【新NISA】NISA枠はずっとホールドしそう?何を目的にしてファンドを買ってる?


37: 山師さん 2025/07/21(月) 18:03:12.25 ID:jaKMV2Ne0
NISA枠は特定吐き出し切るまで売らんと思う
○ぬまで保持になりそう

1: 山師さん 2025/01/04(土) 16:25:03.31 ID:xnkp8Eky0 https://news.yahoo.co.jp/articles/7937788b675a7c0057b20ddaa7df721de1cac6a3 首相が健康診断 就任後3回目

1: 山師さん 2024/09/11(水) 21:02:13.02 ID:d2sIYEkN0 アルトコイン漁ってこれ面白そうってやつ買ってる パチンコと違って0円にはならんし サービスの中身見て買ってるから値動きストレスが少ないし ステーキングで小銭は入れば嬉しい

1: 山師さん 2025/08/28(木) 08:02:13.56 ID:ReYJljGj0 3: 山師さん 2025/08/28(木) 08:02:33.39 ID:ReYJljGj0 嘘でしょ…   4: 山師さん 2025/08/28(木) 08:09:07.25 ID:YS/QjXCc0 世の中には上場企業なのに 売上高が10億円未満のカス企業もあるんだぜ 技術力でマウント取って […]

1: 山師さん 2024/02/05(月) 22:15:26.54 ID:kPnaxbWj0 マジで騰がってくれないと人生終わるんやが https://i.imgur.com/jBKxtyA.png

1: 山師さん 2024/06/06(木) 03:58:49.98 ID:9pCPH7uW0 なに


47: 山師さん 2025/07/21(月) 18:17:35.79 ID:gssi3tn90
>>37
同じく
NISA資産に手がつくのは長期運用の結果が大幅な含み損となる危機的状況になって
資産運用してない人が路頭に迷うような将来だと思う
 
49: 山師さん 2025/07/21(月) 18:19:42.10 ID:0DalOuQM0
>>47
それならやっぱ伸び率の高いFANG+の方が良さそうやね
マイナス局面で売る事ないし
 
54: 山師さん 2025/07/21(月) 18:26:35.17 ID:gssi3tn90
>>49
ん?
取崩に入ってからボラ高いのは怖いのでそれはない
 
52: 山師さん 2025/07/21(月) 18:22:48.96 ID:lNiD1IhK0
FANG+はテーマ型ファンドの性質もあるので、常にマーケットのトレンドは観察するようにしましょう
ってAIが言ってた
まぁ理にかなった主張だと思う
57: 山師さん 2025/07/21(月) 18:30:01.49 ID:eeqj2VDV0

オルカンもsp500もFANG銘柄がかなりの比率で入ってるんだから、FANGで良いと思う。

カルピス原液を買うか、薄めたカルピスを買うかの違いでしかない。原液は薄めて飲めるので4倍に増える。ただそれだけのこと。

 
60: 山師さん 2025/07/21(月) 18:33:43.39 ID:FjuI4AeI0
>>57
オルカンやS&P500は結局プラスもマイナスもFANG+より少ないってだけの動きしかしてないからな
最終的にプラスで売りたいと思うならFANG+の方がいいし最終的にマイナスで売るつもりならオルカンの方が損少なくていいわ
 
74: 山師さん 2025/07/21(月) 18:44:07.02 ID:JAYaTv7c0
それぞれ一長一短だと思ってオルカン🍆100FANG+をそれぞれ毎月10万買ってる
S&Pは劣化🍆のイメージあって買ってないわ
案の定俺が買ってる3つは円建て最高値更新したけどS&Pはまだだし
 
75: 山師さん 2025/07/21(月) 18:45:14.06 ID:AQGiMG450
何を目的としてファンドを買ってるかによるだろう。
俺は最低20年はホールドできそうなものを買いたいので1本で何百社にも分散投資できるS&P500にしてる。
オルカンにしないのは、既に日本配当株をメインとしているため。
 
79: 山師さん 2025/07/21(月) 18:47:15.29 ID:PswSlK/d0

俺はオルカンもSP500もナスもFANGも全部持ってる

狭いやつほど早めに手放すつもりで保有してる、

 
84: 山師さん 2025/07/21(月) 18:49:49.84 ID:PswSlK/d0

ナスもSP500とかも
その時々のFPSとかPERとか見ながら割高なのを手放して割安なのを買い増すのが理想なんやろうな

そこまでやると面倒くさいだろうけとな
俺はやってもいいと思ってる

91: 山師さん 2025/07/21(月) 18:54:30.34 ID:AQGiMG450
>>84
そもそも今のハイテクに上位占拠されてるナスもS&P500も高PERグロース投資だから、PERみてチョコチョコ交換する意味があるとは思えん
 
93: 山師さん 2025/07/21(月) 18:56:22.55 ID:PswSlK/d0

>>91
いちおうトランプショックあたりではFANGが一番割安だったから買ったんよな

割安だったから成功したのか
単にFANGがいいだけなのか微妙だから
なんとも言えないけど

 
86: 山師さん 2025/07/21(月) 18:52:30.28 ID:eeqj2VDV0
idecoでオルカンかsp500、ナスを買うんだから、NISAはFANGでちょうどいいじゃん
どうせビットコインやイーサリアム、ゴールド買わないと全く分散によるリスク低下出来ないんだから、貴重なNISA枠はカルピス原液を詰め込んだ方が良い
 
87: 山師さん 2025/07/21(月) 18:53:22.05 ID:PswSlK/d0
>>86
そんならNISAでゴールドのETF買えばいいのでは
 
96: 山師さん 2025/07/21(月) 18:57:14.33 ID:eeqj2VDV0
>>87
ゴールドETFじゃ利回り4%くらいでしょ。
NISA枠が膨らまないじゃん。
利回り平均25%のFANGならNISA枠はゴールドETFの6倍膨らむ。節税効果も6倍。
ゴールドETFは特定口座向けの商品だよ
 
95: 山師さん 2025/07/21(月) 18:56:56.93 ID:mDaCThCb0
FANGもナスもSPも全部親戚だから
バラけさせたいなら別のを買う方がええんでね
99: 山師さん 2025/07/21(月) 18:59:22.03 ID:jUO0jTb0d
グロース投資にナス
バリュー用にVIG(個人的にはDGRO)
バックテストではこれでSP500を上回るし、これが○ぬならSP500も○ぬ
デメリットは買うのが2つになる
 
272: 山師さん 2025/07/21(月) 20:55:31.97 ID:pllhMbWE0
積立投資枠はオルカンで成長投資枠で好きなようにガチャガチャしたらいいやん
 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1753074540/