働かされ放題の世界へようこそ!
深夜以外働かされ放題の世界へようこそ!
29: 山師さん 2025/05/04(日) 14:32:49.77 ID:XnzbCxZ+0
今は管理職になると仕事量とリスクが昔に比べて高い。
何故かというと部下が日本人だけじゃなくなった。
色んな人種と接するようになってるから、昔以上にスキルや知識が必要になってきてる。
割に合ってないんだよな。
37: 山師さん 2025/05/04(日) 14:35:22.11 ID:YM6RQiK80
どんな簡単な仕事でも責任感ないやつは
組織にいらないからな
組織にいらないからな
62: 山師さん 2025/05/04(日) 14:50:54.96 ID:BuLsobyo0
残業代出ないんでしょ?
給料も対して上がらないし
給料も対して上がらないし
72: 山師さん 2025/05/04(日) 14:56:23.86 ID:fFNF5kR40
>>62
平気で管理職手当5万だけのところあるからねぇ
例えば時給単価2000円で残業したら2500円の20時間分の残業代を役職手当で
残業で働いている時間はゆうに20時間超えなんてざらだしね
そう考えたら損って思うね
65: 山師さん 2025/05/04(日) 14:51:40.58 ID:G9W3bE+w0
うちだと課長クラスになれば1000万超えるけどかなり大変そう
部長クラスはもはや私生活がないレベル
部長クラスはもはや私生活がないレベル
80: 山師さん 2025/05/04(日) 14:59:30.36 ID:4f2wZLqF0
>>65
ほんそれ
なんで大半がシニアにならず辞めて行く給与激安で管理職業務とか逃げるわな
なんで管理職スキル持ってる人が足りなくてシニアの給与を管理職時代にするから残って欲しい作戦に出たw
ほんそれ
なんで大半がシニアにならず辞めて行く給与激安で管理職業務とか逃げるわな
なんで管理職スキル持ってる人が足りなくてシニアの給与を管理職時代にするから残って欲しい作戦に出たw
66: 山師さん 2025/05/04(日) 14:52:03.80 ID:sbrOkf/d0
残業代も出ないしな
89: 山師さん 2025/05/04(日) 15:03:02.79 ID:QdbAfI0E0
でも年取ったら現場で若者と対等に働けるほど体力ないからなあ
嫌なら辞めろしかないか
嫌なら辞めろしかないか
104: 山師さん 2025/05/04(日) 15:09:32.14 ID:9q9/Ef0y0
まあ個人の自由だしいいんじゃない?
ただそういう姿勢で生きた人が40代50代になった時は悲惨だろうなぁ…
ただそういう姿勢で生きた人が40代50代になった時は悲惨だろうなぁ…
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746335639/