どっちがいい🤔
1: 山師さん 2025/05/24(土) 16:19:28.05 ID:efL+NJUa0 どうしてしまったんや… https://i.imgur.com/uspLBf3.png
1: 山師さん 2025/04/07(月) 14:45:59.96 ID:USY+j1hD0 https://imgur.com/a/uKrvsMq
1: 山師さん 24/01/05(金) 08:58:29 ID:Xd4W ワイ「ほな、育児家事全部ワイがやるンゴ」 ワイ「ワイも風邪ひいて熱あるけどロキソニン飲んで頑張るンゴ」 ↓ ワイ「ゴホッゴホッ?」 ヨッメ「咳うるさいイライラする。家事全然中途半端なんだけど?隅にほこりのこってるし、皿も水ちょっと残ってるやん。ちゃんとして」
1: 山師さん 2025/04/21(月) 16:35:19.42 ID:MsgAI8U10 やはりアメリカ車が売れないのは日本のルールのせいだったのか 3: 山師さん 2025/04/21(月) 16:36:40.05 ID:q4wu72m+0 マジかよ石破最低だな 5: 山師さん 2025/04/21(月) 16:37:08.05 ID:bkwckdUg0 🇩 […]
1: 山師さん 24/05/12(日) 12:34:06 ID:yI2L ワイ「なんやこの子」 イッヌ「よろしくわん」 看護師さん「ご飯、あげてみますか?」 ワイ「はいンゴ」 ワイ「どうぞやで」 イッヌ「ありがとう!もぐもぐ、もぐもぐ」 ワイ「はえー、かわいいンゴ」 イッヌ「えへへ」尻尾ふりふり 看護師さん「また触れ合ってみますか?」 ワイ「はい、よろしくお願いします」 癒されたンゴ
どの辺がカス?
子会社の場合部長以上は親会社からの出向でプロパーは出世しにくい、一生薄給みたいなところが多い
もちろん例外もあるけど
たしかに
零細と変わらんよな
どっちも引っ越し前提や😢
アットホームw
前者は自分の能力に見合わないキャリアを歩くことになるから不安感がどんどん大きくなっていくと思う
後者は適応すればするほど自信につながると思う
ITエンジニアなら後者一択や
10年くらい働いたあとフリーランスになれば毎月80万は稼げるようになる
やる気があれば勉強はどんな環境でもできるで
前者はWebメディアでひたすら記事の執筆
後者はニッチな海外メーカーの代理店やっててEC運営のほぼ全部を任せてもらえる
前者に未来がなさすぎる
AIに置き換わる仕事や
やっぱそうよなぁ
週の半分くらいリモートできるのがちょっと羨ましいけどどんどん不安になりそう
だったら大手子会社でぬくぬくと資格取っていく方がいいだろ
中で腐ったら終わりだけど、自分からアピれば色々逃げ場はある
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740639547/