【みんなで大家さん】成田市に責任追及は無理筋では…!?石油王や埋蔵金の線があるかもしれないしあきらめるな?!


86: 山師さん 2025/09/07(日) 08:30:56.65 ID:GSihaO7M0
許可出した成田市に責任追及して、どうにか補填させたいな
1口70万は保障させたいところ

1: 山師さん 25/06/19(木) 14:25:07 ID:k7Gp そしてワイが売ると暴投する株wwwwwwwwwwwwwwwwww

1: 山師さん 2024/01/03(水) 18:42:53.357 ID:6xIXds3m0 https://i.imgur.com/2z9Y4Cr.png 35歳正社員だがこれが現実 2: 山師さん 2024/01/03(水) 18:43:23.222 ID:T+1Tv/fu0 oh…   5: 山師さん 2024/01/03(水) 18:44:04.507 ID:WsV […]

1: 山師さん 23/10/18(水) 22:57:11 ID:QpiN ここにもやたら推してるやつら居ったよな ろくなこと言えてなかったが

1: 山師さん 2025/01/15(水) 02:31:07.32 ID:FhHYnoa9d 急げ https://i.imgur.com/CaJinwN.png https://i.imgur.com/quFl0ot.png https://i.imgur.com/UfEaRgO.jpeg https://i.imgur.com/J5NzsqL.jpeg https://i.imgur.com/ […]

1: 山師さん 2024/06/12(水) 11:33:53.22 ID:UNzPVTSX0 やりたい


93: 山師さん 2025/09/07(日) 09:11:08.85 ID:FPkrx4r50

>>86
申請に必要な情報揃えて手続きされたら
行政は基本的に許可せざるを得ない

他人の土地にはみ出してるとか
高さ等建築制限に引っかかってるとか
そういう違法性がなければ開発中も止められない

この件で成田市や千葉県の責任を問うのは無理だと思うな

 
110: 山師さん 2025/09/07(日) 10:25:41.94 ID:Iy/GFLTk0
>>93
市街化調整区域だから、申請すれば許可されるってものではないよ
市の裁量で都市計画上の特別の判断をしたんだよ
 
112: 山師さん 2025/09/07(日) 10:31:37.20 ID:AxlTzG0u0
>>110
それだからって、成田市の責任は問えない。
 
114: 山師さん 2025/09/07(日) 10:37:02.77 ID:Iy/GFLTk0
>>112
なぜ?行政裁量そのものだよ
東京都や大阪府のようにちゃんと監督して、ぎょうせいしどうなどの処分ができたはず
 
113: 山師さん 2025/09/07(日) 10:34:00.42 ID:rFubn43i0
>>110
他に名乗りを上げた事業者がいなかったんじゃなかった?
 
115: 山師さん 2025/09/07(日) 10:38:25.97 ID:Iy/GFLTk0
>>113
だから何?
声を上げたら「どんな事業者」でも市街化調整区域の超大規模開発許可を出すのか?
134: 山師さん 2025/09/07(日) 11:17:58.19 ID:PCXOWx2a0
>>115
必要書類揃えて違法性がない開発計画出された場合、
何を根拠に申請却下するのよ?
 
148: 山師さん 2025/09/07(日) 12:04:08.44 ID:Iy/GFLTk0

>>134
市街化調整区域だから
学校や病院や地域住民が必要とするスーパーでなければまずこれだけで突っぱねられる

そうでなくても認可ではなくではなく許可だから
本来は策定基準にそって時間をかけて審査されるよ

あと、申請書類に公共性建築物管理に関する協議書が必要なので、事前にどこと協議したかねえ?市じゃないかな?

 
118: 山師さん 2025/09/07(日) 10:42:42.82 ID:fq+jgnJK0

>>110
だから何だよ

開発行為と、ファンドの運用には牽連性がないだろ

 
120: 山師さん 2025/09/07(日) 10:44:28.29 ID:Iy/GFLTk0
>>118
事業の信頼性にお墨付きを与えた形になる
ってかそもそも、開発許可がなければ成田のファンド募集はできなかったよね?
 
122: 山師さん 2025/09/07(日) 10:48:50.92 ID:fq+jgnJK0

>>120
そんなことはない

仮に行政訴訟を起こすとして、今からできる事は開発許可の取り消しだぞww

 
124: 山師さん 2025/09/07(日) 10:55:12.44 ID:AxlTzG0u0
>>120
とりあえず他責思考はやめろ
88: 山師さん 2025/09/07(日) 08:42:30.81 ID:Se9Vs5DW0

精査せずに開発を許可した
→不特法で40000人から金を集めた
→資金繰りに失敗した
→精査せずに開発を許可した成田市が悪い
→金返せ

なんか笑っちまった

 
89: 山師さん 2025/09/07(日) 08:42:44.11 ID:q7oWMEtg0

時代が時代なら、みんなで大家さん、成田空港問題で過激派に襲撃されてそう。

とりあえず成田市は別に損はしてないよね。
もしシリーズ成田が完成していたら固定資産税とか税収が入ってくるから、許可したんだろうし。

あんな騒音もある市街化調整区域の土地なんて価値ないだろうし。

 
91: 山師さん 2025/09/07(日) 09:09:27.63 ID:2VLM9V+Q0
ここだけじゃないけど毎月分配型って安定してるって思い込むやつ多いよな
ただ単に自分が支払った金を細々バックしてるだけなのに
 
99: 山師さん 2025/09/07(日) 09:25:24.66 ID:ON/afVQN0
>>91
ちゃんと分配履歴と運用履歴を見ればタコ足じゃないファンドもあるぞ
 
103: 山師さん 2025/09/07(日) 09:31:50.35 ID:CJrSlU2o0
>>99
そういうの買う人はそんなの見ない。
毎月の分配金が高ければ高いほど良いと思って買うから。
 
92: 山師さん 2025/09/07(日) 09:10:12.00 ID:WvToNiGV0
突然石油王が現れて全部買収してくれる可能性もゼロじゃないのでまだ希望を捨てるには早い
 
109: 山師さん 2025/09/07(日) 10:06:29.76 ID:zagQNrMn0
勘違いしてる人もいるが債権じゃなくて共同事業だから…
あなたは事業者と運命共同体なのよ
 
116: 山師さん 2025/09/07(日) 10:39:03.39 ID:CJrSlU2o0
認可の裏にあったとは思うけど、それを追及は難しいし認められても市の責任で賠償は無理だろね。
119: 山師さん 2025/09/07(日) 10:43:20.42 ID:+0yHaP040
あきらめたらダメです!
成田の工事に時間がかかってるのにはわけがあるはずです
千葉県は水溶性天然ガスの埋蔵量が多いことでしられています、もしかすると天然ガス田が見つかったのかもしれません
それに戦国時代の結城晴朝の居城もこのあたりです、福井に移る際に、晴朝は金銀・財宝を地中に埋めたと伝えられています。
埋蔵金が見つかったなら工事に時間かかるのもあたりまえです。
また、徳川埋蔵金がこの地にある可能性も非常に高いです。
大政奉還当時勘定奉行であった小栗忠順は奉行職を辞任した後、成田山新勝寺に参拝をしています。宿泊したヒルトン成田に近いこの地に埋蔵金を埋めた可能性は高いでしょう。
 
151: 山師さん 2025/09/07(日) 12:29:39.52 ID:CJrSlU2o0
>>119
これ使っていいかな。
 
154: 山師さん 2025/09/07(日) 12:35:19.28 ID:+0yHaP040
>>151
早く出資者の皆さんに情報伝えて安心させてあげてください!
あきらめたら試合終了です!
 
121: 山師さん 2025/09/07(日) 10:45:51.49 ID:cwifd74g0
やっすい土地に価値があると思い込んで金を出してた人に市が何の補償をするねんって話だな。
テナントが入ることのないテナントビルを建てるのも自由だし。
その計画をイケると思って出資したんでしょうにw
 
123: 山師さん 2025/09/07(日) 10:48:57.81 ID:42GFELSa0

運用とか解約といってるが実際には事業への参加で、解約ではなくて事業参画した地位の譲渡っていうことなんだね。
そりゃ簡単に逃げられんよな。


※契約締結後、営業者に契約上の地位の譲渡の申し出が可能ですが、契約上の地位の譲渡が多発した場合は、一時的に行えない可能性があります。
これは契約上の地位の譲渡が多発したことによる、事業継続への影響を防ぐためのものであり、譲渡を希望しないご出資者様が不利益を被らないよう配慮したものです。
地位の譲渡の総数を確認後、事業継続に支障がないと判断した場合に譲渡を再開いたします。
最終的には、物件の売却などを通じて地位の譲渡に対応いたします。

 
126: 山師さん 2025/09/07(日) 10:58:50.76 ID:Iy/GFLTk0

俺は被害者じゃないけど、
訴訟のやりようを考えるのは面白いよ
君たちは被害者が泣くのを見る方が楽しいみたいだけどw

これだけ大規模になると政治的判断があるし
成田市市議会の議事録を掘ってる人たちもいるよ

131: 山師さん 2025/09/07(日) 11:11:00.26 ID:y6liUNeg0
>>126
結局最後は自己責任でしょ
十中八九助からんよ
詐欺る向こうも進化しているので
なかなか違法にならないから20年以上やって来れた
もうそっちの方を褒めてやろうよw
 
152: 山師さん 2025/09/07(日) 12:29:42.50 ID:ucOKVGc10

>>131
現地に重機を配置して工事してますよ感を出してるから、このままバックレたとしても「最初から騙す気だった」と追及するのは厳しいだろうね

被害者は今後 S&P500 とか、オルカンだけに投資して真っ当なリターンを受け取るようになれば良いね
勉強代は安くなかっただろうけど

 
153: 山師さん 2025/09/07(日) 12:32:48.46 ID:CJrSlU2o0
>>131
ポンジスキーム自体は何も変わってないんだけどな。
せいぜい商品が変わるだけだけど。
後は海外に比べて詐欺での罰金が安すぎるからやらなきゃ損損になってるのはある。
その手の業者から政治家に大量の金も流れてるから政治家も動かんし。
ジャパンライフなんかも酷いものだけど政治家のバックが厚かった。
 
135: 山師さん 2025/09/07(日) 11:20:27.56 ID:RQjIHwZu0
開発許可はあくまで都市計画法の基準に基づくものであるため、
投資案件の利回りの妥当性などの基準は無いでしょう。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1757123973/